新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品  ヤマハ  W116SC

ファイル 682-1.jpg

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW116SCというモデルで背の高さが116cmと

低めでマホガニー塗装と上前板のオーナメントとネコ脚が

綺麗で可愛らしいデザインが特徴のピアノです。

ご主人様と小学2年生のお嬢さんがピアノのレッスンを

されているご家族です。

納品時にはお嬢さんが地元の子ども会の行事で出かけていたため

いらっしゃらなかったのがちょっと残念でした。

お嬢さんはピアノが来るのを楽しみにしてくれていたようです。

お部屋も防音室になっていてピアノやその他の楽器や音楽も

楽しめる様に造ってありました。

理想的な環境で思う存分ピアノを弾くことが出来ますね。


こちらのご夫婦はとても気さくでステキな雰囲気のお二人で

去年弊社でご購入いただいたお客様のご紹介でショールームに

お越しいただきご購入くださいました。

やはりご紹介でご購入いただくのは嬉しいものですね。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  ヤマハ  U1G  サイレント付

ファイル 679-1.jpg

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Gにサイレントが取り付けられた

ピアノです。30代半ばの男性にご購入頂きました。

趣味でジャズのバンドを組み演奏を楽しんでおられるそうで、

時々ステージにも立っているそうです。

ファイル 679-2.jpg

やはり大人の方ですと練習時間が限られますので

サイレントが取り付けられていると重宝するようです。

今はまだそれ程サイレントは使っていないとのことでしたが、

弾きたい時に気兼ね無く弾くことが出来るということは

精神的に気が楽なようでした。


やはり成人男性の方でしたので、写真はNGということで、

ピアノのみの写真となりました。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  エテルナ 1

ファイル 677-1.jpg

納品調律にお伺いしました。

こちらはエテルナのモデル1というピアノです。

エテルナはヤマハのアクションや部材を使用して

天龍楽器が造っていて後にヤマハの1ブランドとなった

ピアノですね。

上のお兄ちゃんがレッスンしています。

お嬢さんは習字を習っているそうで、まだピアノには

あまり興味を示さないようですが、お母様は習わせたいようです。

ファイル 677-2.jpg

とても笑顔のかわいいご兄妹で、やはりお兄ちゃんはピアノの

内部にとても興味があるようで、調律の最中には行ったり来たり

しながら様子を見ていました。

そのうち二人ともピアノのレッスンをする日が来ると

いいですね。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  ヤマハ  UX

ファイル 674-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUXというお馴染みのピアノですね。

X支柱をもつ人気のモデルです。

ショールームにお越しいただいた際に、お嬢さんが

こちらのピアノが音がいいということで自ら選び出し

ご購入いただくこととなりました。

今日の納品調律でも確かに良く鳴っていました。

ファイル 674-2.jpg

御宅にお邪魔するとご主人様は車が好きなようで、

とても速く走る車をお持ちでした。その車の話で

ひと盛り上がりして楽しい会話が出来ました。

私も一度は購入候補に上がった車でしたが、

燃費やその他もろもろの理由で購入には至らなかった

ので、色々教えてもらいました。

お客様の御宅にお邪魔すると、色々な方の色々な趣味や

面白い話が聞けるので、結構楽しいですよ。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ LU101

ファイル 673-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのLU101というモデルで背の低いコンパクトな

ピアノです。一見ペダルが2本しかないので弱音装置が

無い様に見えるかもしれませんが、内部には手動式の

弱音装置があり、夜などでも気にせずに弾くことが出来ます。

ファイル 673-2.jpg

こちらのお嬢さんがレッスンをされていて、ピアノが

大好きなようです。まだ年中さんなのに毎日ピアノを

一生懸命弾いているそうです。

お伺いした御宅は新築ホヤホヤで先週の土曜日に入居された

ばかりだそうです。ピアノの上にはとても綺麗な絵が飾られて

いて、調律中に眺めながら穏やかが気分になりました。

奥様もピアノが来たことをとても喜んでいただき

帰りにはお土産まで頂いてしまいました。

ファイル 673-3.jpg

調律を済ませ、車に乗り込み帰ろうとするとお子さんたちが

リビングの窓からずっと手を振って見送ってくれました。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  ヤマハ  UX

