新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

BERYOZKAピアノの張弦

今日は先日紹介したBERYOZKAピアノの張弦にお伺いしました。

ファイル 395-1.jpg

こちらがそのピアノです。

ファイル 395-2.jpg

デザインはとても綺麗でいかにもというヨーロッパの香がします。

パーツを全て外し、弦が張れる状態にします。張弦自体は

5~6分もあれば出来るのですが、準備に少し時間がかかります。

ファイル 395-3.jpg

綺麗に弦が巻けました。真ん中あたりに1本だけ光輝く弦が

ありますが、これが今回張った弦です。

ファイル 395-4.jpg

ピアノ本体の下部のパネルを開けた状態です。

こちら側に弦をひっかけるヒッチピンがあります。

日本のピアノとはペダルの天秤棒などの構造も違い、

ユニークなものでした。


全ての作業が終わり、パーツを組み立てていくのですが、

ピアノの下部がピアノの多少の歪みや、床との関係で

低音側のクリアランスが狭くなり、パネルがはまらなく

なってしまいました。パネルを外す時も大変でしたが

はめる方がもっと大変で、ご主人様にも手伝ってもらい、

板や鉄板を使い、ようやくパネルをはめることが出来ました。

日本のピアノでこの様なケースはほとんどありませんので

今までに無い経験をさせていただきました。

何にせよはまってよかったです。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

バリンダムピアノ ネコ脚  入荷

「バリンダム」という東洋ピアノが製造したブランドの

ピアノが入荷しました。

ファイル 394-1.jpg

今では国内量産製造メーカーといえるのは、ヤマハ・カワイ・

アポロ(東洋ピアノ)しかありません。

ヤマハ、カワイ以外で現存する唯一の国内量産メーカーです。

東洋ピアノはアポロブランドをメインにバリンダムや

クリストフォリやコーラー&キャンベルなどのブランドを

展開しています。

ファイル 394-2.jpg

人気のネコ脚です。

ファイル 394-3.jpg

全体に綺麗でハキハキとした音色がしていますよ。

ショールーム展示中です。


.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

巻き線屋さん 2

昨日の続きで、いよいよ銅線を巻いていきます。

始めは先ほど作ったタマの方から巻いていきます。

ファイル 393-1.jpg

芯となるピアノ線が高速でクルクル回っていて、そこに

銅線を手で引っ張りながら巻きつけていきます。

この引っ張る強さと右方向に銅線を移動させていく具合が

職人さんの技術です。

ファイル 393-2.jpg

だんだん右方向に銅線が巻かれていきます。

ファイル 393-3.jpg

ここまでくると、もうすぐ巻き上がりです。

ファイル 393-4.jpg

巻き上がると銅線を切断します。この切る作業も独特で、

ニッパー等の刃物で切るわけではなく、銅線を伸ばしながら

綺麗に引きちぎるようなイメージで切っていきます。

ファイル 393-5.jpg

古い巻き線と新しいく巻きあがった巻き線を並べてみました。

光り輝いています。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

巻き線屋さん

今日は午前中に少し時間があったので、昨日お客様から

お預かりした巻き線を巻き線屋さんに持ち込んで巻いてもらい

ました。

色々な機械が並んでいますが、こちらはピアノのフレームに

あるヒッチピンという弦を引っ掛けるピンに弦を掛ける為の

タマを作る機械です。

ファイル 392-1.jpg

弦の端ををくるくるっとよって丸い輪っかのようなも作り

その輪をピアノの底辺がわにあるヒッチピンに引っ掛けます。

それが出来上がると巻き線機に弦をセットします。

ファイル 392-2.jpg

今回は現物合わせで巻きますので手前側に切れた弦を

並べて銅線を同じ幅で巻くための印を付けていきます。

こちらが銅線です。色々な太さの銅線がいくつも並んでいます。

ファイル 392-3.jpg

銅線の巻き初めと巻き終わりの部分は銅線がしっかりと

固定され巻けるように弦をハンマーで叩いて平たく潰します。

そうすることによりずれにくくなります。

ファイル 392-4.jpg

写真中央の鉄の台座を弦のしたにセットして、ハンマーで

弦を叩きます。これで銅線を巻く準備が整いました。

いよいよ銅線を巻いていきます。

その様子は次回に。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

BERYOZKAピアノの調律

今日はBERYOZKAというブランドのピアノの調律に

お伺いしました。カメラを持っていかなかったので

画像が無いのですが、また近いうちにお伺いします

ので、その時に撮ってきたいと思います。

名前からするにロシアのピアノっぽいですが、ピアノ

アトラスという年鑑を探しても見当たらないブランドでした。

ご依頼いただいたお客様はそのピアノをもらったそうなのですが、

音が出ないところが何箇所もあり、困って修理と調律で

本日お伺いしました。

なかなかすごい状態でたっぷりと半日はかかりました。

まだまだやりたいことが一杯ありましたが、ご予算との

兼ね合いもあり、なんとかまとめ上げて終了してきました。

音についても半音以上下がっていて、調律も長い間されて

なかったようで、3回通りほど繰り返してようやく落ち着き

ました。その過程で低音弦が1本切れました。

やはりずっと弾いてなかったり、調律をしていないと

弦の停滞や金属疲労などで切れたりします。

その為、安全をみて1回目の調律はそれ程

上げなかったのですが、2回目の調律で切れました。

普通は1回目の調律の時に切れるのですが、2回目で

切れたということは、完全な金属疲労でしょうかね。

断面をみてもスパッと切れていました。


低音の巻線が巻き上がったらまたお伺いして、張り替えたいと

思います。その時出来たら写真を撮ってきたいですね。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   ヤマハ  W102

