新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品  ヤマハ  UX-1

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUX-1というX支柱を持つ人気モデルですね。

とても音が良く奥様も音の違いが分かったと仰って下さいました。

ファイル 822-1.jpg

ご両親は男の子なのでいつまでピアノが続くか若干心配を

されていましたが、やはりレッスンをするには本物の

ピアノで習わせてあげたいとの思いでご購入下さいました。

ファイル 822-2.jpg

お子さんにも喜んでいただけたようです。お宅に伺った時に

赤ちゃんもいたので、将来的には二人で弾いてくれると

いいですね。


.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  300件達成!! カワイ  US-95

にこにこ納品シリーズがついに300件を達成しました!!

多くのお客様に支えられ感謝の気持ちで一杯です。

皆さん本当に、にこにこでピアノをお家に迎えていただけて

います。その笑顔を見ているとこちらもつられてにこにこに

なってしまいます。

ファイル 820-1.jpg

こちらのピアノはカワイのUS-95というカワイのアップライト

ピアノの歴史の中で非常に希な最高級機種です。

このピアノには真ん中のペダルがソステヌートペダルになっていて

グランドピアノと同じ役割をします。

では、弱音装置はというと低音側鍵盤棚板の下にハンドマフラー

レバーが付いていて手動で動かすシステムになっています。

さらに、低音側にアリコートと言われる反響の為だけに張って

ある弦が2本あります。これは右のペダルを踏んだ時などの

音が良くなる効果があるのですが、その弦を打つハンマーは

ありません。ベーゼンドルファーのインペリアルにもある

システムです。

ファイル 820-2.jpg

こちらのお客様は午前中に祖父母様がショールームに

お越しいただき色々ご説明をさせていただくと、午後に

二人のお子さんと奥様がお越し下さいました。

色々ご説明させていただき、始めはヤマハのピアノしか

ご覧頂いていなかったのですが、こちらのピアノをご紹介

すると、お子さんがいたく気に入って下さりご購入

下さいました。

納品調律にお伺いするとお兄さんは家にいたのですが、

妹さんが習字に行っていていませんでしたが、調律を

進めていると途中で帰ってきました。調律後ピアノの

説明をしているとお嬢さんがそわそわしていたので

聞いてみると、友だちと遊ぶ約束をしていてすぐに

出かけたいとのことでしたので、写真はお兄さんだけの

撮影となりました。

ファイル 820-3.jpg

全ての作業が終わりお茶をいただいていると、そこで始めて

分かったのですが、奥様が私の高校の同級生のいとこだと

いうことでした。お祖母さんも奥様もショールームでは

そのお話は一切出なかったので驚きました。しかも

同級生とは2週間前に会ったばかりでした。

いや~びっくりしましたね。それにしてもこういった

人と人とのつながりでご購入いただくというのは本当に

嬉しいものですね。こちらもにこにこの納品調律でした。


.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  ヤマハ  UX30 Bic

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUX30Bicとうモデルでマホガニー色の外装と

ネコ脚のデザインに目を奪われますが、その本質はXモデルの

素晴らしい音にあります。とても良い音で鳴っていますよ。

こちらのお客様は名古屋市からお越し下さいました。

ファイル 819-1.jpg

奥様が日本人でご主人様がドイツ人という国際カップルで

お子さんは当然ハーフということで、とても可愛らしい

お嬢さんでした。

ファイル 819-2.jpg

奥様とご主人様の会話は英語がベースで若干日本語が交じる

という感じでしたが、お子さんは英語で聞けば英語で、

日本語で聞けば日本語で答えが返ってくるという感じでした。

ご主人様はドイツ語と英語と日本語が喋れるので、お子さんも

自然とそうなるのでしょうか。

