万博に行ってきた

万博に行ってきました。

天気も良く、人気パビリオンも結構入れたので、楽しかったです。

遠足か修学旅行か、どちらか分かりませんが、小学生や中学生、高校生まで団体で沢山訪れていました。東ゲートを入るとすぐに、ミャクミャクとの写真スポットがありました。

フランス館のヴィトンの展示です。

セリーヌの展示も。

オーストリア館にはベーゼンドルファーの屋根の内側に浮世絵を描いたグランドピアノが展示されていました。自動演奏装置が付いていて、スピーカーからのオーケストラの音に合わせて生演奏していました。

サウジアラビア館は内部の展示物より、建造物に感銘を受けました。

大人気のイタリア館にも入ることが出来ました。中田と長友のユニフォームが展示されていました。

イタリアのナポリ国立考古学博物館が所蔵する大理石の彫刻「ファルネーゼのアトラス」見事でした。

アメリカ館の最大ロケットの模型です。

月の石もしっかり見てきました。

ガンダム館にも入れました。ガンダム世代としては、胸熱でした。

入場者だけが撮影可能なアングルです。

オーストラリア館のユーカリの森です。

日本館の「藻類×ハローキティ図鑑」です。

火星の石です。実際に触れるコーナーもあり、触ってきました。

ドイツ館にも入れました。パビリオンを出たすぐのところで、ドイツビールとソーセージを売っていたので、並ばずに買う事が出来ました。

関西パビリオンの福井県の展示です。

一泊二日で行ってきたのですが、まだまだ入りたいパビリオンは多くあり、開催期間中にはもう一度行ってみたいと思わされましたね。

当初噴水ショーも見る予定でしたが、イタリア館が思いのほか短い待ち時間で、そちらを優先したため、しっかりと見ることが出来ませんでした。

ただ、ドローンショーは見ることが出来、幻想的な演出を楽しむことが出来ましたので、満足いく万博旅行となりました。

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中