新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

ホフマンのグランドピアノ調律

今日はホフマンのグランドピアノの調律にお伺いしました。

1本弦が切れていたので弦の張替えと調律と少し整音をしました。

弦は次中音のミの音が切れていましたので張替えをしましたが、

この辺りの弦の張替えは比較的やり易い箇所ですので

難なく済ませました。

ファイル 461-1.jpg

40年程前のピアノでしたが、弦やアクションの状態は良く

ピンのトルクも有り音も良く鳴っていました。

ファイル 461-2.jpg

若干問題も有る事は有るのですが、お客様と相談して

やるべき作業とそのままでよしとする箇所を選別して

作業を進めました。

ファイル 461-3.jpg

これはグランドピアノには珍しい弱音装置のレバーです。

実際にはすでに弱音装置自体は取り外されていて、その名残

としてレバーだけはそのままに残されていました。

ファイル 461-4.jpg

響板も綺麗な状態でした。

佇まいとしてはとても雰囲気のあるピアノでヨーロッパの

アンティークっぽい感じがよく出ていました。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

調律3台

今日は3軒のお宅に調律にお伺いしました。

ファイル 459-1.jpg

こちらのピアノはカワイのCL-5Nというモデルです。

コンパクトなピアノで2階のお子様のお部屋に置くには

ぴったりなサイズです。

お嬢さんは絵を描くのも得意のようで素敵なデッサンが

お部屋に飾ってありました。

午後にお伺いしたこちらのお宅のヤマハはU30Blという

モデルです。

ファイル 459-2.jpg

X支柱を持つピアノでとてもいい音がしていました。

近くに自衛隊の基地があり、先週末は航空祭が開催され

ブルーインパルスが曲芸飛行をしていたそうです。

最後はヤマハのLU101というモデルのピアノを調律しました。

ファイル 459-3.jpg

こちらのピアノもコンパクトなモデルです。

ちょっと変わったピアノで2本ペダルなのですが、弱音装置は

しっかり在り、足のペダルではなく天蓋をあけて手動で

操作するという珍しいモデルです。

弱音装置を滅多に使わないようなお宅ではこの様な装置でも

十分かもしれませんね。コストダウンの一環でこの様な

モデルが生まれたのでしょう。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

新型コルグの消音キット取り付け

コルグの消音キットをお客様のお宅で取り付けをしました。

しばらく取り付けをしていなかったのですが、今回は

新型の消音キットの取り付けとなりました。

消音バーの取り付けに関しては従来と変更がありませんので

割愛します。

変更点の一番の違いはキーセンサーが従来は接触型であったのが

非接触型になったということでしょうか。

その為鍵盤側にスペシャルシートというものを貼ります。

センサーからの光信号を正確に反射、計測、感知させる

というものです。

ファイル 456-1.jpg

この銀色のシールがスペシャルシートです。

これが鍵盤下に納まるセンサーです。

ファイル 456-2.jpg

従来型よりも大分薄くなり、取り付けることの出来る

ピアノの種類が増えました。

センサーの取り付け寸法を決めるのも、黒鍵を押した

下面より3mmのところでセットします。

これが電源BOXです。大分小さくなりました。

ファイル 456-3.jpg

電源を入れたり、ボリューム調整、ヘッドフォンジャックが

あります。

ファイル 456-4.jpg

こちらが音源BOXです。新型はピアノの下パネルの内部に

吊り下げ型として取り付けられます。

ファイル 456-5.jpg

ペダルセンサーも新しいものに変わりました。

この変更により取り付けが簡単になったのと、今まででは

取り付けが出来なかったようなピアノにも取り付けることが

出来るようになりました。配線がまだごちゃごちゃしていますが

あとでまとめてスッキリさせました。

全ての取り付けが終わり、弾いてみると確かにタッチ感は

良くなったように感じました。

取り付け時間は従来とそれ程変わりませんが、

スペシャルシートを鍵盤1本1本に貼っていくのが

少々手間かなと思いました。指定の位置に左右はみ出さない

ように丁寧に貼るものですから・・・。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ヤマハU2、ディアパソンGP、ヤマハW101調律

