夏の「まちゼミ」開催

先日恒例の「まちゼミ」を開催しました。

もうお馴染みですが、ピアノを分解して、構造や音の出る仕組みや、素材などの説明からピアノの歴史までを学べる、小規模な講座、「まちゼミ」を知り合いの先生の生徒さんを対象に行いました。

先ずは座学としてピアノの歴史などにも触れるのですが、小さいお子さんが多いとだんだん飽きてしまうので、そこは参加メンバーの年齢や人数によって臨機応変に対応しています。

その後、いつもどおり最初はグランドピアノを分解して色々説明をしました。

今回はピアノ教室の生徒さんを対象としていましたので、いつもよりピアノに対して興味のあるお子さんが多かったように思えます。

一通りグランドピアノの説明が終わると、今度はアップライトピアノの説明に移ります。

アップライトピアノの説明の中で、消音ピアノの説明もすると、お子さんたちはヘッドフォンから出てくる音に驚いたり、不思議がっていて反応が良かったですね。

ついでに、ナイトーンの説明も加えておきました。

一通りの説明が終わると、調律体験コーナーになります。

全てのお子さんに調律を体験いただき、付き添いのお母さん方にも体験してもらいました。

皆さん離れて聞いていると音の変化が分かるというのですが、実際に自分がピアノに向かい、チューニングハンマーを握り操作をすると、「今出している音が合わせるべき音より、高いのか低いのかが分からなくなる」との感想が多かったですね。

合わせるべき音より高いところで行ったり来たりしたり、低いところで行ったり来たりと、苦戦されていました。

そこで「もう少し高く」とか「もう少し低く」とアドバイスをさせていただくのですが、ハンマーをどちらに動かしたら高くなるのか低くなるのか、これまたやりながらだと、こんがらがって分からなくなるようでした。

あとは、左手で鍵盤を叩きながら、同時に右手でハンマーを操作するのも難しかったようです。

調律師としては、もう慣れた作業なので考えずに出来ますが、初めての方は考えながら操作するので中々上手くはいかないのでしょう。

でも、そこが楽しかったようで、音が合うと「やったー、出来た~」と喜んでくださるお子さんやお母さんがいらしたので、良かったです。

この夏はもう1回、16日にも開催を予定しております。応募者多数で抽選になりますが、当選された方は楽しみにしていて下さいね。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA