新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品   ヤマハ U1H

ファイル 535-1.jpg

静岡市に納品調律にお伺いしました。

こちらはお馴染みのヤマハのU1Hです。

ショールームにお越しいただいた際にはご両親は

木目のピアノにご興味があったようなのですが、

お話を色々させていただくなかで、最終的には

お嬢さんがこのピアノをお選びいただきました。

ファイル 535-2.jpg

お嬢さんは調律が終わると早速ピアノを弾き始め、

やる気満々でしたよ。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ダンパーフェルトの張替え

ダンパーフェルトの張替え作業をしました。

年代の経ったピアノに時々見られるのですが、

ダンパーフェルトが硬くなってしまい、止音の際に

金属的な音が出てしまうことがあります。

その様な場合にはダンパーフェルトを新しいものに

張り替えてあげるとスッと綺麗に音が止まるようになります。

ダンパーフェルトは1本のフェルトをサイズに合わせて

裁断して使用します。

ファイル 534-1.jpg

この様な冶具を使い適切なサイズにカットしていきます。

一番手前にあるのが平ダンパーフェルトをカットする

冶具です。ダンパーの形状によって3種類の冶具があります。

ファイル 534-2.jpg

右側が1本弦のフェルトをカットする為に使用するもので、

左側が2本弦に対するフェルトに使用するものです。

ダンパーの形状が大分違いますね。

作業終了後、ピアノにセットしたところです。

ファイル 534-3.jpg

こちらが高音から中音にかけての平ダンパー。

ファイル 534-4.jpg

こちらが低音の1本弦と2本弦のダンパーです。

真っ白い新しいフェルトになると気分もいいものです。

音の止まりもバッチリで気持ちよく弾いていただけると

思います。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

梅園へ

先日磐田市の豊岡梅園に行ってきました。

若干行く季節が遅かった感はありますが、北側斜面の一部は

今まさに満開でした。

ファイル 533-1.jpg

紅梅と白梅とのコントラストが綺麗でした。


梅園入口には黄色の梅の花も咲いていました。

ロウバイ(カラウメ)というのでしょうか。

ファイル 533-2.jpg

思っていたより広い梅園で山の斜面が梅の木で一杯でした。

ファイル 533-3.jpg

所々にはミツバチの巣箱が置かれていて、ミツバチが

花から花へ飛び回っていました。

ファイル 533-4.jpg

入場料は500円でしたが、帰りには梅干のお土産があり、

何だか得した気分になりました。

1人につき、6個か7個の梅干が入っていました。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ディアパソン 183-E

