にこにこ納品 ヤマハ MC301 ナイトーンプロ付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのMC301というモデルにナイトーンのプロフェッショナルモデルが取り付けられたピアノです。

ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。お姉ちゃんがピアノを頑張っていてかなり弾けるのですが、ここまでデジタルピアノでのレッスンを引っ張ってしまって、いよいよ本物のピアノが必要だということで、ピアノを探しに来たということでした。

とにかく、お嬢さんがかなり弾けるので、どんどん弾いて色々なピアノを比べてもらいました。もう全てのピアを弾いて廻って、あっちのピアノを弾いたりこっちのピアノに戻って来たりと、とても楽しそうな様子でした。

そんな中、ご主人様とお話をさせていただくと、10年近く前に弊社でピアノをご購入下さったお客様からのご紹介だということが分かりました。

またまたご紹介での来店ということで、嬉しかったですね~。

小一時間程お嬢さんが試弾をした頃に、ナイトーンのご紹介もさせていただきました。聞けば住宅密集地にお住まいだということと、これからピアノを弾く時間が遅くなる事を考慮してのことです。

すると、ナイトーンをとても気に入ってくださって「すごいすごい」「タッチが変わらないね」と喜んで弾いてくれました。

その日は取り合えす音の気に入ったヤマハのU1Hを取り置きにして、翌日またお越しくださるということになり、お帰りになりました。

翌日、再来店下さってヤマハのU1Hとナイトーンプロのデモ機として展示してあったヤマハのMC301を行ったり来たりしながら、弾き比べていました。

すると、お嬢さんが「音はやっぱりこっちのMC301の方が好き」という意見でした。昨日の予定ではヤマハのU1Hにナイトーンのライトの取り付けを考えていました。

ご主人様も想定とちょっと違った方向になったので、少し悩みましたが、お嬢さんの希望を叶えることにして、ヤマハのMC301にナイトーンプロフェッショナルモデルが付いたこのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、ご家族皆さんいらっしゃって、一緒に調律を見ていただきました。内部説明やナイトーンのプロフェッショナルの特徴なども詳しく説明しましたよ。

これから毎日本物のピアノで朝も深夜も弾けますので、今後お嬢さんの上達もスピードアップしちゃうかも・・・です!!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ No.U2

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのNo.U2という、背の高さが125cmでマホガニーのとても綺麗な外装が特徴のピアノです。

ショールームにはご夫婦と二人のお子さんの4人でお越し下さいました。お嬢さんがピアノのレッスンを頑張りたいということで、本物のピアノを探し始めたとのこと。

何軒も色々なお店を廻ってみたそうです。でも、接客してくれたお店の店員さんがどなたも、今ひとつ納得いく説明や対応がしてくれなかったようで、不満だったそうです。

お話をじっくり聴かせていただき、住まいの環境や音の問題、ブランドや音の好みなどをお知らせ頂き、このマホガニーのU2と黒艶出し塗装のU1Hの2台をお薦めさせていただきました。

カワイでも良いピアノがあったのですが、奥様が「ヤマハがいい」とのご意見でしたので、この2台で弾き比べをしていただきました。

すると、音やタッチの感じはどちらも甲乙つけ難かったのですが、マホガニーの綺麗な外装を気に入ってくださって、こちらのピアノをご購入下さいました。

ご主人様は私の接客や説明をとても評価して下さって「他のところ行っても、全然納得出来なかったから、ここへ来て良かったです。」と仰っていただきました。

納品調律にお伺いすると、ご家族4人皆さんお揃いでしたので、一緒に調律を見て頂き、内部の説明も聞いていただきました。

一連の色々なお話の中で、奥様がとても有名な方だそうで、中国の胡錦濤主席やプーチン大統領とも会ったことがあるということでした。

そんな世界の超VIPに、しかも二人も会ったことがあるというのは衝撃的なお話でした。世の中にはいるんですね~、そんなお方が・・・。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U3H

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU3Hというお馴染みのピアノですね。ショールームにはご両親とお兄さんの3人でお越し下さいました。

写真に写っているのは双子の弟君達で中学1年生のお兄さんがお店に来てくれました。

お話を伺うと、中学生になりピアノを辞めるかと思ったら続けたいということだったので、そういうことなら本物のピアノを買ってあげようとなったそうです。

双子の弟君達もピアノを習っているそうで、「もっと早く買ってあげれば良かったんだけど、いつ辞めるか・いつ辞めるかと思っていたら中学生になってしまった。」と仰っていました。

