新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品

ファイル 156-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらのピアノはカワイのピアノでKS-5Fという機種です。

バランスのとれた全体的に弾きやすいピアノです。

男の子二人兄弟で、お兄ちゃんはエレクトーンを習っていて

弟君はピアノを習っているそうです。お店にご来店いただいた

時は二人で楽しそうに連弾をしていました。

せっかくなのでお兄ちゃんもピアノを弾いてくれると

いいなー。

にこにこ納品

ファイル 154-1.jpg

納品調律にお伺いしました。

ヤマハのU5という上位機種でとてもいい音がします。

お客様も3台の候補のなかからこのピアノをお選びいただきました。

毎日楽しみながら弾いてくれると嬉しい限りです。

にこにこ納品

ファイル 153-1.jpgファイル 153-2.jpg

サイレントピアノの納品調律にお伺いしました。

このピアノはカワイの消音装置付きのピアノです。

一戸建ての2階に納品しました。車で5分くらいの近くに

お住まいのお客様で女の子がピアノのレッスンをこの春から

始めるということでご購入頂きました。ちょうどピアノの

レッスンに行く時間でしたので、一緒に写真を撮ることが

出来ずに残念でした。最近までサッカーをされていたようです。

近くにホンダのサッカー場があり、そこでサッカースクールが

あるのですが、人気があり1年前から入りたい子は順番待ち

をするそうです。

にこにこ納品

ファイル 152-1.jpg

昨日、豊川市に納品調律にお伺いしました。

高速道路を使えは1時間で着く距離なのですが、昨日は

事故渋滞にはまり大変でした。高速道路の表示を少し見損なった

のが悔やまれました。9時に出て10時にはお客様のお宅に

到着予定でしたが、着いたのが10時45分でした。15キロ位の

渋滞でしたので、高速道路走行の約6割近くを渋滞にはまっていた

ことになります。三ケ日インターで降りて下道を行ったほうが

大分早く着いたでしょう。お客様にはご迷惑をお掛けしました。

逐一携帯電話で状況説明をしていたのですが、とても柔和な方で

遅れてもご理解頂き大変助かりました。ありがとうござました。

 納品させていただいたピアノはディアパソンというブランドで

カワイ楽器が製造しています。お子さんが進級式でお出かけでした

のでピアノのみの写真をパチリ!

にこにこ納品

ファイル 151-1.jpg

グランドピアノの納品調律にお伺いしました。

こちらのお宅はお子さんとともに奥様もピアノを楽しまれて

います。目の前に公園があり、とても環境の良いお宅でした。

ヤマハのC2というグランドピアノでまだ相当新しいピアノです。

1歳ちょっとのお嬢さんもいてゆくゆくは皆さんで弾いていただける

日が来ると思います。お嬢さんはピアノのグッズを気に入ったようで

一生懸命さわっているのがとてもかわいかったです。

近所にはお友達も沢山いて、中には外国の方のお子さんで金髪の

子もいて、皆一緒に公園で遊んでいて、いい雰囲気でした。

にこにこ納品

ファイル 150-1.jpg

グランドピアノの納品調律にお伺いしました。

遠方からご来店頂き、ご購入いただきました。

ピアノの先生ということで、レッスン室に2台のグランドピアノが

並んで置かれました。何だかこうしてみると、プロの使用する

スタジオみたいに見えますねー。こちらは新築のお宅で搬入には

いろいろトラブルもあり大変でしたが、一応ピアノは無事に

納まりました。多くの生徒さんにさわって弾いてもらえると

思います。またメンテナンスにお伺いしますのでよろしく

お願いします。

にこにこ納品

ファイル 149-1.jpg

納品調律にお伺いしました。

こちらのピアノはフローラというブランドのピアノです。

ほとんどの方はヤマハ、カワイくらいしかご存じないですが、

色々なブランドが日本には存在し、なかなかいい音のピアノも

多くあります。そんな中の1台です。

こちらのお宅はまだ新築間もないお宅でとてもキレイで

ステキなお家でした。2階に納品ということでクレーンで

吊っての作業となりました。

ファイル 149-2.jpg

トラックの荷台からクレーンで吊っていきます。

ファイル 149-3.jpg

だんだん吊りあがっていきます。

ファイル 149-4.jpg

大分高い位置まで上がりました。

ファイル 149-5.jpg

ベランダに一度降ろし、お部屋に入れます。

天気もよく、風も無い日でしたので、スムーズに作業は

運びました。こちらのお宅も軒先が少し出ているデザイン

でしたので、少し慎重に作業をしたようです。

にこにこ納品

ファイル 146-1.jpg

昨日は2件の納品調律にお伺いしました。

1件目は男性がサイレントアンサンブル付きグランドピアノを

ご購入いただきました。消音装置と自動演奏装置が付けられた

グランドピアノです。ご自身もレッスンをされていて、近じか

発表会があるそうです。とてもアグレッシブルな方で、

すごいなぁと感心させられました。また、自宅でもピアノの

生演奏を楽しみたいということで、自動演奏装置付きのピアノを

お選びいただきました。記念に一緒に写真を撮りました。

ファイル 146-2.jpg

2件目は中学2年生の女の子が弾くためにご購入いただきました。

専門はバイオリンをされているのですが、副科としてどうしても

ピアノが必要になるということで今ではピアノもレッスンされて

いるそうです。とてもしっかりした女の子で、お宅に伺った時

の対応やお茶を淹れてくれたりしました。弟さんが調律中に、

興味があるようで鍵盤を触りに来たときなども「ダメだよー」と

なだめたりしてくれて、とても感心しました。

今日はちょっとしたハプニングなどもありずい分車で走りました。

距離にして550キロは走ったでしょうか。

にこにこ納品

ファイル 142-1.jpg

本日は定期調律のお客様と納品調律のお客様のお宅に伺い

ました。こちらのお宅は外壁にレンガが使われているステキな

お宅でした。ご購入いただいたこのピアノはヤマハのU1Eという

モデルです。艶のあるしっかりした音色がしていました。

お子さんはピアノに興味津々で調律中にも鍵盤をたたいて

音を出していました。毎日弾いてくれるといいですね。

にこにこ納品

ファイル 141-1.jpg

昨日の夕方に納品調律にお伺いしました。

朝は春の嵐という感じで風がものすごく吹き、雨も

強かったので納品作業が出来るか心配でした。

クレーン作業での2階納品でした。そのため風があまり強いと

あおられ、ぶらんぶらんピアノが揺れると危険が伴います

ので、その場合は延期となるのですが、納品時間の

2時ごろは雨も止み、風もほとんど無くなっていたので無事

納品することが出来ました。しかしその後、3時半位からまた風が

強くなってきたので、本当にベストのタイミングで作業が

出来たことになります。

このピアノはカイザーというブランドでヤマハが製造した

ものです。皆さんご存じないですが、ヤマハはヤマハという

ブランド以外にカイザー、エテルナ、ミキといった別ブランドの

ピアノを製造していました。今では国内ではヤマハブランドしか

ないですが、海外に行けばエテルナブランドはまだ見ることが

出来ます。

こちらのお宅はデジタルピアノを始め考えていましたが、

やはり本物のピアノのほうがいいということで、こちらの

ピアノをご購入いただきました。やはり、本物のピアノは

いいですね。