新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品   カワイ CL-4WO

今日は納品調律にお伺いしました。

ファイル 277-1.jpg

こちらはカワイのCL-4WOというピアノで背が低く

コンパクトなデザインです。お嬢さんは小学6年生ですが、

すらっとしていて背が高く、ピアノと並ぶとより長身に

見えますね。フルートも習われていてとても落ち着いた

感じのお嬢さんでした。

ファイル 277-2.jpg

ポーズも決まっています!

男の子もいらっしゃるのですが、ピアノには興味は無く

ゴルフを習っているそうです。幼稚園の頃からレッスンを

はじめたそうで、目指すは第二の遼君ですね。

芹沢プロと並んだ写真やゴルフの大会のプレゼンテーターとして

来場していた王貞治さんとの写真も見せていただきました。

私はゴルフをやったことが無いのでなんだかすごい話に

聞こえました。いやー時代でしょうかね。

にこにこ納品   カワイ US-63H

納品調律にお伺いしました。

こちらのピアノはカワイのUS-63Hという機種です。

ファイル 274-1.jpg

このデザインのピアノはカワイの中では高級機種として

ラインナップされているモデルです。

とても力強く鳴っています。

ファイル 274-2.jpg

お嬢さんに喜んでいただけたようで嬉しいです。

こちらのお宅は戸建の3階にピアノを設置しました。最近は

3階建てのお宅も増えてきて、クレーンでの納品作業も

多くなりました。私どもはもう慣れた作業なのですが、

お客様にとっては、そうそう見ることではないので、

その作業を見ることも楽しんだり、驚いたりしていただけます。

その反応を見させていただくのも、こちらとしては喜び

ですね。

にこにこ納品   ヤマハ G1

今日は刈谷市にグランドピアノの納品調律にお伺いしました。

お伺いしたのは午前中だったので小学6年生の女の子は当然

いらっしゃらず、グランドピアノのみの撮影となりました。

ファイル 273-1.jpg

(思いっきり逆光ですが・・・。)

奥様も弾かれるのですが、やはり写真には写ってはいただけま

せんでした。女の子の上に男の子もいらっしゃって、その子も

数年前まではピアノを習っていて弾けるそうなので、3人さんで

楽しんでいただけそうです。

ファイル 273-2.jpg

とても綺麗なピアノで音も良く出ていて、お嬢様がとても

気に入ってくれました。

こちらの納品調律が終わると、午後は豊川市で調律をし

その後、豊橋市のお客様宅で調律をして浜松に戻ってきました。

今日一日は愛知県巡りでした。

にこにこ納品   BERGMANNAF108

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらのピアノは背の低いデザインの綺麗なピアノです。

ファイル 270-1.jpg

お嬢さんがショールームで一目ぼれして、すぐにご購入を

決めていただきました。

ファイル 270-2.jpg

お気に入りのピアノの前でにっこりポーズです。

いい笑顔ですね。これから毎日練習できると喜んでいただきました。

にこにこ納品   ヤマハW103

今日は納品調律にお伺いしました。

ヤマハのW103という機種でチークの木目がとても綺麗ですね。

3人のお子様がしらして、皆さんで使っていただけそうです。

ファイル 268-1.jpg

奥様も弾けるようですので、ご家族皆さんで弾いていただけると

嬉しいですね。

ファイル 268-2.jpg

お子さんは写真をとってもらうのが嬉しいらしく、とても積極的に

ポーズをとってくれました。

帰りにはお土産でロールケーキまでいただいて、お心遣いに

感動と感謝の気持ちで一杯でした。

ピアノをご購入いただき、さらにお土産までご用意いただけるとは

仕事冥利に尽きるといったところです。こういうやり取りを

させていただくのがとても嬉しいことです。

いわゆる「魂のご馳走」というのは、こういう事なのでしょうね。

和歌山県からご来店!   ヤマハ U5H

今日は開店直後の10時過ぎに和歌山県からお客様がご来店

いただきました。昨日は浜松で1泊されて朝一番にお越し

下さいました。こちらの男の子がピアノを弾きます。

ファイル 265-1.jpg

数ある中から自分自身で好きな音色とタッチのピアノを

選び出し、「これがいい、絶対これ!」と明確な主張を

してくれました。親御さんもお子さんが一番気に入るものを

購入するのがいいというお考えで、結構すんなりと話は

進みました。ヤマハのU5Hという機種で木目や色合いが

とても綺麗なピアノです。音も上級グレードだけあって

良く鳴っています。

ファイル 265-2.jpg

実際の納品はこれからですが、万全の調整をして和歌山まで

お届けしたいと思います。

お子さんもガッツポーズです!

