久しく登場してなかったリキ丸くんのお出ましです。
最近は暑くなってきたので、昼間は寝ていることが多いようです。
思わずちょっと伸びをして、こちらを伺っています。
でもすぐにくつろぎモードです。
相変わらず元気なのですが、ちょっと前にエサを普段与えている
ものよりも安いものにしたら、時々もどしてしまうことがあり、
元のエサに戻しました。飼い主に似ず、いいエサでないと
体が受け付けなくなっているようです。
「お前はセレブ犬じゃないぞ!」と声を大にして言いたいです!
久しく登場してなかったリキ丸くんのお出ましです。
最近は暑くなってきたので、昼間は寝ていることが多いようです。
思わずちょっと伸びをして、こちらを伺っています。
でもすぐにくつろぎモードです。
相変わらず元気なのですが、ちょっと前にエサを普段与えている
ものよりも安いものにしたら、時々もどしてしまうことがあり、
元のエサに戻しました。飼い主に似ず、いいエサでないと
体が受け付けなくなっているようです。
「お前はセレブ犬じゃないぞ!」と声を大にして言いたいです!
小さいながら家庭菜園を去年から始めました。
今年も何種類かの作物が育ってきましたのでちょっとご紹介。
これはブルーベリーです。小さいながら実をつけています。
この薄い青色がだんだん濃くなって美味しくなってくれれば
いいのですが。
こちらはじゃがいもです。もう少しすると白い花を咲かせる
と思います。三方原の馬鈴薯と言えば有名ですので、ほとんど
土壌は同じだと思いますので、美味しくなるはずです!
美味しくなれ、なってくれ。半分祈りに任せています。
こちらはナスです。去年はナスは本当に良く採れ、夏から
秋に掛けては買わずに済みました。写真奥に見えるのは
とうもろこしの芽でしょうか。まだあと何種類か植えてあります
ので、大きくなったら写真を撮ろうかな。
夕べ子供達とホタルを見に行ってきました。
近くにあるフルーツパークの傍に都田川という川が流れていて
パーク内から川原に降りてホタルを見ようという企画です。
7時半位からホタルが徐々に舞い始め、そこそこの数の
ホタルが舞っていました。子供達は見るのが初めてでしたので
喜んで見ていました。
するとすぐ傍にホタルがとまったので枯葉ごとそっと持ち上げて
みました。手の中で光るホタルに興味津々でした。す
ぐに放してあげましたが、いい経験だと思います。
昔はもっと多くのホタルが舞っていました。近くに小さな橋が
あり、夏になると橋から飛込みが出来るほどの高さでしたので
川面からも近く、いい雰囲気でした。そこに多くのホタルが
舞うので、橋の上にいると両サイドからホタルが次々と
光ながら通過していった光景が今でも思い出されます。
その橋は河川改修とともになくなってしまったので、もう二度と
その光景を見ることは出来ません。ただ、その辺りの土やらを
移植したそうなので、またその内にホタルが舞うかもしれません。
時間が取れたら、その辺りを散策してみたいと思います。
今日は午後に少し時間が取れましたので、以前からやりたかった
ショールームの床のワックス掛けをしました。
無垢のカリンの床ですので、年に2回くらいはワックスを塗りたい
ですが、なかなか時間が取れずに出来ていませんでした。
今回、ワックス掛けをなるべく手軽に簡単に出来るよう
ワックス塗布器を買いました。通販生活のピカイチ辞典に
載っていた商品の改良版「ワックスマンDX」です。
本当に楽にワックス掛けが出来るかワクワクしながら
初めて使ってみました。
なるほど、結構楽に塗ることが出来ましたが、ワックスを
どれくらい出して良いかの目盛りのようなものが無いので
ちょうどいい量が分かりにくかったです。まあ、それでも
通常よりは簡単に早く塗れたと思います。
塗る前の写真を撮っておけばよかったのですが、頭が回らず
忘れてしまいました。とりあえずアフターの画像です。
写真だと分かるかどうか疑問ですが、実際には外の光が入る
部分の床は上から見ると、とても艶やかでキレイに見えます。
近づいて1枚。
シャンデリアやダウンライトの光が床にキレイに反射するように
なりました。やはりやるだけの事はありますので、
これからはマメにワックス掛けをしたいと思います。
また続きです。
順路としては最後にペンギンの部屋にたどり着きます。
ペンギンが勢いよく飛び込み泳ぎ回っています。
多くのペンギンが思い思いに過ごしている感じでした。
中にはこんな大きなペンギンもいました。お腹がでかい!
ペンギンの部屋を抜けるとペンギンの模型やたまごがさわれる
ゾーンがあり写真を1枚。
帰りにもう一度イルカの水槽に寄りました。
イルカが逆さまになってゆっくり底まで降りてきます。
遊んでいるのでしょうか?
