「まちゼミ」この夏2回目開催!

この夏2回目の「まちゼミ」を開催しました。

今回はお盆期間中に開催しましたので、お父さんも多数参加いただき、定員一杯の20人での講座となりました。

グランドピアノの屋根の正しい開け方をご存知でない方が結構いらっしゃるので、屋根の開け方も説明しましたよ。

テレビや映画でも前屋根を開けずにそのまま開いてしまっている絵や突き上げ棒を手前の受け皿に入れてしまっている絵をたまに見ますが、危険ですので、正しい方法を説明しました。

鍵盤蓋を外しながら、色々お話を続けアクションを引き出します。

アクションを引き出して、構造や素材など一通り説明をして、ハンマーがどれほどの強さで弦を叩いているか、手のひらをかざしてもらい感じていただきました。

また、共鳴板が弦の音を増幅する仕組み等も音叉を使って体現したり、弦の振幅を感じてもらうために、弦の上にピンポン玉を置いて鍵盤を叩いてもらったりしました。

お子さんも親御さん達も楽しそうに鍵盤を叩いて、ピンポン玉を高く飛ばそうと必死です。

この後、少し質問コーナーを設けたのですが、思った以上に質問が挙がり、予定時間より大分オーバーしてしまいました。

2階に移動してアップライトピアノの説明に取り掛かりました。

グランドピアノとの違いをメインに説明し、その後サイレントピアノとナイトーンの説明もしましたよ。

この日は人数も質問も多かったので、アップライトの説明は少し駆け足になってしまいましたが、調律体験コーナーにたどり着きました。

お子さんは身長が足りないので踏み台に乗ってもらい、手助けをしながら調律を体験してもらいました。

チューニングハンマーを動かすにはある程度の力がいりますので、慎重に手伝いながらの体験になります。

皆んな必死で音を聞こう、合わせようとしています。

もちろん親御さんたちにも皆さん体験していただきます。

お父さんも必死でハンマーを操作しています。こちらのお父さんは「1本合わせるだけでも大変なのに、ピアノ1台230本もの弦を合わせるなんて、大変な作業なんですね」と驚いていらっしゃいました。

予定より少し時間がオーバーしましたが、全てのプログラムが終了し、皆さん楽しんでいただけたようです。

またこれからも「まちゼミ」は続けていきたいと思いますので、次回開催が決まりましたらお知らせいたします。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA