にこにこ納品 ディアパソン 183-E

納品調律にお伺いしました。

こちらはディアパソン183-Eというグランドピアノです。

ショールームにお越しいただいたのは、75歳になる男性です。

5~6年前からピアノを習い始め、デジタルピアノで練習をしているという事でしたが、

どうしてもグランドピアノで練習したいとのこと。

ただ、ご予算に限りがあったので、何とかならないかと去年の年末からご相談をいただいていました。

その為、通常ではあまりやらないのですが、外装の磨き作業などを省き、内部の整備だけしっかりとして、コストを下げ、ご希望の予算に近づけるという内容をご提示させて頂きました。

もともと外装が綺麗なピアノでほとんどキズがなかったので、拭き掃除だけで相当綺麗になるとは思っていましたが・・・。

するとすぐに前向きのご返答をいただきましたので、梱包してあったこちらのディアパソン183-Eを開梱して、内部整備をして、タッチ調整と調律をしてからショールームに展示し、お客様にご覧いただきました。

するとすぐにご納得頂き、その場でご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、ご夫婦で迎えて頂きました。

調律を済ませ、今後の管理の説明をして作業終了です。

お客様は「夢に見たグランドピアノを自宅に迎えることが出来た」と大変喜んで下さいました。

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 カワイ CL-4E

富士市のお客様にカワイCL-4Eを納品させて頂きました。

当初は同じサイズの、カワイのCL-1にご興味を頂いていたのですが、ネットの取引きで、先に売り切れてしまいました。

その旨をお伝えすると、このコンパクトなサイズ感を気に入って下さっていたので、とても残念がっておられました。

ただ、在庫の中に同じサイズのカワイCL-4Eがあったので、こちらをご紹介させて頂くと、「サイズが同じなら、そちらのピアノでも全く問題ないので、買います!」ということで、こちらのピアノをご購入下さいました。

このコンパクトなサイズに惹かれて、この様なピアノを探されているお客様も結構いらっしゃるので、この様なピアノが入荷すると比較的早く売れてしまいますね。

何しろ、とても喜んで下さったので、良かったです。

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 カワイ HAT20S

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのHAT20Sというサイレント機能がついたピアノです。

ショールームにはご夫婦と保育園に通うお嬢さんの3人でお越しくださいました。

弊社を知ったきっかけは、お祖母様が弊社の広告を持ってきて、教えてくれたとのことでした。

お電話を頂き、すぐにご来店くださいました。

ショールームに展示してあるピアノを一通り触れていただき、ご希望をお聞きすると、ご予算内で消音装置の有るピアノだったら尚良いとのことでした。

当時ショールームには消音装置付きのピアノが5台あったなかで、ご予算に合うピアノがこちらのカワイHAT20Sでしたので、お勧めすると「希望にピッタリのピアノだね~」「これならちょうどいいね」と即決でのご購入となりました。

納品調律にお伺いたのですが、この日は午前中での訪問でしたので、お嬢さんはいらっしゃらず、奥様が対応下さいました。

調律を済ませ、内部構造や音の出る仕組み、消音装置の仕組みや使い方をご説明して作業終了です。

お嬢さんはまだ小さいので、この先長くピアノを弾いてくれるといいなぁと、願いながらお宅を後にしました。

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中


にこにこ納品 ヤマハ U3H

ピアノクリーニングサービスをご利用いただきました。

もう20年近く前にテクニクスの消音装置を取り付けたお客様から、リフォームをする為にピアノを預かってほしいとご相談を頂き、同時にその期間中にピアノクリーニングも依頼したいとのご連絡をいただき、ピアノを弊社倉庫に移動しました。

リフォーム期間はそれ程長くなかったのと、リフォームが完成したら、なるべく早くピアノを搬入して欲しいとのことでしたので、1ヶ月程でピアノをお届けしました。

テクニクスの消音装置を取り付ける際に、バットスプリングコードの修理もしてありましたので、今回のクリーニング作業は、ピアノを分解して内部の埃や錆を落とし、外装を磨き、タッチ調整をして、調律を3回通りして完成です。

こちらのピアノはもう50年程経ちますが、特に修理や交換する部品も無く、とても良い状態です。

このテクニクスの消音装置も20年くらい経ちますが、まだ現役で使用できる状態です。

(流石に消音装置は50年はもちませんが・・・)

ピアノは本当に長生きですので、きちんとメンテナンスすれば、問題無く使用できます。

ピアノをお届けすると、お客様からも「ピカピカになって、新品みたいね」と喜んで頂けましたよ!

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 ヤマハ U1H

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Hで、お馴染みのピアノですね。

ショールームには豊橋市から、3人のお子さんと奥様と、その妹さんとお祖母様の5人でお越しくださいました。

小学1年生のお姉ちゃんがピアノの練習の為に本物のピアノをという事で、探しにみえました。

もう何件かピアノ屋さんを廻っていらっしゃるようで、一通りのご希望や好みなどの傾向はお持ちでした。

お子さん達の叔母にあたる、奥様の妹さんが積極的にピアノ選びに参加して下さいました。

奥様はお子さんが気に入ったものなら、というスタンスのようでしたが、妹さんは音やタッチの違いに付いて色々好みを仰ってくださいました。

そんな中でご予算的にも気に入って下さったのが、こちらのU1Hでした。

お姉ちゃんも4才の下の子もこちらのピアノを気に入って下さったので、即決でのご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、この日はお嬢さんがいらしたので、一緒に調律を見て頂きました。

調律後にいつものように、ピアノの構造や音の出る仕組み等をお話しして作業は終了です。

お子さん達みんなで弾いて下さるといいですね!

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 カワイ KL-702

山梨県富士吉田市から、小学5年生の女の子とご両親とお祖母様と甥っ子さんの、5人でショールームにお越しくださいました。

デジタルピアノでの練習に限界を感じて、本物のピアノにステップアップを考え、地元でも探してみたものの、お目当ての機種などが全然見つからず、浜松まで足を延ばして探しに来たとのことでした。

奥様のご実家で使用していたピアノが、カワイのUSシリーズで黒艶出し塗装でネコ脚という、ちょっと珍しい機種でした。

私もネコ脚のこの機種のピアノは一度扱ったことはあるのですが、中々出てくるピアノではありません。

奥様も全く同じピアノでなくてもよいという事でしたので、ちょうどカワイのUSシリーズと形は同じこちらのカワイKL-702とKL-704の2台が展示してあったので、試弾して頂きました。

どちらも甲乙つけがたいようでしたが、相談の上、こちらのKL-702をご購入下さいました。

これからは、お気に入りのピアノで毎日楽しく練習してくれることでしょう!

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 メルヘン E-26

納品調律にお伺いしました。

こちらはメルヘンのE-26とうモデルで、ネコ脚がかわいいピアノになっています。

メルヘンは河合楽器が製造しているブランドですね。

ショールームにはご両親とお嬢さんの3人でお越しくださいました。

デジタルピアノの練習では限界が来ていた為、以前から本物のピアノにステップアップしたいとお考えだったようなのですが、なかなかきっかけが掴めず、伸び伸びになっていたそうですが、デジタルピアノの調子が悪くなり、決心されたという事でした。

お嬢さんが有る程度弾けるので、ショールームに展示してあるピアノを一通り試弾して頂きました。

お話の中で、ある程度のご予算も決まっていたので、お嬢さんが気になるピアノの中から2~3台に絞り込んで、比べていただきました。

なんな中で、こちらとしても音とタッチのバランスが良かったメルヘンをお勧めさせて頂くと、お嬢さんも気に入って下さっていたようで、ご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、奥様とお嬢さんがいらしたので、調律を見て頂きました。

いつもの様に調律後、内部構造や音の出る仕組み等を説明して作業終了です。

こらからは、お気に入りのピアノで毎日練習して下さる事でしょう!

