新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品   ヤマハグランドピアノC3L サイレント

グランドピアノの納品調律にお伺いしました。

こちらのお宅はアップライトピアノとの入れ替えと

なりましたので、まず2階のお部屋からアップライトピアノを

出す作業から始めます。

ファイル 253-1.jpg

窓枠に対して背中側から吊って外に出します。

ファイル 253-2.jpg

無事窓枠を出てトラックへと降ろされます。

次にグランドピアノを吊って窓際まで運びます。

ファイル 253-3.jpg

結構窓枠ギリギリの作業でしたので、作業員も慎重に作業を

しています。

ファイル 253-4.jpg

ここまで入ってしまえば後は部屋の中に滑り込ませるだけです。

無事に2階のお部屋のピアノを入れることが出来ました。

ファイル 253-5.jpg

こちらのお宅は中学2年生の女の子が弾きます。当日も

いらっしゃったのですが、恥ずかしいとの事で写真には

写ってもらえませんでしたが、代わりにワンちゃんと

一緒にパチリです!とても大人しくてお利巧なワンちゃんでした

のでイスの上に座ってちゃんとこちらを向いてくれました。

サイレント機能も付いているので夜でも思う存分弾いて

もらえそうです。

にこにこ納品   FAZAR PIANO

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらのピアノはフィンランドのFAZARというブランドの

ピアノです。背はそれ程高くはないのですが、サイズ以上の

音量と音質がしています。お客様もそこを気に入って

ご購入いただきました。

ファイル 252-1.jpg

まだ新築したてのお宅で木がふんだんに使用され、床は無垢の

ヒノキが使われていたり、柱が露出していたりと今時の

和モダンな雰囲気でした。壁も真っ白な珪藻土が塗られていて

湿度をコントロールしてくれそうです。

ファイル 252-2.jpg

お嬢さんたちも喜んでくれました。お土産に2人が折った

折り紙の鶴やおいもや歯ブラシ等、色々渡してくれました。

こちらのお宅はお嬢さん達だけでなく、ご主人様もピアノを

弾かれるので賑やかになりそうですね。

にこにこ納品   ヤマハ W106

今日は納品調律にお伺いしました。

ファイル 250-1.jpg

こちらは人気のヤマハW106ですね。お部屋の雰囲気に

とても合っています。建具の色やテレビ周りのスピーカーとの

色の相性も抜群で、とてもいい佇まいですね。

このピアノはご主人様が弾かれるのですが、本日は平日ですので

お宅にいらっしゃいませんでしたので、ピアノのみの撮影と

なりました。音楽やスポーツ観戦などがお好きなようで、

音響システムは素晴らしいものが揃っていました。

ファイル 250-2.jpg

5.1サラウンドシステムはレベルの高い物でまとめてあり、

プロジェクターも完備されていました。

ファイル 250-3.jpg

テレビの上に収納されているスクリーンを降ろすと、大画面で

映画やスポーツ観戦、音楽鑑賞が楽しめる夢のような空間でした。

いやー、いいですね。男なら一度はあこがれる音響システムが

バッチリ揃っていてうらやましい限りです。

これに、ピアノとギターが加われば最高な余暇を

過ごせそうですね。

にこにこ納品  ヤマハ U30A

納品調律にお伺いしました。

ファイル 248-1.jpg

こちらは静岡市に納品させていただきました。調律にお伺い

した時にはご家族皆さんいらっしゃいました。お子さんも

調律を興味津々で見てくれていました。

とてもいいご家族で、品が良く気持ちのいい皆さんでした。

男の子が弾いているのですが、ピアノがきたらもっと練習する

と言ってくれました。

 先日の静岡での地震のこともあり、耐震インシュレーターを

取り付けました。

ファイル 248-2.jpg

前のキャスターはしっかりと金具で固定されます。

ファイル 248-3.jpg

後ろのキャスターはカップの上に乗ります。大きな揺れが

くると、このカップが割れるようになっていて、ピアノが

壁によさりかかって固定されます。

あの地震以降、メーカーに注文が殺到して在庫が無くなり、

私共も1ヶ月待ちでようやく手に入りました。今回の納品に

何とか間に合わせることが出来ました。

こちらのお宅は小高い丘の上に建てられていて、目の前は

駿河湾が一望できました。

ファイル 248-4.jpg

玄関先から写真を撮ったのですが、2階のベランダからは

空気の澄んだ冬には伊豆半島から御前崎まで一望出来るそうです。

ファイル 248-5.jpg

いやー、とてもいいロケーションですね。いろいろなお宅に

お邪魔しますが、これ程の眺めのお宅は滅多にありませんね。

うらやましい限りです。

にこにこ納品   ヤマハ U1F

ファイル 246-1.jpg

今日は一日調律でお客様のお宅を廻っていました。

そのうちの1件は納品調律でした。

閑静な住宅街にあり、町並みもとても綺麗でした。

こちらはお嬢さんがレッスンされていますが、今までは

