新ブログ
Blog 2008-2016
Blog 2016-2023
NighTONE(ナイトーン)

記事一覧

にこにこ納品   ベヒシュタイン クラッシック118

納品調律にお伺いしました。

こちらのピアノはドイツのベヒシュタインのクラッシック118と

いうモデルです。8月ごろブログにも載せましたが、まだ1年半

位しか経っていない、極上品でした。

ファイル 295-1.jpg

お嬢さんもご両親もとても気に入っていただき、ご購入いただき

ました。2~3回ご来店いただき、決めていただいたのですが、

初めてこのピアノを見たその夜に奥様の夢に出てきたそうです。

まさに運命の出会いだったかもしれません!

ファイル 295-2.jpg

その後、高額なピアノであることもあって、少し悩まれましたが

お嬢さんには良いものを与えたいというご両親共の希望もあって、

夢にまで見たピアノがついにお宅に届きました。

とても喜んでいただき、私もお勧めしたかいがあり、とても

嬉しかったです。

それにしても、お嬢さんのいい笑顔です!

浜名湖バーデンパークにて

今日は風も無くとても暖かかったので、浜名湖ガーデンパークに

行ってきました。ここは浜名湖の海沿にあり道中も景色が

いいのですが、冬は風が強い土地柄で何時もは行きたくない

所なのですが今日は本当に良い日で、遊ぶにはもってこいでした。

ファイル 294-1.jpg

大きな遊具があり、一目散で登っていきました。ネットが

トランポリンのように跳ねるので、とても楽しそうでした。

ファイル 294-2.jpg

こんな太鼓をモチーフにしたちょっとしたトランポリンのような

部分もありました。

ファイル 294-3.jpg

滑り台も大好きで、お兄ちゃんは頭から滑り降りていきます。

ファイル 294-4.jpg

下の子はまだ小さいので恐る恐る滑り降りていきます。

それでも楽しそうですね。

ファイル 294-5.jpg

遊具のあるスペースや、ただただ、だだっ広い芝生の広場が

あります。時期柄、凧揚げをやっていた親子も多くいました。

それにしても広いですねー。

未来のアイドル候補参上!

今日友人がお子さんを連れて、遊びに来てくれました。

先月1歳の誕生日を迎えたばかりです。

ファイル 293-1.jpg

もうカメラ目線で見つめられました。

ファイル 293-2.jpg

そろそろハイハイが出来るかな?

ファイル 293-3.jpg

ちょっと上目目線でセクシーさも身に付けています。

ファイル 293-4.jpg

ファンクラブ会員番号1番をいただきました。

2010年もヨロシクお願いします!

★謹賀新年★

2009年はブログを見ていただき、私どものショールームに

お越しいただいたお客様の多くとても感謝、感謝の1年でした。

今年もブログを通し、多くの方と交流が出来たらと思います。

今日、1月1日は浜松でも雪が舞い、朝方は多少積もりました。

とても久し振りの雪で子供たちもテンションが上がっていました。

ベランダにわずかに積もった雪をあつめて、雪ダルマを作りました。

本当に小さく、あまり綺麗でもありませんでしたが、それでも

子供達は「うわぁー」「つめたーい」と大喜びでした。

ファイル 292-1.jpg

こぶし大の小さな、小さな雪ダルマです。

ファイル 292-2.jpg

一日中雪が舞っていました。2010年は寒い一日で幕が開きました。

今年も良い年でありますように!

