少し前にグランドピアノの低音弦を張り替えました。
なじむまで少し様子を見ていたのですが、落ち着いてきたので
色々な調整に入っていきたいと思います。
低音弦が張り変わると全体的に綺麗に見えますね。
やはり巻き線に巻いてある銅が光輝く為、よけいに綺麗に
見えるのでしょうね。
まずは鍵盤調整から取り掛かりました。全ての鍵盤が
スムーズかつ適正に動いてくれるかチェックします。
まず、鍵盤を外してピンを磨きました。フロントピンと
バランスピンという2種類のピンがそれぞれの鍵盤ごとに
あるのですが、それらを全て磨きます。
そこの写真を撮り忘れたので次に行きます。
1本1本確かめて少しスムーズさにかけ、動きの鈍いものは
鍵盤筬から外して確かめます。
この鍵盤内部の赤いものは、ブッシングクロスといい羊毛の
織物で鍵盤の穴の内側に接着されています。
鍵盤内部のスペースが狭いと鍵盤がスムーズに動かなく
なる場合がありますので、この様な鍵盤プライヤーという
工具を使い、内部のスペースを広げてあげます。
簡単に言うと、鍵盤内部をペンチみたいなものでつまんで
このブッシングクロスと木部を押しつぶすようにする感じです。
そうすると鍵盤の穴が広がり下から突き出ているピンと接触
することなくスムーズに動くということです。
ただ、これをやりすぎると鍵盤がガタガタになり横ブレして
しまいますので、その辺りの頃合が重要です。
.
.
.
ポチッと応援お願いします。