新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品   ヤマハ  U1  クリーニング

ファイル 563-1.jpg

クリーニング依頼を受けた50年程前のヤマハの

U1が仕上がりましたので納品いたしました。

こちらのピアノは50年という時間を経ていますが、

内部の状態は良くクリーニング作業とタッチ調整、調律を

すると見違えるほどになりました。

外装のキズが結構あったので再塗装など直すことも

出来たのですが、お客様が「キズも思い出の一部だから

そのままにしてください」と仰ったので、表面の磨き

作業に留めました。

いいご表現ですね、「キズも思い出の一部」とは。

鍵盤蓋に大きなキズがあったのですが、そのキズを触りながら

「ああ、このキズは覚えてる」と懐かしそうに眺めて

いらしたのがとても印象的でした。

それでもペダルなどの金属部分はピカピカに磨きました。

ファイル 563-2.jpg

こうして思い出のあるピアノがまた次の世代に引き継がれて

いくのもピアノのいいところですね。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   アトラス A5

ファイル 559-1.jpg

納品調律にお伺いしました。

こちらはアトラスのA5というモデルで、マホガニーの

外装、ネコ脚が綺麗でその他にも天板周りやエッジには

装飾がされ、とても丁寧に製造されたということが

分かるピアノです。

ファイル 559-2.jpg

鍵盤は本物の象牙です。写真では分からないかな~。

ピアノを弾かれるのは大人の女性ということで、今回は

ピアノのみの写真となりました。こちらのお宅は

ゴールデンレトリバーを飼われていて、とても大事に

されています。朝晩1時間ずつ近所の河原を散歩される

そうです。ショールームにも一緒に連れてきてくれました。

さすがに一緒にピアノを見る訳にはいかず、ご主人と

前の原っぱで遊んで待っていてくれたようです。

本当に犬がお好きのようで、お部屋にはゴールデンレトリバーの

グッズが一杯でした。壁に張ってあるのは布に写真を転写した

もので、タペストリーといった感じでしょうか。

写真には写っていませんが、床にも同じような写真を

転写加工をした絨毯が敷かれていました。

納品調律が終わり、変える際にはお土産で柏餅をいただきました。

ファイル 559-3.jpg

最近納品調律や通常の調律にお伺いすると、色々なお宅で

お土産を頂きます。手作りのクッキーだったり甘夏だったり

わざわざ買ってきていただいたお菓子だったりと

こちらは仕事でお伺いしているにも関わらず、様々なものを

いただいてしまいます。

お客様と心のつながった関係を築けているという

実感があり、ありがたいという気持ちと同時に

その気持ちに応えようという責任を強く感じます。

.
.

帰りの高速道路が渋滞していて完全に車が停まってしまったので

窓の外の茶畑を撮ってみました。

ファイル 559-5.jpg

静岡では正にお茶の最盛期を迎えようとしています。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  U3A

ファイル 558-1.jpg

静岡市に納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU3Aにコルグの消音キットを取り付けた

ピアノです。マンションの2階にお住まいということで

消音キットが必要とのことでした。


ファイル 558-2.jpg


2人のお嬢さんが弾いていらっしゃいますが、お伺いした時は

妹さんは美容院に行ってしまい、お姉ちゃんのみの

写真となりました。

ピアノが大好きだそうで、練習は言われなくても自分から

どんどんするそうです。

これからが楽しみですね!