今日は3軒のお宅に調律に伺いました。

こちらはヤマハのU2という機種です。

調律後のお掃除の時に鍵盤下のバランスブッシングクロスという

羊毛で作られたパーツにほんの少し虫食いが確認されましたので

防虫剤を入れました。

ファイル 451-1.jpg

ピアノ専用の防虫剤もあるのですが、なるべくコストを掛けずに

済ましたいというお客様の場合、衣類の防虫剤を入れます。

ファイル 451-2.jpg

効果は基本的には変わりませんので、これで虫を

予防してくれます。

午後からはディアパソンのグランドピアノを調律しました。

ファイル 451-3.jpg

全体的に良く鳴っているのですが、特に中音域がとても良く

響いていましたね。

その後にヤマハのW101を調律しました。

ファイル 451-4.jpg

二人のお嬢さんが弾いているお宅でこちらもとても状態が良く

音も非常に良く出ています。お嬢さんたちもお母様の実家の

ピアノより音がいいと言っていただけました。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

調律2軒 浜松市内

今日は2軒のお宅に調律にお伺いしました。

こちらのピアノはアポロピアノのA8というモデルです。

ファイル 449-1.jpg

日本での量産メーカーとしてはヤマハ、カワイ以外といったら

アポロしか無い状況となってしまいましたね。

造りもしっかりしていますし、このピアノは音も素直で

綺麗に出ていましたよ。

ファイル 449-2.jpg

ただ、調律後に鍵盤を全て外してお掃除をしたのですが、

鍵盤の下から100円玉が3枚出てきました。

ファイル 449-3.jpg

時々あるのですが、お子さんが遊びで入れてしまう事が

あります。鍵盤の隙間というのは皆さんそれ程無いように

思ってらっしゃいますが、10円玉や100円玉などのコイン位

ならスッと入ってしまいますので、気を付けてくださいね。

こちらのお客様も驚いていましたよ。

午後からはヤマハのU1Hを調律しました。

ファイル 449-4.jpg

お孫さんの為に買ってあげたピアノですが、お孫さんは

近所に住んでいらっしゃるそうで、たまに来て弾いていく

そうです。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

調律3軒

今日は3軒のお宅に調律にお伺いしました。

先ずはヤマハのW104というモデルでミンディーという木目が

美しく、少しオレンジがかった色で綺麗なピアノです。

ファイル 448-1.jpg

今現在のヤマハの通常ラインナップのピアノは木目と言えば、

ウォールナットとマホガニーしかないので、この様な

特徴的な木地のピアノは中古でしか手に入らなくなっています。

ファイル 448-2.jpg

とても素直なピアノで調律しやすかったですね。

午後一番にはディアパソンの132というモデルのピアノでした。

ファイル 448-3.jpg

こちらのお宅のすぐ傍に小学校があるのですが、

午後の1時半に前を通るとちょうど小学生が下校する最中

でした。お伺いしたお宅にも小学生のお子さんがいらっしゃる

のですが、聞いてみると月に一度、早下校というのがあり、

1時半には全校生徒が下校するようになっているそうです。

私たちが小学生の頃にその様なシステムは無かったように

記憶しているのですが・・・。いずれにせよお子さん達は

嬉しそうでした。

本日の3軒目はカワイのBL-31というモデルのピアノでした。

いつも調律にお伺いするピアノの先生の生徒さんで、先日の

発表会にも来てくれた方のお宅です。

ファイル 448-4.jpg

どのお宅でもする作業なのですが、鍵盤を全部外して

お掃除をします。成人女性の方が弾いているのですが、

毎日練習をしているそうで、その具合が調律のズレにも

現れていてよく使ってくれているなぁと感心しました。

 今日は一日中雨でしたが、そんな日はピアノの音もも少し

湿った感じの表情を見せますので気候の変化が感じられ

それもまたいいものですね。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

浜松でピアノの調律と言ったらヴォイテック

今日は湖西市や三ケ日に調律に伺いました。

こちらはヤマハのU5というモデルでウォールナットの外装が

とても綺麗な上級機種のピアノです。

ファイル 441-1.jpg

調律の際にはこの様にアクションも鍵盤も外して内部の

清掃をします。

ファイル 441-2.jpg

1年で結構ホコリがたまりますので掃除機で綺麗に吸い取ります。

こちらのお宅には珍しい犬がいました。

ファイル 441-3.jpg

イタリアン・グレー・ハウンドという犬種だそうです。

始めて見ました。ちょっと臆病さんの犬でした。

午後も湖西市で調律を1件

こちらはヤマハのU3Mにテクニクスの消音キットが

取り付けられたピアノです。

ファイル 441-4.jpg

結構初期のテクニクスの消音キットですね。でも何の問題も

無く元気に作動していました。