この様なケースは結構有り、取り敢えずデジタルピアノで様子を見ていたら、思いのほか続いて、気づいたら6年生になってしまったとか中学生になってしまっていた、という話はよく聞きます。

確かにせっかく本物のピアノを買ってすぐに辞めてしまうという話も聞きますので、購入には慎重になるお気持ちも分かります。

でも、お子さんの成長過程における1年は成人の1年とは意味合いが違いますので、出来るだけ本物のピアノでレッスンしていただきたいというのが調律師としての願いです。

お兄さんはショールームのピアノを色々弾き比べ、本人の意思で「このピアノの音が一番好きだ」をいうことを主張してくれました。

その気持ちにご両親も受け入れ理解していただき、このピアノを購入くださいました。

納品調律にお伺いすると、奥様と弟君達はいらしたのですが、お兄さんはまだ帰宅されていましせんでした。

調律後、一通り説明が終わって写真を撮り終え、帰る寸前でお兄さんが帰宅され、ちょっとだけ話すことが出来ました。

これから3人の息子さんが入れ替わり立ち代りピアノを弾いてくれたら、とても賑やかなお宅になるでしょうね。

思う存分ピアノを響かせてくれそうです!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 エテルナ ヤーンの弱音装置付き

納品調律にお伺いしました。

ショールームにはご両親と女子大生の娘さんの3人でお越し下さいました。

お嬢さんは幼児教育科に通っているそうで、ピアノの練習をする為にピアノが必要だということでした。初めはデジタルピアノを希望されていたのですが、やはり大学での試験は本物のピアノを使用するため、その違いにどうしようかと悩んでいらしたようです。

デジタルピアノと本物のピアノの違いに付いての説明をさせたいたくと共に、極力値段を抑えても本物のピアノを選ぶことが出来る選択肢をご提案させていただきました。

それは、ブランドにこだわらないことと、ペダルや鍵盤数にもこだわらないことです。

そんな条件にあてはまるピアノが倉庫に1台だけあったので、ご紹介させていただきました。それがこちらのエテルナピアノでした。ペダルは2本で鍵盤も85鍵盤です。

実際、最高音の3音は幼児教育科の課題曲では、ほぼ使わないのでそこを割り切ってもらうと、ちょっとしたデジタルピアノよりも値段は抑えられます。

なので、お嬢さんに弾いてもらうと、「音やタッチは断然本物のピアノがいい」ということでした。ただ、夜でも練習したいということでしたので、手動式の弱音装置を紹介させていただくと、「それなら、このピアノが欲しい」と仰っていただき、ご両親もご納得で購入くださいました。(ドイツ製、ヤーンの弱音装置です)

しかも、偉いことに半分はお嬢さんがバイト代から払うというではありませんか。そんな話を聞いたら最大限のサービスをしちゃいましたよ!

納品調律にお伺いすると、お嬢さんはお留守でしたが、奥様とお姉さんがいらして、一緒に調律を見ていただきました。

お姉さんは東京の大学に通っているのですが、たまたま帰省していたそです。しかもお姉さんは「羊と鋼の森」の小説を読んでいてピアノ調律師の仕事にとても興味を抱いていらしたというのです。ピアノ内部に興味津々で色々な質問を受けたり、「調律見れて超ラッキー」とか「すごいすごい、感動した」等とこちらがこそばゆくなるようなお言葉を頂きちょっとビックリしましたよ。

お嬢さんもピアノが来たことがとても嬉しかったらしく、お祖母さんを招いてミニコンサートを開いたそうです。これなら毎日弾いてくれそうです!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ BL-12

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのBL-12というモデルのピアノです。ショールームにはご夫婦と2人のお子さんの4人でお越し下さいました。

初めはデジタルピアノをお考えだったようなのですが、色々お話をさせていただく中で、本物のピアノの方がいいのでは、と思っていただけたようです。

お子さんもピアノが大好きな様子で、「せっかく好きで積極的にレッスンをしているなら思い切って本物のピアノにしよう!」とご主人様が仰っていただけたので、そこからの話はトントン拍子で進みました。