にこにこ納品   ヤマハU3H

ファイル 264-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

今朝からの雨で午前9時に納品する予定だったのですが

出来ませんでした。ただ、天気予報でも午後からは天気が

回復するということでしたので、運送店にも協力してもらい

午後1時半に納品することが出来ました。

2階へのクレーン作業での納品でしたので、運送店も時間の

やりくりが大変でしたが、何とか本日中に納品することが

出来ました。何時も納品や買取り作業を発注していて

信頼関係が出来ているのでこのような事も可能でした。

大変でしたでしょうが良くやってくれました。ご苦労様です。

 こちらのお宅はお嬢さんがピアノを弾かれます。

とても興味を持って調律作業などを見てくれました。内部の

説明の時などは、ご主人様に抱えてもらって内部を覗き込んで

いました。男の子も興味心身で色々な質問がありました。

この子は工作が得意なようで、紙で作ったクワガタを抱えて

写真に写ってくれました。クワガタのはさみがちゃんと動くように

作られていて、なかなかの大作でしたよ。

皆さんに喜んでいただきとても良かったです!

にこにlこ納品   ヤマハ WX10Wn

ファイル 262-1.jpg

納品調律にお伺いしました。こちらはヤマハのWX10Wnと

いう機種です。Xモデルの木目のピアノは数が少なく人気が

あります。音色がとても良くお客様も気に入っていただきました。

若夫婦の奥様がピアノを弾くのですが、恥ずかしいということで、

写真には写っていただけませんでした。

ご夫婦揃って車関係のお仕事をされているそうですが、

ご主人様はレースにも参加されていて、トヨタのヴィッツで

行われる「ヴィッツレース」にも出られたそうです。

トヨタの社長もそのレースに出ているようで、ご夫婦と一緒に

写っている写真が飾ってありました。

にこにこ納品   ヤマハ W103

今日は夕方に納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW103というモデルで木目と色合いが

とても綺麗なピアノです。ご納品させていただきお宅に伺うと

床の色や窓枠、キッチンのパネルの色などと、とてもよく

マッチしていて奥様もご主人もとても気に入っていただきました。

ファイル 256-1.jpg

お伺いした時にはお嬢さんがいらっしゃらなかったので、

2人での撮影となりました。

ファイル 256-2.jpg

目がくりくりでかわいいですねー。カメラ目線いただきました。

ファイル 256-3.jpg

こちらは納品後に奥様が携帯電話で撮影したお嬢さんとの

写真です。お嬢さんにはピアノを買ったことを内緒にしていて

学校から帰るとピアノが来ているという、サプライズでの

ご対面だったようです。それはそれは喜んだそうで、そこまで

喜んでくれたら買ったかいがあるというものだったそうです。

しばらくはお嬢さんの独占状態でしょう。

ファイル 256-4.jpg

下のお子さんがまだ小さいので鍵盤蓋がゆっくり閉まる

フィンガードを取り付けました。これで安心して開け閉め出来る

ので、ご主人も納得の一品だったようです。

ファイル 256-5.jpg

調律が終わると帰りにこんなに沢山のみかんのお土産を

いただいてしまいました。このような心遣いをしていただくと

本当に恐縮するとともに、感謝の気持ちで一杯になります。

今日も良い一日でした。

にこにこ納品   ヤマハ U3H

今日は御前崎市へ2件の調律と浜松に戻って納品調律に

お伺いしました。お伺いしたお宅は2件とも夏の地震では

被害が無かったようですが、いまだに屋根にブルーシートが

かかっている家も有り完全復旧とまではなっていないようです。

御前崎から高速を使って浜松に戻り、納品調律にお伺いしました。

ファイル 255-1.jpg

こちらのお宅は中学3年生の双子のお嬢さん達がピアノを弾きます。

来週学校で音楽祭があり、2人とも伴奏者に選ばれたそうです。

もう日にちがありませんので、最後の仕上げといったところで

しょうか。2人ともとても明るくハキハキとした受け答えを

してくれました。中学生最後の音楽祭が良い思い出となると

いいですね。