にこにこ調律

去年のちょうど今頃ピアノをご購入下さったお客様のお宅に定期調律で1年ぶりにお伺いしました。

去年納品させて頂いた時は、お嬢さんが調律中に寝てしまい、写真を撮ることが出来ませんでした。

今回調律にお伺いすると、是非写真を撮ってほしいと仰って頂いたので、1年遅れて撮影することが出来ました。

お嬢さんは毎日少しずつでも必ずピアノを弾いているそうです。

毎日コツコツと練習を重ねてきた感が調律をしていても伺えました。

コロナ禍からまだ完全に普通の生活には戻っていませんが、毎日ピアノを弾いてくれているというのは、私たち調律師にとっても希望の光となります。

楽しんで弾いてくれていて嬉しくもあり、感謝の気持ちで一杯です。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

ピアノ防音 ナイトーンGP

コロナウィルス感染拡大防止の為の自粛生活が長引く中、ピアノを弾く時間が多くなっている方も多いと思われます。

そんな中、ピアノの防音対策のご相談も増えています。

今回お申込み下さったお客様は、某有名メーカー系列の音楽教室のピアノの先生で、その地区をまとめるリーダー的な先生でもあります。

今後引っ越しの予定もあり、どうしてもグランドピアノに防音対策をしなければと、電子音になる消音装置を取り付けるしな無いと思い、調律師さんに相談したそうです。

先生としてはアナログのピアノに電子音に変わってしまう消音装置には抵抗があったそうなのですが、状況的にそうも言ってられないと、半ば諦めていたそうです。

すると調律師さんが「アナログ方式のナイトーンというものがあるらしい」「いっしょに見に行ってみませんか?」と誘われたそうです。

そんな流れで、先生と調律師さんが一緒にご来店下さいました。

何はともあれ弾いていただこうと、試弾出来るピアノの前にご案内して弾いていただきました。

するとすぐに「何これ、すごくいい!音の強弱もしっかりつけられる!」と興奮気味に仰って下さいました。

音量の感じもイメージしていたものにかなり近かったようで、「これなら音量的に全然大丈夫でしょう!」と調律師さんと一緒に何度も確認されていました。

調律師さんもナイトーンに触れるのが初めての方だったので「すごいですね、これ」「レットオフも広くする必要が無く、通常の整調でいいんですね!」と感心されていました。

ついでにアップライトピアノのナイトーンにも触れて頂き、こちらの説明もすると、「生徒さんや先生にもお勧め出来ますね」と嬉しい反応が返ってきました。

ナイトーンを取り付けるピアノはヤマハのC3ということでしたので、ナイトーンGPライト Sモデル+1というモデルをその場でご契約していただきました。

後日、製作にお伺いしました。

ナイトーンGPの製作には丸2日はかかりますので、2日がかりで工夫しながら製作をしましたよ。

完成後、先生に弾いて頂くと、「これなら絶対大丈夫ですね!」「安心して弾けます」と喜んでいただけました。

今回のように調律師さんや楽器店さんからの注文も入ってくるようになり、益々ナイトーンが広がっていくことでしょう。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

中学生以来のヘラブナ釣り

静岡県は緊急事態宣言が解除ということになりましたが、中学生の息子たちは、まだ学校が再開されておらず、まだまだ不自由な日常を過ごしています。

あまり外にも出づらい日々ですが、近所の池にヘラブナ釣りに行ってきました。

自分は小学生の低学年から近所の川や池で釣りをしていたのですが、中学を卒業してからは、ほとんど釣りをすることも無く過ごしていました。

物持ちが良いもので、当時の釣り竿や仕掛けなどが一式残っていたので、子供たちを連れヘラブナ釣りをしてみました。

エサだけは新規に購入して、早起きをして中学生の頃によく通っていた池にレッツゴー!

この日は天気は良かったのですが、朝はまだ肌寒かったですね。

子供たちはヘラブナ釣りは初めてでしたので、仕掛けのセッティングからウキの調整などを一通り教えてから釣り始めました。

中学生以来のヘラブナ釣りでしたが、昔を思い出しながら竿を振っていると、何となく感覚が戻ってきました。

釣り始めてから30分くらいすると1匹目がかかり、無事釣り上げることが出来ましたよ。なかなか良い型で30cmほどはありました。

早朝からお昼まで釣ったのですが、私はヘラブナ8匹、長男がヘラブナ2匹、次男がブルーギル2匹を釣り上げることが出来ました。

次男がブルーギルを釣り上げたときは驚きましたね。昔はブルーギルなどの外来魚は全くいなかったのですが、誰かが放流したのでしょう。

男の釣り上げたヘラブナも30cmはあったので、その手ごたえに興奮気味でした。

釣り上げたヘラブナはどれも30cm前後あり、中にはかなりの引きで、寄せるのに苦労するものもあり、久しぶりの感触に大満足でした。

これからは、順次学校も再開されるでしょうから、また行けるか分かりませんが、梅雨入り前にはもう一度くらい釣りに行きたくなりました。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