カワイのピアノで2台にまで絞り、お子さんに弾いてもらい音やタッチを確認してこちらのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、この日は奥様と2人のお子さんがいらっしゃいましたので、一緒に調律を見ていただきました。

その後、内部の仕組みや調整のやり方なども説明し、最後に一緒に写真を撮りましたよ。

これから毎日弾いてくれそうです!!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U1G

豊橋市に納品調律にお伺いしました。

ショールームには3人のお子さんとご両親とお祖母さんの6人でお越し下さいました。初めの話ではデジタルピアノをご検討とのことでしたが、実際にデジタルピアノとグランドピアノを並んで弾いていただくと、その感触や音の違いにビックリされて、本物のピアノを見てみたいという話の流れになり、アップライトピアノをご覧頂くことにしました。

ご主人様が比較的協力的なご家庭で、ご主人様が色々弾き比べたり、デザインの違いを楽しげに見て廻って下さいました。奥様もデジタルピアノに20万~30万円もかけるくらいなら、本物のピアノの方がいいねという話になってきました。

ご主人様的には木目のピアノがお好みのようでしたが、ご予算やその他諸々の条件の中でヤマハのU1Gが候補として浮上しました。

音の感じやお値段やヤマハとブランドであるということもあり、こちらのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、お兄ちゃんは玄関先で友達5~6人とベイブレードで遊んでいました。お宅の中には奥様とお子さんがお二人いらっしゃいましたので、一緒に調律を見てもらいました。

その後、一緒に内部説明や色々な話をしている中で、どうして弊社を知っていただいたのかとお聞きすると「近所に住んでいて、一緒のピアノ教室に通っている方からの紹介で行ってみた」としかも「お宅でピアノを買った〇〇さんですよ~」とその時初めて、以前ご購入くださったお客様からのご紹介だったということが判明しました。

通常だとショールームでのお話の中で、ご紹介の場合は話が出るのですが、今回は納品調律時にこちらからお聞きして初めて判明したというレアケースでした。

それにしてもありがたいものですね、ご紹介で購入頂くことは何より嬉しい事です。これからも多くのお客様に喜んでいただき、「ヴォイテックに行ってみたら」とか「ヴォイテックいいよ」と言っていただけるよう精進したいです。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U1H

昨日の続きのお話です。

W104の納品調律を済ませたあと、お兄さん宅の調律に向かったのですが、距離にして50m位しか離れていなかったので、歩いて行きました。

こちらのピアノはヤマハのU1Hというピアノでもうお馴染みのモデルですね。

ショールームにお越し下さった奥様(妹さん)が音とタッチを確認して、これならと太鼓判を押して決めて頂いたピアノですので、お兄さんの奥様にも納得いただける様に気合を入れて調律しました。

こちらのお宅のお嬢さんは4年生と伺ったのですが、1~2年前に30万円位のクラビノーバをご購入されたのですが、やはりレッスンにおいて不具合が出てきたということでした。

その為、この機会に本物のピアノに切り替えることになりました。

毎年一度位お孫さんの為に2台一緒にご購入頂くことがあります。内孫さんと外孫さんの区別なく愛情を注いていらっしゃる事に対して頭が下がる思いです。

そんな愛情を沢山受けてピアノのレッスンが出来るなんてとても幸せなことですね。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ W104

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW104というモデルでミンディという、とても木目が鮮やかで、オレンジがかった綺麗な色をしたピアノです。最近では中々入荷することの珍しい貴重なモデルです。

お客様はご夫婦とお嬢さんの3人でお越し下さいました。奥様は木目でデザインの可愛いピアノがお好みのようで、初めは背の低いネコ脚のピアノに一目惚れされたようでした。ただ、奥様はピアノの弾ける方だったので、音の好みとしてはこちらのW104の方が印象が良かったようです。

お話を聞かせていただくと、祖父母様がお孫さんのためにピアノを買ってあげたいということでした。しかもお孫さんがもう一人いらっしゃるということで、2台一緒に購入したいということでした。

もう一人のお孫さんとは奥様のお兄さんのお子さんで、お兄さんはピアノのことが分からないから、妹である奥様に全て任せるというのです。

その為2台同時に選ぶということになり、色々弾き比べていただきました。その中で初めに気に入った背の低いデザインの可愛いピアノを一旦取り置きにして、次回ご来店時に決めたいということで、その日はお帰りになりました。

