新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

オクラの種取り

以前オクラの種を取る為の写真を載せましたが、いよいよ

オクラを茎からもぎ取りました。

ファイル 465-1.jpg

ジャーんこんな感じです。

大分乾燥してオクラの角ばったところがシャープな感じに

なっています。これ以上取らずにおくと、はぜて中の種が

飛び散ってしまうので、ギリギリのところでしょうか。

ファイル 465-2.jpg

携帯と比べるとその大きさが分かると思います。

これで来年もオクラが食べれますね。

とは言っても、オクラは発芽率が悪いらしく無事に

収穫まで出来るかは、また来年のお楽しみということで。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

グランドピアノの梱包

今日は昨日出荷調整したグランドピアノを出荷しました。

グランドピアノの梱包作業です。

まずは低音側の脚を外して「ふね」と呼ばれるパレット状の

ものの上に置いていきます。

ファイル 464-1.jpg

この時が一番力が要る瞬間です。

その次に低音側を下に寝かしてピアノを立てていきます。

ファイル 464-2.jpg

布団をピアノ全体に覆い、ロープが当たるところには

ダンボールを当てていきます。

ファイル 464-3.jpg

作業員の皆さんは手馴れたもので、どんどんロープを

結んでいきます。

ファイル 464-4.jpg

ロープが結び終わるとトラックまでの移動の為、

ピアノを持ち上げ、下に台車を入れていきます。

ファイル 464-5.jpg

いよいよ神奈川に向かって出発です。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

グランドピアノ出荷調整

ファイル 463-1.jpg

今日は29日に神奈川県の海老名市に納品する

グランドピアノの出荷調整をしました。

丸一日かけてタッチ調整から調律、整音まで済ませ

梱包できるようにピアノにミラーマットなどを使い養生をします。

明日には運送屋さんが集荷に来て、神奈川に向けて

旅立ちます。

お客様も楽しみにしてくれていますので、喜んでいただけるよう

しっかりと出荷調整しました。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

久々のロードバイクネタ

去年の8月にロードバイクを買ってから始めて

タイヤとチューブを換えました。

ファイル 462-1.jpg

今までは25Cの太いタイヤを履いていたのですが、

23Cの所謂ロードバイクで一般的なサイズのタイヤに

換えました。

ファイル 462-2.jpg

そんなに詳しくないので、お店の方のお勧めでパナレーサーの

タイヤとチューブにしました。

早速自分で取り替えて乗ってみました。

乗った感覚としてはスムーズで速度が上がったように感じました。

実際サイクルコンピューターの速度計で平均速度が1キロ程の

アップがみられました。

まぁそんなに距離を乗っていないので、もっと乗ってみて

また感想を報告したいと思います。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ホフマンのグランドピアノ調律