愛知県東海市に納品調律にお伺いしました。

こちらはディアパソンの183-Eというモデルです。

ファイル 532-1.jpg

小学4年生と3年生の男の子がレッスンをされていて
 
奥様もピアノを楽しんで弾かれています。

午前中にお伺いしたので、写真はピアノのみとなります。

ファイル 532-2.jpg

鍵盤は象牙が貼られていて、お子さんがとても気に入って

下さいました。

ファイル 532-3.jpg

とても綺麗で状態の良いピアノです。ディアパソンの特徴である

1本張りという弦の張り方で、音がとてもクリアーで

調律していても気持ちよかったです。

お友達にピアノの講師をされている方がいらして、

その方はお宅にディアパソンのグランドピアノを2台並べて

レッスンをされているそうです。

調律後、その方がこちらのお宅のピアノを弾きに来られた

そうなのですが、「音が良くって羨ましい」と

仰っていただけたそうです。

現役のピアノの講師をされている方にそう評価されて

とても嬉しかったですね。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

紙粘土細工のお雛様

今日は雛祭りですね。息子が通う幼稚園の同じバス乗り場で

乗り降りする近所の女の子のお祖母ちゃんが粘土細工の

講師をしていて、手作りの雛人形をいただきました。

ファイル 531-1.jpg

かなり精巧な粘土細工で綺麗に色も付けられていて

びっくりしました。

ファイル 531-2.jpg

正面だけでなく、後姿もとても綺麗に仕上げられていました。

うちには女の子はいないのですが、飾って息子たちも

嬉しそうに眺めていました。

.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

フィンガードの取り付け

今日は明日出荷するピアノにフィンガードを取り付けました。

フィンガードとは鍵盤の蓋がゆっくり閉まるようにする

安全補助グッズです。

ファイル 530-1.jpg

こんな感じに鍵盤横の拍子木と呼ばれる部品に強力な

両面テープにより接着します。

正面から見るとこんな感じです。

ファイル 530-2.jpg

横から見るとこんな感じです。

ファイル 530-3.jpg

小さなお子様をお持ちの方には大変喜ばれています。

特に兄弟の上の子がレッスンしていて、その下の子が

ちょっかいを出してくるというようなシチュエーションに

役立っているようです。

.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

やっぱり売れてしまいました。

ファイル 529-1.jpg

昨日紹介したヤマハのWX5AWnCは本日仮予約いただいていた

お客様がご来店いただき、案の定ご購入いただくことと

なりました。やはりこのピアノは探している方が多いのに

物が無いという状態ですので、見つけたら即買いという

結果になります。展示わずか1日でのお嫁入り決定というのは

最短記録かもしれません。

.

しかし、次にこれと同じモデルのピアノが入荷するのは

何時になることやら・・・。

通常だとまず当分は入ってこないだろうなぁ。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ヤマハ WX5A Wnc 、 W106BB入荷

ヤマハのネコ脚シリーズ3連星の登場です。

ジェットストリームアタックでも出そうな3台が並びました。

ファイル 528-1.jpg

右からW106BB、真ん中がWX5A WnCで左がW106です。

ヤマハのネコ脚のピアノが3台並ぶと壮観ですね。

特に真ん中のWX5AWnCはつい先日納品させていただいたピアノと

全く同じモデルが続けて入荷しました。

ファイル 528-2.jpg

このモデルが続けて入荷することはとても、非常に、滅多に、

ないことです。しかも今日展示したばかりですが、既に

仮予約をいただいておりますので、近いうちにお嫁入り

してしまいそうです。

こちらのW106BBはW106シリーズの最終系でしょうかね。

ファイル 528-3.jpg

色合いもワインレッドのマホガニー塗装となっております。

こちらのピアノはよく見るタイプのW106です。

ファイル 528-4.jpg

今だ衰えない人気があります。

ショールーム展示中ですので是非指弾しにお越し下さい。

この3台の隣にはペトロフのネコ脚のピアノも展示して

おりますので、その威力はジェットストリームアタック

以上かも・・・!

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

建前で大量ゲット

先日近所で建前があり、子供たちがお餅やお菓子を

大量にゲットしてきました。

ファイル 527-1.jpg

浜松では上棟式のことを建前といって、施主さんが

屋根の上からお餅を撒くのが習わしとなっています。

お餅以外にお菓子や小銭を撒くこともよくあります。

あと、家の角の四方には大きなお餅と500円位のコインを

入れたりする四方餅が投げられることが多いです。

子供の頃はこの四方餅を取りたくて取りたくて燃えましたが

なかなか取れるものでは無く、一度も取ったことがありません

でした。

ファイル 527-2.jpg

小さい子供たちだけでこれだけ拾うことが出来ました。

今回は平日ということもあり、人出が多くなかった

こともありますが、それよりかなり大量のお餅とお菓子を

投げたことから施主さんの思いが感じられる建前でした。

.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   BERGMANN 121 W/P

ファイル 526-1.jpg

納品調律にお伺いしました。

こちらはBERGMANNというブランドで121cmの背の高さがあり、

ウォールナット艶出し塗装でネコ脚、オーナメント付きと

いうデザインの綺麗なピアノです。

お嬢さんがショールームの中からこちらの音とタッチが

いいということでご購入下さいました。

納品の3~4時間後にお伺いしたのですが、

その間に色々弾いてみたり、ペダルを踏んでみたりと

様々なことを試してみたようで、調律する時には

ペダルへの質問などが飛んできたりと、ピアノに対して

積極的な姿勢が見られ感心しました。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村