目の前をゆっくりゆっくり降りていきます。
急遽行くことになった名古屋港水族館ですが、十分楽しめ
満足して帰路に着きました。
帰りも東名高速の渋滞は1っ箇所だけでかなりスムーズに
流れていました。
名古屋港水族館の続きです。
ショーのあとは館内をぐるっと廻りました。
白イルカのベルーガです。調教のあと飼育員と遊んでいます。
人が多く隙間からチラッと見えました。
真っ白でかわいかったです。
次男も魚を見て喜んでいます。
さんご礁の海の水槽の前でピース!
海亀の水槽では目の前を沢山の海亀が泳いだり、時々止まって
こっちを見てたりしました。
熱帯の水槽の前でも亀に釘付けです。
ゴールデンウィーク中の休みが1日取れたので、
名古屋港水族館に行ってきました。朝ネットで東名高速道路の
渋滞情報を確認すると、全く渋滞が無かったので勢いで
行くことに急遽なりました。東名に入ってみると情報どおり
全く渋滞無く名古屋まで行き、ETCの1000円料金の恩恵に
初めてありつくことが出来ました。
着いたのがお昼でしたので、まずは昼食をとりその後、イルカの
ショーを見ました。
始まりです。
次々とジャンプしていきます。
3頭そろってのジャンプでボールにタッチです!
バッチリ決まってます。
今度はシッポでボールにタッチです。
子供達も大喜びでした。ただチョッと残念だったのが
以前は見ることの出来たシャチのショーがなくなっていた
ことです。シャチはイルカに比べてとても大きく迫力があり
水しぶきなどもすごかったので楽しみにしていました。
でも、よく考えてみると1~2年前に死んでしまったという
ニュースを見たような気がしました。たしか名前は「くうちゃん」
だったような覚えがあります。
それだけが残念でしたが、雨もほとんど止んでいて間近で
ショーを楽しめたので皆で満足しました。
5月1日は長男の誕生日でした。
お祝いにケーキを注文してあったのですが、開けて
ビックリです。今テレビでやっている「侍戦隊シンケンジャー」の
シンケンレッドの顔がプリントされています。
今ではこんなことが可能なのですね。知らなかった。
プリントしたい写真などをお店に持ち込めば、子供の写真でも
キャラクターでも何でもプリントしてくれるそうです。
クッキー生地の上にプリントされていました。見事なものです。
そのあと、お約束の誕生日の歌とローソクの火を消すイベントです。
ケーキを前にご満悦。
電気を消す前に早まってローソクを吹き消そうとしてます。
待て待て!!
部屋を暗くしてからフーッと一消しです。
2-3ヶ月前に妻が何気なくホームベーカリーが欲しいなと
言っていて、すぐにと言うわけでは無くあったらいいな位の
話だったのですが、昨日浜松にK’s電気がオープンし、
オープン特売で通常1万円くらいにものが3980円で広告に
出ていました。普段は並んでものを買うことをしない妻が
初めてオープン特売に並んでホームベーカリーをゲットして
きました。価格ドットコムで調べても最安値は7100円くらい
でしたので、ずいぶん安く買うことが出来ました。
初めのころはパナソニックのホームベーカリーを考えて
いたのですが、値段の安さと、価格コムのレビューの評価が
高かったのでこのツインバードでも十分との判断でした。
というわけで、今日初めててパンを焼いてみました。
初めてにしては、結構上手く焼けたのではないでしょうか。
焼きたてはしっとりモチモチしてて美味しかったです。
妻に言わせるとまだ改善の余地があるそうで、これから
焼きたてパンが食卓に上る事が多くなりそうです。
子供たちは大喜びで食べていました。
今日はちょっと変わった作業をしました。
ピアノの屋根の両サイドを切断するというものです。
ピアノの屋根は通常、ボディ本体より両サイドに少し出ている
デザインのピアノがほとんどです。
友人が新築した際、ピアノを置く場所をボディサイズピッタリに
設計し、屋根部分で採寸しなかったため、その場所に入らなく
なってしまいました。ほんの2cmほどなのですが入らないものは
入らないということで、頭を悩ましていました。屋根はボディより
両側1.5cmずつ、合計3cmありますので、屋根の両サイドを
切断すればなんとか入るのではということで、相談をされたので
引き受けることにしました。
まずは前屋根を切断してみました。
こんな感じです。白い切断面が分かると思いますが、この分だけ
切断しました。
上から見るとこんな感じです。簡単そうでなかなか度胸の
いる作業ですよ。失敗は出来ないですし、下手にキズをつけても
いけませんしね。
後屋根も切断しました。
上から見るとこうなります。切断面は一応塗装しておきました。
切断された屋根の切れ端です。なかなかやる作業ではないので
いい経験をさせてもらいました。友人でなければ引き受けな
かったかもしれません。事実どの運送屋に相談しても
とても無理と断られたそうです。どうしても計画通りの
場所にピアノを置きたいということで、一肌脱ぎました。
でも、まだ納入据付作業が残っていますので気は抜けません。
ただ、そちらは運送業者の作業となりますので、綿密に
計画をして新築の壁にダメージ無く納入したいと思います。