にこにこ納品 カワイ BL-51

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのBL-51というモデルのピアノです。

ショールームには奥様とお子さんの2人でお越し下さいました。初めはデジタルピアノをご検討だったのですが、本物のピアノを触れてみたり、値段を比べてみると本物のピアノの方がいいのでは、という気持ちになったようです。

そんな中、先ずはご予算の枠を決め、その中から幾つか候補を挙げて弾き比べてもらいました。奥様は子供の頃に習っていたそうで、楽しそうにお子さんと一緒に鍵盤に触れていましたよ。

そうすると、こちらのカワイのBL-51とヤマハのU1Hの2台に絞られてきました。そこからその2台を行ったり来たりしながら弾いてみて結果、こちらのカワイBL-51をご購入下さいました。

この日はご主人様はいらっしゃらなかったのですが、奥様の強い意思で「これにする」と契約された姿は、かっこよかったですよ。

納品調律にお伺いすると、奥様とお子さんがいらっしゃいましたので、一緒に調律を見ていただきました。その後、内部の説明や音の出る仕組みなどもご紹介すると、楽しそうに話を聞いてくださいました。

お二人揃っての記念撮影となりました。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ C3 ナイトーンGP付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのグランドピアノC3にナイトーンGP・ライトSモデルを取り付けたピアノです。

ちなみに、ナイトーンGPライトにはNモデルとSモデルの2種類有ります。Nモデルは元の音からすると十分の一程の音に、Sモデルは三分の一程に小さくなるという違いがあります。

使用環境やタッチの面で、お好きな方をお選びいただけます。

 

お客様は7年前に弊社でカワイの消音装置付きのアップライトピアノをご購入下さったのですが、お嬢さんがどうしてもグランドピアノで練習したいということで、ショールームにグランドピアノを試弾にお越し下さいました。

お住まいが住宅密集地で、アップライトピアノも消音装置付きのピアノをお選び頂いた経緯もあり、グランドピアノの試弾とともに、ナイトーンにも触れていただきました。

すると、ナイトーンの自然な弾き心地をすぐに気に入って下さいました。

ショールームにある色々なサイズのピアノを弾いてみたのですが、奥様は音の大きさを気にしていらっしゃったので、あまり大きなサイズのピアノも難しいという話になりました。

ちょうどその時にショールームにはヤマハのC3とG5にナイトーンが取り付けてあったので、そのG5が候補から外れました。C7も展示してあったのですが、もちろんC7も候補から外しました。

お嬢さんが気に入ったのはナイトーンが取り付けられているC3ともう1台あったC3の2台でした。

どちらも気に入っていたようなのですが、どちらかというとナイトーンが取り付けられていた方のC3がお好みのようでした。

ただ、この日は奥様とお嬢さんのお二人でお越しくださっていたので、ご主人様の意見も聞かないと、ということでしたので、一旦お帰りになりました。

すると、その数日後、ご主人様と奥様とお嬢さんの3人で再来店下さいました。

ご主人様も交え色々ご相談をさせていただいたのですが、ご主人様的にもやなり、何らかの音対策はしないとグランドピアノを置くのは難しいと考えていらしたようで、ナイトーンをご紹介すると「これなら大丈夫なか~」と仰って下さいました。

候補に挙がっていたC3の2台を再度弾き比べをしてみると、やはり先日好感触だったナイトーンが取り付けられている方のC3がいいという事になり、ご購入となりました。

ピアノを設置する予定の場所が和室で畳敷きだったのですが、そこを板張りにリフォームしてからピアノを設置したいということになり、ご納品は3週間ほど先にして、リフォーム完成後、納品させていただきました。

 

納品調律にお伺いすると、リフォームされたばかりのお部屋にグランドピアノが設置されていました。調律を終える頃にお嬢さんが帰って来たので、グランドピアノのことやナイトーンの操作方法など色々説明をしました。

その後弾いてもらうと「めっちゃいい感じ」と喜んでいただけました。

これからはグランドピアノで思う存分、楽しんでいただければ嬉しいです!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U1A

