新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品   カワイ  ED-52S

ファイル 443-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのED-52Sというモデルで木目が綺麗で

装飾もステキなピアノです。

男の子でもピアノが大好きでよく練習をしてくれるそうです。

1歳2ヶ月の弟くんもいらっしゃるのですが、

いずれピアノを習ってくれるだろうとご両親も期待していました。


こちらのお宅の隣の方にご紹介いただき、ご来店ご購入

いただきました。隣の方も弊社で10年ほど前にヤマハの

ピアノをご購入いただき、毎年調律にお伺いしていました。

この様なケースはとても嬉しいですね。皆さんにご紹介

いただけるように日々頑張りたいです。


余談ですが、ご近所に国会議員の「城内 実」さんのお宅が

ありました。こちらのお宅とは隣保が一緒で回覧板なども

たまに本人が持ってくるそうです。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  UX-3

ファイル 437-1.jpg

納品調律にお伺いしました。夕方の5時前にお伺いしたのですが

お子さんはまだ帰宅していませんでした。

5年生なのにブラスバンドの練習の為、毎日6時過ぎに

帰って来るそうです。毎年全国大会に出ている学校で

相当力を入れて指導をされているようです。

なので、ピアノのみの写真となりました。

こちらのピアノはヤマハのUX-3というピアノでX支柱を持つ

当時の最上級グレードのピアノです。

とても良い音がしていましたよ。調律をしていても気持ちが

いいものです。


 3年ほど前にこちらのお宅の筋向いのご家族が弊社で

ピアノをご購入いただき、その紹介でお買い上げいただきました。

この様にご紹介や口コミでご購入いただけるのがとても

嬉しいことで皆様に感謝、感謝です。

やはり信頼関係が出来ていないとこの様に紹介をいただけません

ので、日々その信頼にお答えできるよう努力していきたいですね。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  U1H

ファイル 436-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

納品自体は5日に済んでいたのですが、都合で調律は

本日することになっていました。

こちらはヤマハのU1Hというお馴染みのモデルです。

お伺いしたのが3時ごろでしたのでメインで弾くお兄ちゃんは

まだ帰宅していませんでした。でも弟君が張り切って

写真に写ってくれました。

お兄ちゃんは今までキーボードで練習していたそうなのですが、

ピアノが来てからよく弾くようになったと仰っていただきました。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  UX-1

ファイル 426-1.jpg

日進市に納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUX-1というピアノで、所謂X支柱を持つ

このサイズにおける最高級機種です。

とても音がはっきりクリアで深みもあり良く鳴っています。

こちらのお嬢さんがレッスンに通っているそうです。

二人のお嬢さんの下にもう一人男の子がいらっしゃるのですが、

写真はいいということで、二人で撮りました。

ファイル 426-2.jpg

ショールームにはご両親とお子さん三人と合計五人で

わざわざお越しいただき、このピアノをお選びいただきました。
.

ご納品のときに奥様から教えていただいたのですが、

ご主人様と私が同い年とのことでした。大学も結構近い

所に通っていたので、もしかしたら学生時代どこかで

すれ違っていたかもしれませんね。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  U3H

ファイル 425-1.jpg

納品調律にお伺いしました。こちらはヤマハのU3Hという

モデルでヤマハの中で最も長く造られた機種です。

ショールームにはご家族大勢でお越しいただき、

色々試し弾きしてこちらのピアノが音がいいということで

ご購入いただきました。

写真を撮る時、お嬢さんは緊張ぎみでしたが、少しお話を

しながら何枚か撮るうちに笑顔とポーズが出るように

なりました。

ファイル 425-2.jpg

これから毎日楽しんで弾いてくれると思います!