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUXというモデルに消音装置が取り付けられた

ピアノです。UXはもうお馴染みのX支柱を持つグレードの

高いピアノでとても良く鳴っています。

ファイル 671-1.jpg

ショールームにお越しいただいた際にはU1タイプに

消音装置が付いたピアノと弾き比べ、こちらの方が音が

いいということで、このピアノをご購入頂きました。

ファイル 671-2.jpg

こちらの二人のお子さんがレッスンされています。

お兄ちゃんはサッカーも頑張っていて、ピアノと上手く

両立させているようです。


ご主人様も奥様も穏やかで、ピアノに関してもご理解頂き

家族皆さん仲が良さそうで、とても良い雰囲気のご一家でした。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品  ヤマハ WX5AWnC

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのWX5AWnCというモデルでX支柱を持ち

真ん中のペダルが弱音ペダルではなく、グランドピアノと

同じソステヌートペダル持つ最高級機種です。

ファイル 666-1.jpg

ウォールナットの外装とネコ脚と上前板のオーナメントも

綺麗なとても人気のあるピアノです。

お宅のステキなインテリアともマッチしていて、

存在感がありながらもお部屋の雰囲気に溶け込んでいました。

ファイル 666-2.jpg

お嬢さんと息子さんの二人でレッスンをされているそうです。

二人で取り合うくらい毎日弾いてくれるといいですね。


こちらのお宅にお伺いして驚いたのが、真向かいのお宅が

友人の家でした。よく遊びに行っていたので住所が

どうも近いなぁとは思っていましたが、まさか向かいの

お宅とは思わずビックリしました。

世の中広いようで狭いものですね。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   Bergmann 121 M/P

納品調律にお伺いしました。

こちらはBergmann 121 でマホガニー塗装とネコ脚と

上前板のオーナメントが綺麗なピアノです。

ファイル 663-1.jpg

ショールームにお越しいただいた際にはデジタルピアノの

中古でも探しにフラッと寄ってみたということだったのですが、

色々お話をさせていただいて本物のピアノも見ていただくと

次第にどうせ買うなら本物のピアノの方がいいねということに

なり、デザインも良いこちらのピアノをご購入いただく

こととなりました。

ファイル 663-2.jpg

こちらのお宅は浜松の購入住宅地にあり、とてもステキな

お家で、ビルトインガレージなどもあり良い雰囲気でした。

息子さんがレッスンをされているのですが、とても素直で

しっかりしたお子さんでした。

きっと楽しんで長く続けてくれると思います。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   カワイ  KU-10

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのKU-10というモデルで、ハキハキとした音色や

鍵盤蓋がスローダウンが特徴のピアノです。

ファイル 662-1.jpg

去年弊社でお買い上げいただいたお客様のご近所さんで

その方からのご紹介で岡崎市からお越しいただきました。

とてもしっかりしたお嬢さんでまだ1年生なのに下の弟君の

面倒をみれたり、私との受け答えもちゃんとしていて

感心しました。

ファイル 662-2.jpg


デジタルピアノを1年前に購入されたのですが、レッスンが

進むにつれタッチの違いなどにより本物のピアノをご購入

いただくことになりました。

調律を終え、内部の説明の時もとても興味深げに聞いてくれて

ピアノが来たことを本当に喜んでいただけました。

.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

今年最後の にこにこ納品   カワイ KL-502

ファイル 657-1.jpg

今年最後の納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのKL-502というモデルでマホガニー塗装の

綺麗なピアノです。ショールームにお越しいただいた際には

お嬢さんがどうしてもこのピアノがいいと言って、

ピアノの前から動こうとはせずご両親にお願いしていました。

本当はご予算オーバーだったのですが、お嬢さんの熱意が

勝りご購入いただくこととなりました。

ファイル 657-2.jpg

予算オーバー分はこちらがサービスさせていただきましたので、

お子さんご両親様両方に喜んでいただけました。

調律にお伺いすると、お嬢さんはニコニコで迎えてくれました。

とても気に入っていただけてよかったです。

この様に来年も一人でも多くの方の笑顔に出会えるように

頑張りたいと思います。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村