にこにこ納品 TOKAI AU-1

納品調律にお伺いしました。

こちらはTOKAIピアノのAU-1というマホガニーの外装が綺麗なピアノです。

初め奥様からメールで問い合わせをいただき、小学1年生の息子さんがピアノのレッスンしていて、ピアノが大好きだということでした。

デジタルピアノでの練習では飽き足らず、どうしても本物のピアノが欲しいとしっかりとした主張をされていたそうです。

息子さんは小さい時から貯めていたお年玉や、お手伝いするごとにもらっていたお小遣いを全部使ってピアノを買いたいと、必死でお願いをされたということでした。

その為、ご予算には限りがあるのですが、その中でもベストなピアノを選びたいとのご相談を受けました。

その様な熱い思いに私も驚きとともにとても感動しました。

そこで、展示在庫の中から一番相応しいであろうこのピアノをご紹介しました。

ご予算的にはオーバーしていたのですが、その辺は何とかこちらで最大限のサービスをさせて頂きました。

ご紹介させていただくとすぐに息子さんも奥様の気に入って下さって、ご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、息子さんと奥様が迎えて下さいました。

息子さんはとてもしっかりとした挨拶をしてくれたり、調律前には自分の希望を ハキハキとした受け答えで伝えてくれたりと、 とても利発な男の子でした。

調律を見て頂き、内部の説明もとても熱心に聞いて下さいましたよ。

これからは、大好きなピアノで、毎日練習をしてくれることでしょう!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

ヤマハ W106B 入荷

ヤマハの人気機種W106Bが入荷しました。

マホガニーの外装・ネコ脚で人気のモデルです。

キズも無くとても綺麗な状態です。

オリジナルの椅子も、しっかり綺麗な状態でありますよ!

もちろん内部・アクションの状態も良好です。

低音部の弦もハンマーもいいですね~。

高音部も見て下さい。

当然、音もバッチリです。 極上の一台ですよ!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

ヤマハ U7 入荷

ヤマハのU7が入荷しました。

最近では滅多に入荷することが無くなったヤマハのU7が入荷しました。

しかも状態は最高ですね。

外装は綺麗なチークでキズも無く、日焼けや色落ちも無いとても良い状態の外装を保っています。

親板と呼ばれる両サイド縦面の板にも装飾がされています。

腕木もとても太く手前外側が綺麗なR面になっていたり、段差を付ける飾り彫りも施されています。

もちろん内部も贅沢に造られていますよ。

グランドピアノに用いられるアグラフが使われています。

低音から中音までアグラフが使用され、高音はプレッシャーバーで弦を抑えているピアノはたまにありますが、総アグラフと呼ばれる低音から最高音まですべての弦でアグラフが使われているヤマハのピアノは滅多にありません。

今では中々出てこないピアノですので、ご興味のある方はお早めにご連絡下さいね。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

ピアノの防音対策

コロナウィルスの蔓延防止の為、外出自粛が続く中、お家でピアノを弾く機会が増えているという声が聞かれます。

そんな中、隣人も在宅しておりピアノの音問題でとても気を使いながらピアノを弾いているということもよく耳にします。

そんな時に心強いのがナイトーンや消音装置でしょうね。

先日もグランドピアノにナイトーンを取り付けたいというお客様がご来店下さって、熱心に試弾されていました。

試弾にお越しくださったのは、ピアノの先生でマンションでグランドピアノを弾く為に防音対策を検討していて、消音装置を付ける寸前までいっていたそうです。

そこでいつも調律をしてもらっている調律師さんに相談すると、ナイトーンなるものがあると聞きつけ、アコースティックのまま弾けるなら一度試してみたいということで、ご来店くださいました。

実際に弾いてみると、強弱もしっかりと表現でき、驚いていらっしゃいました。

その場でご注文いただき、また近日中に製作にお伺いする予定です。。

弊社の場合、ナイトーンも消音装置のどちらにも対応していますので、弾いてみてお客様が気に入った方をお選びいただけるようになっています。

今の時期、外出も思うように出来ずストレスが溜まっている方も多いと思われます。お家の中でピアノくらい存分に弾きたいという方々には、少しでもお役に立てるよう色々な解決方法をご提案させて頂いております。