ファイル 819-3.jpg

ショールームにお越しくださった際、始めはもっとご予算を

絞ったかたちでピアノをご覧いただいていたのですが、

こちらのピアノをご夫婦ともに気に入ってくださって、

本来ご予算オーバーだったのですがこちらに決めて頂きました。

ご主人様はジャズを弾かれていて、子供の頃にもヤマハを

ドイツで使っていたそうで、こちらのピアノに惚れ込んで

下さいました。

ご家族3人で楽しんで弾いていただけそうです。

.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  ヤマハ  MX100

納品調律にお伺いしました。

こちらのお客様は弊社のサロンで発表会をされている

先生の生徒さんで、先生のご紹介というかたちで

ショールームにお越し下さいました。

ファイル 818-1.jpg

調律にお伺いするとこの日はご主人様もお休みで迎えていただき

ました。調律の途中にお子様と奥様がお帰りになり、

一緒にご覧頂きました。

ファイル 818-2.jpg

調律が終わり内部の説明や耐震インシュレーターの説明が

終わるとご主人様が「ピアノが来て部屋が豪華になった」と

仰って頂きました。

ファイル 818-3.jpg

途中、お嬢さんの近所の友達が遊びに来て、一緒に写真を

撮りました。この友達もピアノを習っているそうなので

二人で切磋琢磨してもらいたいですね。


.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  Orgast Holster

納品調律にお伺いしました。

こちらはOrgast Holster(オーガスト フォルスター)という

もちろん日本製のピアノです。あまり馴染みのないブランド

ですが、とても良い音がしています。触った方は皆「知らない

ブランドだけどいい音だね~」と仰ってくださっていました。

ファイル 817-1.jpg

どうしても皆さんヤマハやカワイ等の知っているブランドでないと

ちょっと心配という方が多いのですが、ご自身で弾ける方は

自分で触ってみて気に入ったピアノならブランドは気にならない

という買い方をしていただけると、とてもお値打ちにピアノが

手に入るということもあります。

ファイル 817-2.jpg

そういった意味ではこちらのご家族は本当に良いお買い物を

されたと思いますよ。

こちらのご家族は静岡市からショールームにお越し下さいました。

奥様が色々弾き比べて最終的には2台まで候補を絞り、

お薦めのこちらのピアノをご購入下さいました。

ファイル 817-3.jpg

お宅に伺ってみると、まだとても新しいモダンなお家で

センスの良さが感じられました。

お嬢さんたちもピアノが来るのを楽しみにしてくれていた

そうです。とても喜んでいただきこれから沢山弾いてくれ

そうです!

.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  カワイ  Ki-65F

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのKi-65Fというモデルで木目とデザインが

とても綺麗なピアノです。

ファイル 816-1.jpg

このピアノをご購入下さったのは私の高校時代の友人です。

2月の始めに同窓会があり、久しぶりに会った席でピアノの

ことを相談されました。話では分かりづらいだろうと思い

一度ショールームに来てもらうよう誘ったら見に来てくれました。

始めは黒色のピアノしかイメージになかったようなのですが、

木目のピアノやデザインの違いに驚いていただきました。

ファイル 816-2.jpg


特に奥様が木目でデザインの可愛いピアノに興味を持たれた

ようで、色々な説明をさせていただのが、1度目のご来店

でした。その次の週にまたお越しいただきこちらのピアノを

ご購入くださいました。

ファイル 816-3.jpg

納品調律にお伺いしたのは午前中で、レッスンをしている

年長さんのお姉ちゃんは家にいませんでしたので、弟君と

写真を撮りました。

ピアノの色と家具の色が同じ色調でとてもお部屋にマッチ

していて、奥様がこのピアノが気に入ってのも頷けます。

.

高校時代の友人にピアノを購入してもらうのは何だか

とても嬉しいものですね!