今日はホフマンのグランドピアノの調律にお伺いしました。

1本弦が切れていたので弦の張替えと調律と少し整音をしました。

弦は次中音のミの音が切れていましたので張替えをしましたが、

この辺りの弦の張替えは比較的やり易い箇所ですので

難なく済ませました。

ファイル 461-1.jpg

40年程前のピアノでしたが、弦やアクションの状態は良く

ピンのトルクも有り音も良く鳴っていました。

ファイル 461-2.jpg

若干問題も有る事は有るのですが、お客様と相談して

やるべき作業とそのままでよしとする箇所を選別して

作業を進めました。

ファイル 461-3.jpg

これはグランドピアノには珍しい弱音装置のレバーです。

実際にはすでに弱音装置自体は取り外されていて、その名残

としてレバーだけはそのままに残されていました。

ファイル 461-4.jpg

響板も綺麗な状態でした。

佇まいとしてはとても雰囲気のあるピアノでヨーロッパの

アンティークっぽい感じがよく出ていました。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ U3M

ファイル 460-1.jpg

今日は2軒の調律と1軒の納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU3Mというモデルです。

音とタッチとお値段とのバランスがとても良くお勧めの

1台でした。納品調律の時に聞いてみると、以前に開催した

ピアノプレゼント企画に応募していただいた方でした。

午後の5時半頃にお伺いしたのでお子さんも二人いらして

調律を興味を持って見ていただきました。

調律が終わるとすぐにお嬢さんがピアノを弾きだした姿を見ると

これから沢山弾いてくれそうです。

.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

調律3台

今日は3軒のお宅に調律にお伺いしました。

ファイル 459-1.jpg

こちらのピアノはカワイのCL-5Nというモデルです。

コンパクトなピアノで2階のお子様のお部屋に置くには

ぴったりなサイズです。

お嬢さんは絵を描くのも得意のようで素敵なデッサンが

お部屋に飾ってありました。

午後にお伺いしたこちらのお宅のヤマハはU30Blという

モデルです。

ファイル 459-2.jpg

X支柱を持つピアノでとてもいい音がしていました。

近くに自衛隊の基地があり、先週末は航空祭が開催され

ブルーインパルスが曲芸飛行をしていたそうです。

最後はヤマハのLU101というモデルのピアノを調律しました。

ファイル 459-3.jpg

こちらのピアノもコンパクトなモデルです。

ちょっと変わったピアノで2本ペダルなのですが、弱音装置は

しっかり在り、足のペダルではなく天蓋をあけて手動で

操作するという珍しいモデルです。

弱音装置を滅多に使わないようなお宅ではこの様な装置でも

十分かもしれませんね。コストダウンの一環でこの様な

モデルが生まれたのでしょう。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

水草の経過報告

ファイル 458-1.jpg

2週間ほど前に入れた水草がなんとか金魚に食べられずに

定着しています。

金魚が啄ばんで葉がむしり取られてしまったところがありますが、

全体的にはそれほど痛まずになんとか原型をとどめています。

やはり水草があるのと無いのでは雰囲気が違いますので

このまましばらく様子を見てみたいと思います。

それにしても白い金魚が少しの間に大きくなった気がします。

エサの量なども考えて与えていきたいですね。

.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  W102

ファイル 457-1.jpg

今日は藤枝市に納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW102とうモデルでウォールナットの

木目が綺麗なピアノです。

調律が終わって内部の説明の時に二人のお子様は

興味津々でソファーの上に乗って覗き込んでいました。

ピアノの構造などにも興味を持ってくれたようで

嬉しい限りです。滅多に内部は見れませんので

初めて見たと喜んでくれました。

こちらのお宅の床はカリンが張られていて、ピアノとも

とてもマッチしていました。奥様にも気に入っていただけた

ようです。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

新型コルグの消音キット取り付け

コルグの消音キットをお客様のお宅で取り付けをしました。

しばらく取り付けをしていなかったのですが、今回は

新型の消音キットの取り付けとなりました。

消音バーの取り付けに関しては従来と変更がありませんので

割愛します。

変更点の一番の違いはキーセンサーが従来は接触型であったのが

非接触型になったということでしょうか。

その為鍵盤側にスペシャルシートというものを貼ります。

センサーからの光信号を正確に反射、計測、感知させる

というものです。

ファイル 456-1.jpg

この銀色のシールがスペシャルシートです。

これが鍵盤下に納まるセンサーです。

ファイル 456-2.jpg

従来型よりも大分薄くなり、取り付けることの出来る

ピアノの種類が増えました。

センサーの取り付け寸法を決めるのも、黒鍵を押した

下面より3mmのところでセットします。

これが電源BOXです。大分小さくなりました。

ファイル 456-3.jpg

電源を入れたり、ボリューム調整、ヘッドフォンジャックが

あります。

ファイル 456-4.jpg

こちらが音源BOXです。新型はピアノの下パネルの内部に

吊り下げ型として取り付けられます。

ファイル 456-5.jpg

ペダルセンサーも新しいものに変わりました。

この変更により取り付けが簡単になったのと、今まででは

取り付けが出来なかったようなピアノにも取り付けることが

出来るようになりました。配線がまだごちゃごちゃしていますが

あとでまとめてスッキリさせました。

全ての取り付けが終わり、弾いてみると確かにタッチ感は

良くなったように感じました。

取り付け時間は従来とそれ程変わりませんが、

スペシャルシートを鍵盤1本1本に貼っていくのが

少々手間かなと思いました。指定の位置に左右はみ出さない

ように丁寧に貼るものですから・・・。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村