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   カワイ  KL-62KF

ファイル 424-1.jpg

納品調律にお伺いしました。こちらはカワイのKL-62KFと

いうモデルでデザインが特徴的でとても人気のあるピアノです。

納品させていただいたお宅の家具や雰囲気にとてもマッチしていて

まるでそこにピアノを置くように準備していたような感じで

違和感無くすっきりと納まりました。

調律を済ませ「写真を撮るよ」と声をかけると、発表会で着た

ドレスに着替えて撮りたいとのことでしたので、着替えるのを

待って撮ることにしました。少し前に発表会があったそう

なのですが、それをきっかけにピアノ熱が一気に高まり

やる気になったそうです。やはり発表会はその様な効果も

あるので、積極的に出てもらいたいですね。

ファイル 424-2.jpg

弟君も一緒にパチリです。二人ともポーズも決まってます!

.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ W106B

焼津市に納品調律にお伺いしました。こちらのお宅は3階建ての

2階にピアノを設置するためクレーン作業となりました。

ファイル 423-1.jpg

ピアノがだんだん高く吊られていきます。天気が良かったので

青空をバックにピアノがゆっくりと上がっていく様は

なかなかいい画ですねー。

ファイル 423-2.jpg

ベランダに上手く滑らすように降ろしていきます。

何気ない作業のようですが、実は電線がかない迫っていて

クレーンのアームが電線の下ギリギリを通って段々伸ばして

いきました。

ファイル 423-3.jpg

無事にお部屋に据え付けることが出来、調律をしました。

こちらはヤマハのW106Bという機種でマホガニーの

木目と猫脚が綺麗なピアノでとても人気があるピアノです。

ファイル 423-4.jpg

ショールームにお越しの際にはご主人様を始め、皆さんが

気に入っていただき、ご購入いただきました。

ファイル 423-5.jpg

調律が終わるとすぐに楽譜を持ってきて、一生懸命弾き始め

ピアノが大好きだということが、うかがえました。

この調子なら沢山練習をしてくれそうですね。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハU3E

ファイル 422-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらのピアノはヤマハのU3Eというモデルで

ヤマハの以前の伝統的なデザインのピアノです。背面の

支柱が6本もあり、その後のピアノは支柱が4本に変更される前の

造りがしっかりとした構造のピアノです。

音も良く、音量もしっかり出ていて年代を感じさせない

とてもいいピアノだと思います。

ショールームにお越しいただき、音がいいということで

気に入っていただきました。

今日お伺いした際には、メインで弾くお嬢さんが不在でしたが

お兄ちゃん達がいらっしゃったので、一緒に写真を撮りました。

調律中には二人で庭掃除のお手伝いをしていて感心しました。

奥様も弾かれるようですので、ご家族皆さんで楽しんで

いただけると思います。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   カワイ  CL-1

ファイル 420-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらのピアノはカワイのCL-1というコンパクトさが

人気のピアノです。マンションやお子様のお部屋に置くのに

最適ですね。ご家族皆さんでショールームにお越しいただき

最終的にはご主人様が決断され、ご購入いただきました。

納品させていただきすぐに調律をしたのですが、

お嬢さんがずっと見てくれていて、終わった後もすぐに

ピアノを弾きだしてとても嬉しそうでした。

ご納品させていただいて、こうしてお子さんが喜んでくれている

姿を見るのが何よりの楽しみです。

この調子なら沢山練習してくれると思いますよ!

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   カワイ  CS-14

ファイル 418-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのCS-14というモデルでウォールナット色が

綺麗でコンパクトなピアノです。

ファイル 418-2.jpg

運送屋さんと入れ替わりでお伺いし、調律を始めました。

お子さんがとても興味があるようで、ピアノの内部を

興味津々で覗き込んで色々質問攻めにあいました。

やはり男の子はこういうのが好きなようですね。

調律が終わるとすぐに楽譜を取り出してきて弾き始めました。

なかなかこんなに積極的に弾いてくれる子も珍しいので

とても感心しました。

お部屋の窓からはすぐそこに、新幹線や東海道線から

貨物列車が行き交うのが見えて、調律中に何本も通り過ぎるのを

眺めることが出来ました。電車マニアにはたまらないお部屋

でした。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村