後日、改めてご来店下さいました。お話を聞くと、この間に色々なお店を廻って名古屋や豊橋まで足を伸ばしたり、浜松でも何店か行ってみたそうです。

それでも最終的に弊社に戻ってきてくれました。そんなこんなで、最初にデザインで気に入っていたピアノでは無く、音の好みが一番合うこちらのピアノをご自宅用に選ばれました。

お兄さんのお宅用のピアノも木目を考えていたのですが、2台とも木目のピアノにすると少々予算オーバーになるということもあり、お兄さんに電話でピアノの外観に対するこだわりがあるのかを聞いて確認することにしました。すると、黒艶出し塗装のピアノでも全然大丈夫だということでしたので、その方向で選ぶことに決まりです。

W104と音の傾向が似ているピアノをピックアップしてお薦めすると、こちらはその場即決で決まりました。

何件もピアノ屋さんを廻って色々検討された末に、弊社をお選びいただいたことが本当に嬉しかったですね。

W104の納品調律にお伺いしたのですが、午後の早い時間だったので、お子さんはまだ帰宅していなかったので、写真はピアノのみとなりました。

お宅はとてもお洒落なインテリアで、壁紙とかも可愛いデザインでこのピアノともマッチしていましたよ。

調律後に色々ご説明をしてから、その後すぐ近くのお兄さんのお宅の納品調律に向かいました。

その話はまた後日。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U3H

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU3Hとうモデルでお馴染みの人気機種のピアノとなりますねお客様は島田市からお越し下さいました。

お嬢さんがピアノのレッスンを始めたということで、ピアノを探しにご家族でご来店下さいました。奥様は外国出身の方でしたが、日本語はとてもお上手で会話に不自由はしませんでしたよ。

ブランドはヤマハがご希望で、その他のブランドには全くご興味が無いようでした。その為、ヤマハ一択で色々弾き比べてもらいました。

ご両親はヤマハのUXが気に入ったようだったのですが、お嬢さんがこちらのU3Hの音が一番好きということでした。

ご予算的にはUXでも良かったのですが、お嬢さんの希望を叶えるということで、こちらのU3Hをご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、この日は午前中にお伺いしたので、お嬢さんは不在で奥様に対応頂きました。和室のちょうどいいスペースにすっぽりと納まっていました。

調律を見て頂き、内部やお手入れの説明をさせていただくお話の中で、ヴァイオリンも習わせたいと仰っていました。

お嬢さんには色々習い事をさせてあげたいようで、先ずはピアノを頑張って欲しいとのことでした。毎日弾いてくれるといいですね!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U30BL ナイトーンプロ付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU30BLにナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けたピアノです。

ショールームにはご両親と3人のお子さんの5人でお越し下さいました。お話を聞かせていただくと、ご家族一緒に海外赴任されていたそうで、2日前に日本に戻ったばかりだとのこと。海外でもピアノを弾いていたため、すぐにでもピアノが欲しいということでした。

それも静岡市からわざわざお越し下さったということで、ありがたい限りです。

とにかく、お子さんがピアノ大好きで、お子さんの気に入る音のピアノが欲しいというご希望でしたので、どんどん弾いて、好みのピアノを探してもらいました。

そのお話の中で、以前奥様のお母様がピアノを買われた時に、新品のピアノを購入されたのですが、ショールームで展示されているピアノを弾いてピアノのモデルを決めて購入されたそうなのですが、実際お宅に来たピアノはショールームとは全然違う音のピアノが来てがっかりしたという経験をされたそうです。

その為、中古でもいいから「実物を弾いて気に入ったものを買いなさい」というアドバイスを受けたということです。

ピアノは厳密に言えば、実際1台1台音が違いますのである意味、的を射たご意見だと思いました。

そんな中で、かなり悩んだのですが、こちらのヤマハのU30BLが一番気に入ったようでした。その後さらに詳しいお話を聞かせていただくと、静岡市でもど真ん中の宅密集地にお住まいだということでしたので、ナイトーンをご紹介しました。

すると、すぐに気に入って下さって、ナイトーンのプロフェッショナルモデルを取り付けてのご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、この日はご家族皆さんお揃いで、一緒に調律を見て頂き、内部の説明もさせていただきました。

お子さんたちはピアノが来たことが相当嬉しかったようで、みんなノリノリでしたよ!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村