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 ヤマハ C3

富士市のピアノの先生のお宅にヤマハC3を納品させて頂きました。

ショールームには地元のピアノの先生とそのお連れさんと富士市の先生の3人でお越しくださいました。

地元の先生とそのお連れさんは、何度かショールームにお越し下さって、グランドピアノの下見をして頂いていました。

その中で、ある程度ピアノを絞り込んでから、富士市の先生と一緒にご来店くださいました。

候補は2台あり、その2台のピアノを皆さんで試弾されて、「先生の好みはこっちのピアノじゃない?」「やっぱりそう思う?」などと、楽しそうに感想を言い合っておられました。

結果的には当初予定していたピアノを皆さんお選びになり、こちらのヤマハC3をご購入下さいました。

納品調律に富士市までお伺いしたのですが、調律後先生とのお話が盛り上がりすぎて、納品写真を撮り忘れてしまいました。

その為、ピアノの画像はショールームに展示していた時の写真となってしましました。

ご自宅にお伺いして驚いたのは、レッスン室が3部屋あり、メインのお部屋には今回納品させて頂いたヤマハC3とヤマハC5が並んで設置されていました。

奥のお部屋にはカワイのGL-10が設置され、その隣のお部屋にはアップライトピアノとマリンバが置かれていました。

生徒さんの数も凄くて、毎日お休みなくレッスンをされているという事でした。

今回はステキなご縁を頂き、お知り合いになることが出来、感謝感謝です。

これからもご縁を大切にしていきたいと思います。

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

ワックスがけ

本日、毎年恒例1階ショールームのワックスがけをしました。

床は花梨という赤みのある木を使用していますので、ワックスがけをすると赤みが増して綺麗に見えます。

本年は皆様に大変お世話になり、誠にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

新年は1月4日より、ショールーム営業開始となります。

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 Wendl&Lung AU-121W

納品調律にお伺いしました。

こちらはWendl&LungのAU-121Wというモデルのピアノです。

ショールームには奥様とお嬢さんのお二人でお越しくださいました。

お嬢さんはデジタルピアノで練習をしているそうですが、やはり本物のピアノで普段練習をしたいという思いが強くなり、奥様もその思いに応えてあげたいという事でした。

お話を聞かせて頂くと、数年前に弊社で奥様のお姉さんが、カワイの新品ピアノをご購入下さったとのことでした。お名前や住所をお聞きすると、すぐにお客様の特定が出来ましたので、ちょうど同じピアノがショールームに展示してあったので、「これと同じピアノですよ」とご紹介しました。

ただ、当時よりピアノの価格がかなり上がってしまったので、お姉さんから聞いていた値段より大分高い現状に、「今ではこんなに高くなってしまったのですね」と驚いておられました。

その為、同じような価格帯のピアノをいくつかご紹介して、お嬢さんに弾いてもらいました。

その中の候補の一台がこちらの、Wendl&Lung AU-121Wでした。

その他にも、全然色もデザインも違うのですが、ヤマハのU1Hなども、音やタッチは気に入っていただいていました。

ただ、この日は下見といった感じでしたので、そのままご検討という感じでお帰りになりました。

すると、その翌週には再来店下さって、もう一度音とタッチを検討されましたが、そこでも結論に至らず、検討するという事で、ご帰宅されました。

その数日後に奥様だけで3度目のご来店下さいました。そうして熟慮された上で、こちら Wendl&Lung AU-121Wをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、奥様がいらしたのですが、お嬢さんは不在でした。

ただ、調律を始めてしばらくすると、お嬢さんもご帰宅されたので、一緒に調律を見て頂きました。

調律後、いつもの様に内部構造や音の出る仕組み等を説明して作業終了です。

最後に写真を撮らせていただいたのですが、お嬢さんはワンちゃんと一緒にという事で、記念撮影しましたが、カメラ目線バッチリいただきました!

以前の1000件近くに及ぶブログは、モバイルでご覧の方は一番下のバナーに、パソコンでご覧の方は右側上のバナーにまとめてありますので、そちらをご覧ください。

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中