自分もそうですが、友人たちの子供たちがピアノを習う

世代になってきたんだなぁと実感させられます。

.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  F-102

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのF-102というモデルでウォールナットの

木目がとても綺麗なピアノです。

ショールームにはご両親と祖父母さんと二人のお子さんの

合計6人でお越し下さいました。

ファイル 814-1.jpg

(カメラにちょっと緊張ぎみです。)

奥様は木目のピアノがご希望だったのですが、お爺さまが

黒艶出しのピアノを気に入ったようで「どっちがいい?」と

悩まれ相談を受けました。ご購入下さったピアノの方が

木目ということもあり、少々予算オーバーだったようで

決断出来なかったようです。そこでこちらも思い切って

お値引きをさせていただき、大満足でのご購入となりました。

ファイル 814-2.jpg

(笑顔が出ましたね~。)

調律にお伺いすると、近所にお住まいのお婆さまもお越し

下さり皆さんで一緒に調律を見ていただきました。

.

最近ではご購入と同時に耐震インシュレーターを取付られる

お客様が本当に増えてきました。こちらのお宅でもご希望で

取り付けをしました。やはりピアノのような重量物は地震対策を

きちんとしておきたいですね。

弊社でも積極的にお薦めするようにしていますので、地震対策を

されていない方は、是非早めに対策なさって下さい。


.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  ヤマハ  U1G

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Gというモデルです。

ショールームにはご主人様お一人でお越しいただき、いろいろ

触れて、弾いてこちらのピアノに決めていただきました。

お勤めの会社が某有名楽器会社でピアノのある部門でお仕事を

されているそうです。

ファイル 813-1.jpg

納品調律にお伺いすると、二人のお嬢さんが迎えてくれて

内部を見るのをとても楽しみにしてくれていたようです。

調律中は後ろから「あれはこうだね~」とかご主人様と

ピアノのことで盛り上がっていました。

ファイル 813-2.jpg

ご家族皆さんで弾いていただけるということでしたので、

これからこのピアノが大活躍してくれそうです。


.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  ヤマハ  UX-3

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUX-3というX支柱を持つ人気モデルです。

ショールームには二人のお子さんとご両親の4人でお越し

下さいました。色々触れてみて音の違いなどに驚いて

いただいたり、納得されたりしながらお話をさせて

いただきました。

ファイル 812-1.jpg

こちらのご家族は、ご主人様が積極的にお子さんに本物の

ピアノを与えたいと思っていただける方でとてもお話が

スムーズに進みました。

ファイル 812-2.jpg


得てして世の中のお父様はピアノを買うことに及び腰の方が

多い中で、こうして積極的にお話いただけるとこちらとしても

とても嬉しいものです。

ファイル 812-3.jpg

調律にお伺いするとお子さん達は待っていてくれて、ピアノの

内部が見えるようになると、とても喜んでいただけました。

まだ新築から5年ほどしか経っていないお宅はとても綺麗で

モダンな感じでした。

これから毎日ピアノを弾いてくれそうです。


.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  U1M

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Mというモデルです。ショールームには

ご両親と二人のお子さんと祖父母様の6人でお越し下さいました。

よくよくお話を聞くとお爺さまが2年ほど前に一度ご来店

下さっていたそうです。その時はまだお孫さんも小さかったので

ふらっと寄って下さったそうなのですが、そろそろレッスンも

進んできたため本物のピアノが必要になったとの事でした。

ファイル 810-1.jpg

この様に何年も前にお越しくださった方がまたお越しくださって

ご購入頂くこともよくあります。何だかとても嬉しい気分に

なりますよ!

ショールームでは沢山のピアノの中から2台に絞ってどちらに

するかその場では決まりませんでしたが、後日私がお勧めした

方のピアノを購入したいとお電話をいただき成約となりました。

ファイル 810-2.jpg

調律に伺うと二人のお嬢さんはとても喜んでくれてピアノの

周りを行ったり来たりしていました。

二人一緒に写真を撮る予定だったのですが、下のお嬢さんが

写真を撮るために着替えた服がお気に召さなかったようで

写真を撮りたくないと言い出してしまったので、今回は

お姉ちゃんのみの撮影となりました。

.
.
.
.
.


ランキングサイトに登録しています。ランキングアップ
モチベーションの維持の為、下のボタンを押してくださいね。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村