キーボードでしたので、ピアノが来て大喜びだったそうです。

皆さん仰るのですが、本物のピアノにしてから練習時間が

増えるようです。どんどん弾いていただけるといいですね。

お嬢さんの他にも男の子がいらっしゃいますので、その子達も

一緒に弾いてくれるといいのになぁ。

クリーニングピアノの出荷

先日クリーニング作業を終えたピアノを出荷しました。

ファイル 245-1.jpg

TOKAIピアノです。木目が美しく、ネコ脚のデザインが

綺麗です。

ファイル 245-2.jpg

クリーニング後は新築のお宅に納品されます。とても綺麗に

なったので、新しいお家にふさわしい佇まいになりましたね。

話は変わりますが、台風が近づいてきましたね。

我が家も夏の日差し対策に窓に掛けてあったスダレを取り外し

ました。被害が無く通り過ぎてくれればいいですね。

にこにこ納品  ヤマハ W106

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらのピアノはヤマハのW106というモデルでマホガニーの

外装がとても綺麗で、しかもネコ脚ですので、ヤマハの中でも

一番人気の機種です。

ファイル 243-1.jpg

とても元気で明るいお子さん達でカメラを向けるとすぐに

ポーズを決めてくれました。

今度は違うポーズで!

ファイル 243-2.jpg

いいですねー。動きのある写真になりました。

お部屋の壁や床などとピアノの色合いや雰囲気が非常に良く合い、

まるで前からそこにあったかのような落ち着いた佇まいですね。

ピアノの向いには何と薪ストーブがありました。

ファイル 243-3.jpg

冬になると大活躍するそうです。天井が高く吹き抜けになって

いるので、薪ストーブの威力が存分に発揮されるそうです。

薪は近くのみかん園の伐採したみかんの木をもらってきたり、

街路樹の剪定をしているところからもらったりと、買わずに

すんでいるそうです。いやー理想的ですね。

薪ストーブあこがれます。薪割りなども慣れるといいものかも

しれませんね。

にこにこ納品 カワイUS-5X

ファイル 241-1.jpg

先日、尾張旭市に納品調律にお伺いしました。

長久手インターから10分位で名古屋インターからは15分位と

高速道路からのアクセスが良く三郷駅にも歩いてすぐと

とても住みやすそうな環境でした。

お伺いしたのが午後の1時半過ぎでしたので、小学1年生の

お子さんはまだ帰宅していませんでした。ピアノのみの

記念撮影でした。男の子がレッスンされているようで、

今後が楽しみです。奥様はエレクトーンを長くレッスンされて

いたそうですが、お子様には是非ピアノをということで

こちらのピアノをご購入いただきました。このピアノは

グランドピアノと同じ形状の鍵盤蓋でグレードの高いモデルです。

こちらは住宅地でしたので、背は高くないモデルがご希望でした。

その為、122cmの高さのこのピアノがニーズにピッタリでした。

背の高さはそれ程ではないですが、音質は抜群です。

今日1台入荷しましたので、ご希望の方はご連絡下さい。

にこにこ納品  ヤマハYU30Wn

今日は午後に納品調律にお伺いしました。

このピアノはヤマハのYU30Wnという木目がとても綺麗で

全面パネルに飾り窓があるオシャレなデザインとなっています。

今ではこのデザインのピアノは作られていませんので、

わざわざ探す方もいます。

ファイル 234-1.jpg

ピアノが納品されるとお嬢さんはすぐにピアノを弾き始めました。

すぐに弾きたいのをちょっと待ってもらい、調律を始めました。

調律を終え、内部や構造の説明をする際も熱心に耳を傾けて

くれていました。こちらのお宅はまだ築2年ということで

とても綺麗で和モダンなデザインで、木をふんだんに使っていて

とても気持ちのいい空間でした。ご主人のこだわりで土壁に

されたそうです。内壁には漆喰が塗られ真っ白でした。

これなら調湿効果はバッチリですね。

ファイル 234-2.jpg

お嬢さんの満面の笑みがかわいいですね。お嬢さんと奥様の

意見がピッタリ合い、このピアノに決めていただきましたので、

ご満足いただけたと思います。

にこにこ納品  ヤマハ  YM5S サイレントピアノ

今日は藤枝市に納品調律にお伺いしました。

浜松から藤枝までは高速を使えば1時間で着いてしまいますので

全然気にならない距離です。高速を使えずに下道で1時間かかる

所より気分は楽です。

このピアノはヤマハのサイレントピアノなのですが、最近では

住宅街やマンションにお住まいの方がよく購入されますね。

こちらはまだ新築間もないお宅でしょうか。とても綺麗な

お宅でした。

ファイル 233-1.jpg

調律するためにピアノの外装を外すと、お嬢さんが興味津々で

覗き込んできました。私としてはこうして興味を持って見てくれる

のはとても嬉しいことです。一通り調律が終わると記念に写真を

1枚撮りました。緊張のためか直立不動です。

ファイル 233-2.jpg

でも、2枚目以降はリラックスして笑顔も出てポーズも

バッチリです。満面の笑みがとてもかわいらしいです。

これから毎日ピアノを弾いてくれそうです。