「まちゼミ」ピアノの中ってどうなってるの?開催!

「まちゼミ」ピアノの中ってどうなってるの?を開催しました。

「まちゼミ」とは、浜松市内の色々なお店が開催するミニ講座のことで、店主自らが講座を企画し、講師となってそのお店ならではの専門知識や、プロのコツを無料で教えるというものです。

 

当初は浜松駅前の中心部で行われていましたが、好評で参加者も増えてきたので、だんだん郊外にも広がって来ました。そこで今回弊社でも講座を開催することとなりました。

 

以前も小学生等を対象にこの様な講座を開いたことがありましたので、ピアノの歴史からピアノを分解して、内部の構造説明や鍵盤がどう動き、音を発するのか等を中心にプログラムを組みました。

各小学校にまちゼミのパンフレットが配われて、そこから参加者の応募をいただきました。この夏は2回講座を開く予定で応募を募ったのですが、参加希望者が多数だったため抽選となりました。

まちゼミとしては1講座10人程度の小規模で開催するというのが基本方針だったため、何組か参加をお断りしたのが心苦しかったですが、また半年後位に次回開催予定ですのでその時に参加いただければと思います。

先ずはピアノの歴史の説明から始まり、その流れでグランドピアノの説明からさせていただきました。

アクションを引き出して鍵盤の動きからハンマーの動きを説明したり、アクションを筬から外して鍵盤を取り外し、鍵盤の構造や鉛の役割なども説明しました。

その後、アップライトピアノの説明に移りました。アップライトピアノを所有されているご家族もいらっしゃたので、側のはずし方等も一緒に見ていただきました。

アップライトの説明の後に、消音ピアノの説明もしました。そして、ナイトーンの説明もしてお子さんに弾いてもらいました。すると「タッチが全然変わらない」「ウチのと全然違う」などの感想をいただきました。

そして、参加者さん達に調律体験をしてもらいましたよ。初めにざっと調律や道具の説明をして、お手本を見ていただいてから、体験に突入です。

今回はお子さんが多くいらっしゃるということでしたので、背の低いピアノで調律体験をしてもらおうと用意しましたが、それでも身長が足らないであろうと思い、踏み台も準備しました。

お子さんたちは、おっかなびっくりチューニングハンマーを握り、ピンを回そうとしましたが、中には力が足らない子もいたので、一緒にハンマーを操作して音が変わっていく様子を体験してもらいました。全員のお子さんに体験し終えた後に、保護者様にも体験していただきました。

こちらも中々苦戦されていましたが、滅多に出来ることでは無いので皆さん喜んで下さいましたよ。

これら体験の他にクイズや質疑応答なども交えながら、1時間半の講座が無事終了しました。皆さん楽しんでいただいたようで、これを機に一層ピアノに親しんでいただければと思います。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA