にこにこ納品 カワイ CA-40X

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのCA-40Xというモデルで、ショパンコンクール選定記念モデルとして製造されたシリーズです。

Chopin Anniversary(ショパン アニバーサリー)を略してCAというモデル名が付けられています。

ショールームにはお若いご夫婦お二人でお越しくださいました。

お二人ともピアノが弾けるのですが、ご主人様が音楽の先生という事で、メインで試弾されていました。

ここ数年、グランドピアノが欲しいということで、色々なお店を廻って、気に入るピアノを探していらっしゃったようです。

そんな中、弊社のショールームにもお越しくださいました。

当初はヤマハを中心に弾かれていたのですが、こちらのCA-40Xを是非にと弾いていただくと、「何コレ、想像していたよりかなりイイ!」と驚いて下さいました。

何となくですがカワイよりヤマハというイメージを持たれていたようなのですが、一発でその印象を覆す音色がしたようで、一気に購入候補の一番上に来たようでした。

奥様もその音色に惹かれ、「私も弾いてみる」と弾いていただきました。

すると、「えっ、コレイイね」と奥様も気に入って下さいました。

しかも想像していたよりかなりリーズナブルな値段を提示させていただいていたので、「他所より大分お安い気がする」とこちらも好印象でした。

ご主人様も「もうここ数年色々試弾してきたので、気に入ったピアノに出逢ったら購入するつもりでいたので、このピアノにします」と即決でのご購入となりました。

そのお話の過程で、新築時にピアノ部屋を造ってあり、そこにはアップライトピアノが設置してあるとのことでした。

そのピアノを2階に運んで、グランドピアノと入れ替えるか、処分してしまおうかと奥様とお話をされていました。

ただ、そのアップライトピアノはご両親が買ってくれたものなので、処分するのは忍びないという事でした。

間取りなどを詳しくお聞きすると、グランドピアノとアップライトピアノを2台置けそうでしたので、2台並べて置く事をご提案すると、「このスペースで2台置けるとは思わなかった」「思い出のアップライトピアノを処分せずに済みそう」と喜んで下さいました。

実際、納品調律にお伺いすると、無理なくお部屋にアップライトピアノとグランドピアノが並んで設置されていました。

この日は奥様がご対応下さったのですが、納品調律を済ませお話をさせて頂くと、とても喜んで下さっていて、ご主人様も帰宅するのが楽しみだと仰って下さっていたようです。

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 カワイ Ki-70M

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのKi-70Mという消音装置付きのピアノです。外観もマホガニー色とネコ脚でとても可愛いデザインですね。

ショールームには奥様と二人の息子さんとお祖母様と曾祖母様の5人で、藤枝市からお越しくださいました。

お話をお聞かせいただくと、1年ほど前にデジタルピアノを購入したのだけれども、お兄ちゃんが「デジタルピアノだと弾きにくい」と言い始めたので、本物のピアノを検討し始めたとのことでした。

習い始めはデジタルピアノを購入するのですが、2~3年ものするとデジタルピアノでの練習に限界を感じて買い替えるというケースが本当によくあります。

このお兄ちゃんみたいに、たった1年でその限界を迎えてしまう子もいます。

もちろん購入したデジタルピアノのグレードにもよりますが、いずれ本人が限界を感じるか、ピアノの先生から指摘されるかのどちらかになります。

なかなか当初から本物のピアノを購入するのは勇気がいると思いますが、結果トータルコストとしては安くなることも多いですので、是非検討頂きたいですね。

この日は息子さん達に思い切り色々試弾して頂きましたが、ご主人様が一緒に来られなかったので、下見といった感じで、情報を仕入れてお帰りになりました。

すると、1週間後に奥様とご主人様のお二人で再来店して下さいました。

奥様のお好みとしては、当初から木目のピアノが第一希望のようでしたので、木目のピアノを中心にご説明をしていく中で、消音装置付きのピアノの方が、ご自宅の住環境には合っているのではという話になっていきました。

木目のピアノは何台も展示してあったのですが、消音装置付きのピアノは2台だけでした。

当然後付けの消音装置を取り付ければ、どの木目のピアノでも消音ピアノになるのですが、かなり割高になってしまいますので、既に消音装置が付いているピアノで選ぶことになりました。

1台はカワイのKi-70Mでもう1台はヤマハのW108でした。

デザインや音やタッチで比べてみて、カワイKi-70Mに軍配が挙がり、ご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、息子さん達と奥様がいらしたので、一緒に調律を見て頂きました。

調律後、内部構造や音の出る仕組みや消音装置の説明をして、作業終了です。

息子さん達も大変喜んで下さって、これから毎日楽しくピアノを弾いてくれそうです!

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中