 それから三ケ日に移動してヤマハのU3Hの調律をしました。

ファイル 441-5.jpg

お姉ちゃんと弟君の二人で弾いています。よく使ってくれて

いるようで、音が大分ずれていました。

ちゃんと調律をしてまた1年気持ちよく弾いてくれそうです。

 浜松でピアノの調律と言ったらヴォイテックと言われるよう

1件1件しっかり調律していきたいです。

.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ベヒシュタインピアノの調律

ファイル 440-1.jpg

今日は午前中は事務仕事などをしながらの作業で外には出なかった

のですが、午後からは2件の調律に伺いました。

そのうちの1件は去年ご購入いただいたベヒシュタインピアノの

調律でした。とてもよく鳴っていてサイズ以上の音量と

一つ一つの音のクリアーさや響きの素晴らしさに調律して

いてとても気持ちが良かったです。お嬢さんが弾いているのですが

毎日きちんとピアノに向かっているそうです。たまには弾けずに

くやしくて涙してしまう日もあるそうですが、絶対に止めるとは

言わないそうです。

作業後、変える際には「フルーツどら焼き」のお土産まで

いただいて、お心遣いに感激しました。

2件目はヤマハのW116というピアノでした。

名古屋の大学に通う男性が弾いていて、まだ夏休みで帰省中で

本人が対応してくれました。

なかなかのイケメンでしたよ。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

今日も調律3件

今日も3件のお宅に調律にお伺いしました。

午前中はヤマハのU1Hの消音キットが取り付けられた

ピアノです。

ファイル 439-1.jpg

お嬢さんが高校3年生なのですが、吹奏楽部に所属しているため

まだ部活が続いているそうです。マーチングも同時にしていて

県大会を勝ち抜くと12月まで大会が続くそうです。

受験勉強どころではないですね。

 午後からは磐田市に移動して2件の調律を行いました。

こちらはヤマハのL102という小ぶりでネコ脚が綺麗な

人気のあるピアノです。

ファイル 439-2.jpg

小学3年生のお嬢さんが弾いているそうですが、今年から

通っているピアノ教室での発表会が無くなってしまった

そうです。それも父兄からの廃止要求で無くなったそうです。

時代というか何というか・・・。

1年に一度位は発表の場があってもいい気がするのですが。

今の子供達は発表会にも時間をさけない程忙しいのでしょうかね。

3件目はヤマハのU30Blというピアノを調律しました。

写真を撮るつもりでいたのですが、何となくうっかりしていて

撮るのを忘れてしまいました。

こちらのお宅は定年を迎えたご夫婦が弾いています。

主にはご主人様が弾いているそうです。

最近では中高年の方がピアノを弾くケースが増えてきていて

嬉しい限りです。

磐田市の見付という地方ではこの週末に「はだか祭り」が

行われていたそうです。見付天神をお祭りする神社で毎年

行われる結構大きなお祭りです。

地元の好きな方々は先週の水曜日から街中でそわそわして

いたそうです。だたこの暑さには体がこたえたようです。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

調律3件

最近は1日に3件調律にお伺いすることが多く久々に

そんなレポートを一つ。

午前中にお伺いしたお宅のピアノはカワイのC113という

モデルのピアノで5年前に新品でご購入いただいたピアノです。

ファイル 434-1.jpg

背がそれ程高くないピアノですが、良く鳴っていました。

お嬢さんと息子さんの二人で弾いているようです。

午後にはヤマハのU3Eというモデルのピアノの調律を

しました。ある程度年代は経っていますが、音も良く出ていて

しっかりしたタッチでどこも悪いところはなく、まだまだ

十分使用いただけます。

ファイル 434-2.jpg

この頃のピアノは造りがしっかりしていますので、

へたな安い外国製の新品ピアノを買うよりずっといいように

思えてなりません。

最後はヤマハのU3Hというモデルのピアノを調律しました。

ファイル 434-3.jpg

こちらのお宅のお嬢さんはメインはヴァイオリンのようですが、

平行してピアノもしっかりとレッスンされているようです。

お伺いするとまだ生後3ヶ月の仔犬が2匹いてとてもかわいかった

です。「狆(ちん)」という犬種で、昔親戚が飼っていたので

すぐに分かりました。しかし、お客様に「狆ですねー」と

言ったら「この犬種を知っている人に初めて会いました」と

言われ驚かれました。お宅に来る友人や近所の人に「この犬は

何と言う犬ですか?」と何時も聞かれていたそうです。

たまたま知っていたのが幸いしましたねー。

三重県のブリーダーさんの所まで行って買われたようです。

来年お邪魔する時にはもう成犬サイズになっているでしょうね。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村