グランドピアノの消音装置取り付け3

[調律師] ブログ村キーワード


消音装置のメーカーについての質問をいただきましたが、

こちらのキットは「ニッシンエレクトロ」の「ピアメイト」という

商品です。コルグの消音装置ではありません。

コルグのグランドピアノの消音装置は出たばかりですので

少々様子見をしてから、今後取り付けるか検討したいと思います。

アップライトピアノはコルグを取り付けているのですが、

値段の関係や、構造の問題でただ今、色々検討中です。

話は前回の続きに戻ります。

ファイル 291-1.jpg

アクションをピアノから出し入れする際に必要な、ストップバーを

固定する金具も取り付けら、この取り付けは完了しました。

その後はペダルのセンサーを取り付けます。

ファイル 291-2.jpg

いわゆる天秤棒といわれるパーツに取り付けます。

これによりペダリングを正確に感知します。

これは鍵盤とアクションをピアノ本体から外した図です。

ファイル 291-3.jpg

ストップバーを作動させるためのワイヤーとケーブルを指定の

場所に固定していきます。

そして、音源BOXと消音ストップバーを作動させるレバーを

この位置に取り付けます。

ファイル 291-4.jpg

ここからヘッドフォンに繋がれ、消音したときの音が流れて

行きます。

今回はヤマハのG1Bという機種に取り付けました。

ファイル 291-5.jpg

とても取り付けし易い機種で、特別な加工も無く順調に

作業を終えることが出来ました。

お客様は始めサイレントピアノに買い替えを検討されて

いましたので、大分予算が安く済んだと、とても喜んで

いただきました。

あれだけ喜んでいただけると、私も横須賀まで行ったかいが

ありました。

グランドピアノの消音装置取り付け2

グランドピアノの消音装置の取り付けに横須賀のお客様の

お宅にお伺いしました。

まずは鍵盤の下にキーセンサーを取り付けます。

ファイル 290-1.jpg

基準となる鍵盤を何本か入れて、センサーの位置を正確に

出していきます。このセンサーは黒鍵を基準にセッティング

していきます。

ファイル 290-2.jpg

位置が決まると固定してセンサーにコードをつないでいきます。

その次にアクションにストップバーを取り付けていきます。

ファイル 290-3.jpg

このようなバーが取り付けられます。

アクションの横幅に合わせて、バーを切断します。

ファイル 290-4.jpg

低音側の位置に合わせてバランスよく取り付けていきます。

ファイル 290-5.jpg

細かいセッティングのやり方などは省きますが、この様に

ストップバーを取り付けていきます。続きは次回に。

グランドピアノの消音装置取り付け1

先日グランドピアノの消音装置を取り付けに横須賀市まで

お伺いしました。お客様たってのご希望で遠方ではありますが

車で3時間半かけてお邪魔しました。

お約束の時間まで少し余裕がありましたので、近くの八景島の

見える、金沢港に立ち寄りました。

ファイル 289-1.jpg

向こうに見えるのは八景島のジェットコースターの

レールでしょうか

ファイル 289-2.jpg

沖合いには大きなタンカーが浮かんでいます。

ファイル 289-3.jpg

左手に目をやると、吊橋と横浜の町並みが見えます。

とても天気の良い日だったので、景色が素晴らしかったです。

ファイル 289-4.jpg

多くの漁船も停泊していました。

ファイル 289-5.jpg

港町の風情が感じられました。

人並みにクリスマス

ファイル 288-1.jpg

我が家でも人並みにクリスマスのイベントをささやかに

行いました。家族で食事をしてクリスマスケーキも登場

しました。サンタさん以外の方からのプレゼントはこの時に

渡しました。大好きな「シンケンジャー」グッズをもらえて

ご満悦です。「イカオリガミ」と「シンケンマル」だそうです。

また2~3日は取り合いでしょうね。この他にもサンタさんからの

プレゼントをしこんでありますが、朝起きてからのお楽しみに

してあります。

ウィンターコンサート

先日ウィンターコンサートとして、発表会をヴォイテックの

サロンコンサート会場にて開催しました。

お付き合いのあるピアノの先生の発表会なのですが、今回で

2度目のご利用をいただきました。

小さい子から中学生くらいまでのお子さんが一生懸命

1年の成果を発表してくれました。

ファイル 287-1.jpg

とても緊張している子もいれば、リラックスしている子も

いましたが、皆弾き終わると笑顔でした。

ファイル 287-2.jpg

ファイル 287-3.jpg

親子で連弾を披露してくれました。

終盤には全員で合唱です。

ファイル 287-4.jpg

プログラムが全て終了した後、記念撮影です。

ファイル 287-5.jpg

この頃にはみんなリラックスして笑顔がこぼれていました。

記念品をもらって親御さんやおじいちゃん、おばあちゃんと

共に帰宅の途につきました。

来年もお会いできるといいですね。

にこにこ納品   ヤマハ U3H 消音装置付き

ファイル 286-1.jpg

納品調律にお伺いしました。こちらのは、先日マンションの

お部屋に入れる事が出来ずに、納品を延期したお宅です。

廊下のクランクをどうしても曲がることが出来なかったので

クレーン作業によりお部屋に入れることになりました。

いつもお願いしている運送会社のクレーンは5階まで届く

大きさのクレーンなのですが、電線がちょうど邪魔する形で

アームが届きませんでした。それなので10トンクレーンを

チャーターして納品する予定を組みました。一応クレーン屋さんに

下見をしてもらうと、なんと10トンクレーンでも電線が邪魔して

ギリギリ届かないということでしたので、25トンクレーンを

チャーターすることとなりました。さすがにこれだけ大きい

クレーンで納品することは滅多にありません。

ちょうど都合でそのクレーンがいる時に立ち会えなかったので

写真が取れなかったのが残念でした。

ファイル 286-2.jpg

前回は目の前まで来たピアノが帰って行ったのでとても残念

そうなお子さんでしたが、この時は皆満面の笑みで喜んで

くれました。