ファイル 390-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW102というモデルでウォールナットの

木目が綺麗なピアノです。音も非常に良く出ていて

お客様も一目ぼれのような感じでご購入いただきました。

ピアノがお部屋の感じにもとても良く合っていて、

自然に納まっていました。


ショールームで弾いた時よりお宅で弾いた時のほうが

ダイナミックでいい音がすると仰っていただけたので

嬉しかったですねー。

ご主人様もヴァイオリンを弾かれる方で、リビングの

テレビやオーディオにもこだわりが感じられました。


お二人とも穏やかでとても素敵なご夫婦でした。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   カワイ  NS-25

ファイル 389-1.jpg

今日は納品調律にお伺いしました。午後に納品させていた

だいたのですが、その時は雨が降っていませんでしたので

よかったです。

こちらのお宅はまだ新築2年目のとても綺麗なお宅でした。

床や天井は無垢の木を使用していて、壁は漆喰で塗られていて

自然素材がふんだんに利用されていました。お宅に入ると

木のいいにおいがしました。

調律が終わり、写真を撮るよとお子さんに声をかけると

仲良く並んでポーズをとってくれました。

ピアノが家に来たことをお子さんはもちろん喜んで

いただけましたが、もしかしたら奥様が一番喜んでくれた

かもしれません。ご家族皆さんで弾いていただけたらと

思います。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

自転車ネタ

今日は久し振りに自転車でちょっとしたロングライドに

出かけてみました。浜松の北には都田川という浜名湖に

流れ込む川があるのですが、その上流に都田ダムという

ダムがあります。そこまで行ってみました。

以前、浜名湖1周などをしたことがあったのですが、

それ程起伏がないコースでしたが、今回は川の上流ということで

上り坂が結構ありました。まぁ今日はゆったりとしたペースで

走っていたので、何とか走りきれました。

ファイル 388-1.jpg

ダムのほとりにある「いなさ湖」の石碑の前で1枚。

何だか「ヤビツ峠」の看板の前で撮る恒例の写真のようですね。

ファイル 388-2.jpg

最近の雨で水位が結構高かったです。水位計が見えますね。

ファイル 388-3.jpg

天気が良く日に焼けそうです。

この都田ダムは所謂、ロックフィルダムというタイプのダムで

見た目には石を積み上げたような感じに見えます。

今日はちょっとその写真を撮るのを忘れてしまったので、

また今度撮ってきます。

ファイル 388-4.jpg

ダムから山を見上げると、去年から運用が始まった

風力発電の風車が見えます。ダムまで登ってくる

途中で、風車を見上げるところを通りましたが

とても大きく感じました。

ダムの周りも走ってみると、橋がところどころに在り

そこからの眺めはなかなかのものでした。

ファイル 388-5.jpg

ダムの入り江から望む風車です。この通っている橋は下の

水面から結構な高さがあり、車で通るのとは一味違った

爽快感があります。また天気の良い日があったら、

今度はもう少しペースを上げて走ってみたいです。

.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

焼津魚センター再び

今日は調律に焼津や藤枝方面にお伺いしました。

お昼には焼津魚センターに寄ってお昼をとりました。

マグロのづけ丼、味噌汁つきで700円。

ファイル 387-1.jpg

サラリーマンのお昼代の平均のワンコインを超えて

しまいましたが、昨日のサッカー日本代表のカメルーン戦

勝利の感動と高揚感、興奮で奮発ですかね。

いやー昨夜はハラハラしましたが、会心の勝利をつかんだ

瞬間ガッツポーズでしたよ。

祝杯ならぬ「祝づけ丼」です。美味しかったです。

次のオランダ戦はそれ程期待はしませんが、勝ち点1でも

取ってくれるよう願っています。


.
.
.


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品   カワイ  KU-5B

ファイル 386-1.jpg

納品調律にお伺いをしました。

こちらはカワイのKU-5Bという機種のピアノです。

ウォールナットの木目と色がとても綺麗ですね。

納品時にはお嬢さんも大変喜んでいただきました。

納品調律を終えて、ピアノのパーツを戻している時に

ハプニングが起きました。譜面台が外れて鍵盤蓋に

少しキズが付いてしまったのです。この様なミスは

初めて起こしてしまい、かなり動揺してしまいました。

少し冷静になって見てみると、キズ自体は綺麗に修理が

出来るタイプのキズでしたので鍵盤蓋だけ持ち帰り

修理することとなりました。

お客様も大変寛大なご夫婦で、「直してくれればいいよ」と

仰っていただき、お嬢さんにいたっては「大騒ぎする程の

事じゃないじゃん」なんて言っていただき、

胸を撫で下ろしました。


今日綺麗に直し、磨いた鍵盤蓋を納めてきましたが、

ご主人様に「綺麗になったね」と仰っていただき、

嬉しかったですし、とてもありがたかったです。


今後この様なことが無いように、慎重にも慎重をきして

作業をしていきたいと思いました。


それにしてもとても気持ちの良いご家族でこの様な方々と

縁を持てた事を感謝したいと思いました。

.
.
.

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村