メールでもお電話でもお気軽にご相談くださいね。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U2 サペリ

納品調律にお伺いしました。お伺いしたのは非常事態宣言の出る大分前の話なのですが少し間をおいてのアップになります。

こちらはヤマハのU2で外装は木目がとても綺麗なサペリを使用しています。

ショールームには奥様お一人でお越しくださいました。ご自身がピアノを弾く為にピアノを探しておられるとのことでした。

以前にはグランドピアノをお持ちだったそうなのですが、手放してしまったので、今回はアップライトでいいから本物のピアノが欲しいとのご希望でした。

奥様としてはとにかく木目のピアノが欲しいということで、ショールームに展示してある木目のピアノをどんどん弾いて頂きました。

いくつか候補が挙がったのですが、どれも一長一短で、一番気に入ったピアノはご予算オーバーだったり、ご予算内だけど木目の色合いが気に入らなかったり、メーカーがご希望に沿わなかったりと、中々決まりませんでした。

そんな中でこちらのU2サペリはご予算的には全く問題なかったのですが、もう少し茶色系の色合いの方が好きなようでした。

ただ、音とタッチは気に入っていただいたのと、予算より大分お求めやすい価格だったので、こちらのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いしました。

戸建ての二階にクレーンでの納品となりましたが、無事作業も終わり設置できました。調律をしてから、少しお話をさせていただいたのですが、「気になっていた木目の色合いも、設置してみたら違和感なく部屋にマッチしていて安心した」とおっしゃっていただきました。

気に入っていただいて何よりです!これからは毎日ピアノに触れて頂くことでしょう。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ BS-2A

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのBS-2Aというモデルのピアノです。

ショールームにはご家族でいらっしゃって下さいました。

初め奥様はヤマハのピアノをずっと試弾されていました。そんな中でお話をさせて頂くと、やはりご希望は何となくではありますが、ヤマハを希望するといった感じでした。

それならと、ヤマハのピアノでご予算や使用環境などを考慮して3台ピックアップしてご紹介いたしました。

どれもいい音がしていたし、ご予算の範囲内でしたので、「どのピアノもいいね~」という感じでした。ただ、どれも良くはありますが、決め手に欠けていました。

そんな中で、カワイのピアノも触ってみようとなり、カワイの中からも2台ピックアップしました。すると、ご主人様も奥様も「いや~、思っていたよりカワイのピアノもいいね~」という話の流れになりました。

ご希望としては何となくヤマハということでしたが、絶対ヤマハじゃなきゃダメだというほどでも無かったので、ご予算・サイズ・音・タッチなどのバランスの良かったこちらのカワイBS-2Aをお勧めすると「じゃあこのピアノにしようか!」とご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、ご主人様以外はご在宅でしたので、一緒に調律を見て頂きました。

調律終了後、内部の説明をさせて頂くと、お嬢さんは面白そうにのぞき込んでいてくれましたよ。

これからは、毎日このカワイピアノを弾いて、楽しんでくれることでしょう!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ W106 コルグ消音付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW106というデザインがとても綺麗で人気なモデルにコルグのKHP-2500Lという消音装置を取り付けたピアノです。

ショールームにはご両親とお嬢さんでお越しくださいました。

お嬢さんが音楽教室に通われているということですが、エレクトーンかピアノかの選択の時期に来ていて、どちらにするか少し検討しているということでした。

ご両親としてはピアノを希望されているのですが、お嬢さんがエレクトーンに興味があるようで、決めかねていたそうです。

ヤマハのお店にも行かれたそうなのですが、そこでピアノに消音装置などを取り付ければ多少エレクトーン的なことも出来そうだと思われたそうです。

お嬢さんもヘッドフォンなどを使って、色々な音が出せるならピアノでもいいという様な方向に話を持って行けたということでした。

その様な話の流れで消音装置を取り付ける前提で、お嬢さんとご両親の納得のいくピアノを探しに来たという事でした。

色々見て廻った中で、デザイン的にも音的にも気に入っていただけたのが、このヤマハW106でした。

もともと人気の高いモデルのピアノでしたので、私共もこのピアノならお嬢さんもきっと喜ぶだろうと思っていたので、皆さんの思惑がピッタリと一致しました。

消音装置にしてもどうせならということで、スピーカー付きのコルグ ・KHP-2500L を取り付ける事になりました。

納品調律にお伺いすると、お嬢さんと二人のお兄さんと奥様で迎えて下さいました。

調律後、ピアノの内部構造や音の出る仕組みや消音装置の使い方などをお話させえて頂き、作業終了です!

お嬢様も奥様もとても喜んで下さいましたよ。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村