新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品   カワイ GM-1

納品調律にお伺いしました。

しかし、なんとカメラを忘れてしまい、写真を撮ることが

出来ませんでした。

納品させていただいたのはカワイのGM-1という

奥行きが150cm程しかないコンパクトなグランドピアノです。

名古屋のマンションにお住まいの方で、どうしても

グランドピアノが欲しいのだけどエレベーターに入るのが

このサイズのグランドピアノしか無くエレベーターに入る

ギリギリのこちらのピアノをご購入いただきました。

日本の男性と台湾出身の女性のご夫婦なのですが、

出会いはお互いハワイに住んでいた時という話を聞いて

ドラマみたいだなぁと思いました。

奥様はピアニストでかなり弾く方なので、納品調律も

じっくりと作業し、整音作業も意見を聞きながら

済ませました。ご主人様と奥様は英語で会話されていて

私も拙い英語でなんとか奥様とコミュニケーションを取り

調律などの作業をしてきました。

いゃー、色々なお客様にお会いできたり、面白いエピソードを

聞けたりと様々な経験をさせていただいております。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

調律3台

3台のピアノを調律してきました。

先ずは、ヤマハのC3です。

ファイル 634-1.jpg

中学1年生の女の子が弾いています。こちらのピアノは

母屋と道を1本隔てた離れに設置されています。

結構広い離れで、卓球台などもあるのですが、

ほぼピアノの為に使用されているようです。

ピアノを弾く環境としては、これ以上の環境は無いと

言うほど恵まれた状況です。

ともて良く鳴っていましたし、調律もやり易かったです。


2台目は打って変わって背の低いアップライトピアノです。

ファイル 634-2.jpg

こちらはカワイのCL-5Nというモデルのピアノです。

2階のお嬢さんのお部屋に設置されています。

もう大学生のお嬢さんなのですが、芸術系の道に

進んでいるようです。お部屋のパソコンは

もちろんマックでした。

最後はヤマハのU7です。こちらのピアノはヤマハの

中では最高級機種となります。7という数字がつく

モデルはなかなか無いので貴重ですね。

ファイル 634-3.jpg

とても贅沢に造られていて、アグラフも最高音まで

しっかりあります。

ファイル 634-4.jpg

低音と中音まではアグラフが使われていて、高音は

プレッシャーバーというピアノはいくつか有りますが、

最高音までアグラフが使用されているヤマハのピアノは

なかなかありません。

音はもちろん抜群でした。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  U1H サイレント付

ファイル 633-1.jpg

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Hにヤマハの純正消音装置が

取り付けられたピアノです。

とてもハキハキとした音色でお嬢さんにも気に入って

いただけました。

ファイル 633-2.jpg

調律にお伺いいたときは、スイミングに行っていて

不在だったのですが、調律が終わる頃には帰宅されて

最後の説明などは一緒に聞いてもらいました。

お嬢さんはピアノの内部に興味がかなりあるようで

説明中もしきりと内部パーツに触れたいようでした。

サイレント機能をご希望されるだけあって、

住宅街で隣家との距離も近く、音漏れを気にされるのも

納得でした。

このピアノでしたら夜も気にせずに弾けるので

安心ですね。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ出荷   ヤマハ  U1H

ファイル 632-1.jpg

今日はヤマハのU1Hを出荷しました。

このピアノは兵庫県のインターナショナル・プレスクールに

納品が決まりました。外国の方の幼稚園ですね。

とても素直な音がしていて、きっと子供達にも

喜んでもらえるピアノだと思います。


色々な国の子供達が幼稚園で遊んでいる姿は

さぞかわいらしいでしょうね。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ハロウィーン

子供たちがどうしてもハロウィーンをやりたいということで

近所の子達と一緒にちょっとした仮装をして、参加した

お宅を廻りお菓子をもらったりして楽しんでいました。

ファイル 631-1.jpg

みんなノリノリです。

ファイル 631-2.jpg

家にある衣装の中でそれっぽいものを集めて仮装してます。

ファイル 631-3.jpg

「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)」とか

「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!」 なんて

言ったり言わなかったりで、それぞれのお宅を廻って

お菓子をもらっていました。

ファイル 631-4.jpg

右端の女の子はお兄ちゃん達の仮装が怖くて近づけない

ようでした。

ファイル 631-5.jpg

みんなお菓子がもらえて嬉しそうでした。


私たちが住んでいる地域には昔からお月見の時に同じような

風習がありました。

十五夜の日にお月見団子やお菓子をお供えして、子供たちが

近所を廻りお菓子をもらうというもので、今でも続いて

いるところもあります。

どちらかというと、その風習がすたれ気味で

ハロウィーンが流行ってくるというのも、何だがなぁと

思わなくもありませんが、子供たちには仮装をしたり

欧米っぽいものに憧れるのは分からなくもないですが。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

調律3台

ファイル 630-1.jpg

今日は3台のピアノを調律してきました。

1台目はヤマハのU1Hにテクニクスの消音装置が

取り付けられているピアノです。

小学3年生の女の子が弾いています。最近ピアノの先生を

変えたそうで、親御さんも色々工夫や試行錯誤して

お子さんにレッスンをさせているようです。

奥様もピアノのレッスンを始められたそうで、親子での

連弾も楽しそうですね。

ファイル 630-2.jpg

2台目はBERGMANNの121cmのモデルです。

ウォールナットとネコ脚が綺麗なデザインのピアノです。

ご主人様が自宅で設計士の仕事をされているお宅で

今日は奥様が不在でご主人様に対応いただきました。

ピアノの横にギターも置いてあり、お子さんがこちらにも

興味を持っているそうで賑やかな雰囲気が伝わってきました。

ファイル 630-3.jpg

3台目はカワイのBS-20というモデルで、こちらのお宅には

もう15年くらいメンテナンスにお邪魔しています。

とても気さくな奥様でお話が色々な方面に渡り楽しく

会話させていただきました。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

Tシャツ製作

ファイル 629-1.jpg

先日子供達がボーイスカウトの行事の一環で

Tシャツ製作に挑戦してきました。

まぁTシャツ製作と言っても真っ白なTシャツに絵を

描く作業なのですが。

布専用の絵の具を手に直接つけて描いていきました。

赤い絵の具をつかってタコを描いてみたり

雨雲から雨が落ちる様子を描いたりと、子供なりに

工夫して頑張ったようです。

中には意味不明な絵もありますが、自由でよろしいのでは

ないでしょうか。

非常に楽しんで作業していましたのでよかったです。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

調律3台

今日も3軒のお宅にお伺いしました。

こちらはヤマハのUX-5というXモデルの中でも

一番グレードの高いピアノです。

ファイル 628-1.jpg

真ん中のペダルはソステヌートペダルになっています。

とても音が良く、音量も豊で抜群にいい音が鳴っていました。

こちらのお宅は3年ほど前にリフォームされて

木をふんだんに使い、壁を漆喰で塗ったりと

自然素材のこだわりが感じられました。

堀炬燵もあり和風で素敵な雰囲気でした。

.
.

2台目はペトロフの118-C1というモデルです。

ファイル 628-2.jpg

ウォールナットの外装とネコ脚やオーナメントがとても

綺麗でヨーロッパのピアノの雰囲気をとても良く

表現したピアノです。

背はそれ程高く無いのですが、とてもいい音がしています。

国産のピアノとはちょっと違った味わいで人気があります。

二人のお嬢さんが弾いていますが、毎日欠かさずレッスンを

しているそうで、ピアノがとても好きなようです。

.
.

3台目はヤマハのU1Hです。お馴染みのピアノですね。

ファイル 628-3.jpg

もう5~6年前にクリーニングをご利用いただいた

お客様で、こちらもお嬢さんが弾いていますが、

奥様もピアノが好きで楽しんでおられるようです。

お伺いした際にはこの様に鍵盤も全て外してお掃除を

します。鍵盤の隙間は無いように見えて結構あるので、

コインなども入ってしまいます。

たまに10円玉などが入っていることもありますよ。

こちらのお宅は余分なものは入っていませんでしたので、

埃だけ掃除機で吸い取って終わりました。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   カイザー 2

ファイル 627-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらはカイザー、モデル2というピアノです。

今回お買い上げいただいたお客様は成人女性の方でしたので、

写真は恥ずかしいということで、ピアノのみの画像と

なりました。

今まではデジタルピアノを使い、趣味としてピアノを

楽しんでおられたのですが、やはり物足りなくなり

本物のピアノをご購入いただきました。


.

カイザーはヤマハが造っていたブランドです。

エテルナやミキなどと一緒ですね。

こういったブランドのピアノはヤマハが造っているけど

違うブランド名が付いているのでとてもお値打ちに

手に入れることが出来ます。

ファイル 627-2.jpg

品質も音もタッチもヤマハと変わらないのに

鍵盤蓋にヤマハと書かれていないので、その様な

ケースになります。

ですので、ブランドを気にしない方には、とってもお得で

かしこいお買い物が出来る一品でもあります。


しかし、最近はカイザーやエテルナも以前に比べると

あまり見なくなってきましたね。時代と共に国内に存在する

それらのブランドの数自体も減ってきていますから

当然と言えば当然ですが。


ブランドに特に拘りが無いのでしたら、この様な

ブランドのピアノを見つけたら買いかもしれませんよ。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

次男の誕生日

先日次男の誕生日がありお祝いをしました。

毎年恒例のキャラクター写真入のバースデーケーキです。

今回はゴウカイジャーのロボットがいいということで

こんな感じに仕上がりました。

ファイル 626-1.jpg

ロウソクを4本立て火をつけて準備万端です。

ファイル 626-2.jpg

電気を消してバースデーソングを歌い終えた後、

ファイル 626-3.jpg

思い切って吹き消してもらいましょう。

ファイル 626-4.jpg

結局ゴウカイジャーの写真がプリントされたクッキー

部分だけ食べて残りのケーキは、お腹が一杯ということで

翌日の朝に食べていました。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村