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   カワイ  BL-51

ファイル 553-1.jpg

今日も納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのBL-51というモデルにカワイの消音装置が

取り付けられてりるピアノです。

マンションにお住まいということで消音装置つきの

こちらのピアノをご購入いただきました。

趣味でピアノをずっと弾いていらっしゃるそうで、

お子さんにも少しずつ教えていきたいと仰っていました。

ピアノのことがとてもお好きなようで、無いと寂しいくて

引越しを機にまた欲しくなったそうです。

ファイル 553-2.jpg

こちらのお子さんはすごく人懐っこくかわいい子で

お手伝いも進んでしていました。調律が終わると

「ありがとう」と言ってカードを手渡してきて

とても素直でいいお子さんだなぁと感心しました。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  U30AS

ファイル 552-1.jpg

今日の午前中に納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU30ASというサイレントピアノです。

マンションにお住まいということで、夜でも

練習可能なサイレントをお選びいただきました。

小学1年生の男の子が頑張ってレッスンしています。

いままではデジタルピアノでレッスンされていたそうですが、

鍵盤が故障して上がらなくなったことと、これからの

レッスンのことを考えて本物のピアノにステップアップ

されました。

ファイル 552-2.jpg

奥様が写真は恥ずかしいということで、久々にモザイク入りの

写真となりました。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   カワイ  Ki-65F

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのKi65-Fというモデルで、デザインが

とても綺麗で人気のあるピアノです。

ファイル 551-1.jpg

まだ新築から3年ほどのすごく綺麗なお宅でお庭も

広く素敵でした。

ファイル 551-2.jpg

お嬢さんは始め緊張気味でしたが、だんだんかわいい

笑顔が見られるようになりました。

ご両親もピアノを弾かれるそうで、ご家族皆さんで

楽しんでいただけそうです。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  WX5A Wnc

ファイル 544-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのWX5A WncというモデルでX支柱を持つ

当時の最高級機種のピアノです。抜群の音色と音量、

言うこと無しです!ウォールナットの外装とネコ脚、

オーナメントが素晴らしい雰囲気を醸し出します。

こちらは男の子がレッスンをされています。

ファイル 544-2.jpg

目を瞑ってしまったので、もう一枚。

ファイル 544-3.jpg

おお、今度はピースが片目に被ってしまいました。

元気一杯でピアノが来たことがとても嬉しそうでした。

奥様にも大変ご満足いただけたようです。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ U1H

ファイル 535-1.jpg

静岡市に納品調律にお伺いしました。

こちらはお馴染みのヤマハのU1Hです。

ショールームにお越しいただいた際にはご両親は

木目のピアノにご興味があったようなのですが、

お話を色々させていただくなかで、最終的には

お嬢さんがこのピアノをお選びいただきました。

ファイル 535-2.jpg

お嬢さんは調律が終わると早速ピアノを弾き始め、

やる気満々でしたよ。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ディアパソン 183-E

愛知県東海市に納品調律にお伺いしました。

こちらはディアパソンの183-Eというモデルです。

ファイル 532-1.jpg

小学4年生と3年生の男の子がレッスンをされていて
 
奥様もピアノを楽しんで弾かれています。

午前中にお伺いしたので、写真はピアノのみとなります。

ファイル 532-2.jpg

鍵盤は象牙が貼られていて、お子さんがとても気に入って

下さいました。

ファイル 532-3.jpg

とても綺麗で状態の良いピアノです。ディアパソンの特徴である

1本張りという弦の張り方で、音がとてもクリアーで

調律していても気持ちよかったです。

お友達にピアノの講師をされている方がいらして、

その方はお宅にディアパソンのグランドピアノを2台並べて

レッスンをされているそうです。

調律後、その方がこちらのお宅のピアノを弾きに来られた

そうなのですが、「音が良くって羨ましい」と

仰っていただけたそうです。

現役のピアノの講師をされている方にそう評価されて

とても嬉しかったですね。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

やっぱり売れてしまいました。

ファイル 529-1.jpg

昨日紹介したヤマハのWX5AWnCは本日仮予約いただいていた

お客様がご来店いただき、案の定ご購入いただくことと

なりました。やはりこのピアノは探している方が多いのに

物が無いという状態ですので、見つけたら即買いという

結果になります。展示わずか1日でのお嫁入り決定というのは

最短記録かもしれません。

.

しかし、次にこれと同じモデルのピアノが入荷するのは

何時になることやら・・・。

通常だとまず当分は入ってこないだろうなぁ。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村