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Aというモデルで人気機種のピアノです。

ショールームにはご両親とお嬢さんの3人でお越し下さいました。お嬢さんが色々試しに弾いて廻るとすぐに「これ、このピアノがいい!」とこちらのU1Aの前から動かなくなってしまいました。

お話を聞かせていただくと「この子はこれと思ったらテコでも動かない」「一度決めたら変えることが絶対無い」ということでした。

ピアノ自体はお嬢さんの希望でこちらしかすでに選択肢が無かったのですが、ピアノを設置する自宅が二世帯住宅で、二階に置くしかないので、住宅メーカーと相談したいという話になり、この日は一旦お帰りになりました。

すると、次の週には再来店下さって「住宅メーカーに確認したのですが、問題無いということでした」とのこと。

1週間経っていたので、お嬢さんは気に入ったピアノのことを覚えているかな?っと思ったら、やはり先週気に入ったピアノに一直線で向かって行き「このピアノだよね」と見事に覚えてくれていました。

そこからの話は早く、トントン拍子でご納品の日にちの相談まで行きました。

納品調律にお伺いすると、この日はお嬢さんはまだ帰って来ていなかったので、写真はピアノのみとなりました。

調律を済ませ、奥様と少しお話をさせていただくと、ピアノが来てとても喜んで下さっているとのことでした。

調律中、傍にワンコがいたのですが、ずっとおとなしく吠えることもなく座っていました。調律の終わり頃になるとスヤスヤと眠ってしまいましたよ。

ビーグル犬は結構吠えるイメージがあったのですが、この子は人が大好きであまり吠えないということでした。

 

20年以上前、調律学校に通っている時に先生から、「調律中に傍にいる子供が眠ってしまうことがある」と言っていて当時は、「ピアノの音がうるさくて傍で寝れるわけがない」と思っていましたが、先生曰く「リズム良く、滞り無く調律していると、聞いている方は気持ちよくなって寝てしまうものだよ」「子供を寝かせれるようになったら、一人前の調律師だ」と教えてくれました。

実際これまでに何度も調律している傍で、お子さんが寝てしまうこともありましたし、犬が寝てしまうこともありました。一応一人前になれたということでしょうか・・・?

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

にこにこ納品 ヤマハ U1F

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Fというモデルのピアノです。

ショールームにお越しいただいた際にはピアノレンタルをご検討というお話でした。ただ、お嬢さんがピアノが大好きなようで、これからの使用年数やコストを考えたら、お手頃なピアノを購入した方がお得だという結論になり、ご予算に合うピアノを4~5台ピックアップして色々弾き比べをしてもらいました。

その中で、カワイのピアノとこのヤマハのU1Fの二択になりましたが、お嬢さんの希望でこちらのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、この日はお嬢さんは学校に行っている時間でしたので、写真はピアノのみとなりました。

納品してから、調律にお伺いするまでに3~4日あったのですが、その間お嬢さんはずっとピアノを弾いていたそうです。

その場にお祖父さんとお祖母さんもいらしたのですが、「ピアノが来てすごく喜んでいるよ」と仰っていただけました。

お嬢さんは自宅から電車で浜松の小学校に通っているのですが、とても教育熱心なお宅で、お嬢さんも年齢よりもかなりしっかりした感じで利発そうなお子さんでした。

これからは、ピアノに勉強にと励んでいただけそうです!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U1H

山梨県甲府市にヤマハU1Hを納品させていただきました。

甲府市にお住まいの成人女性からのご相談いただき、ご予算に合うこちらのピアノをご紹介しました。

2回程のやりとりで、弊社の事を信用して頂き、ご購入下さいました。

さすがに、甲府市までは納品調律にお伺いが出来なかったので、以前からお願いしていた調律師さんに、今回は調律をお願いをしました。

ヤマハのU1Hはとても多く調整や調律をした事のあるピアノですので、何となく安心して遠方でもお届けが出来ます。

音がいいのもありますが、安定感があり、故障らしい故障もしませんので、自分がメンテナンスをしない場合でも不安がありません。

ピアノ納品後、お客様と少しお話をさせていただきましたが、喜んでいただけていましたので、こちらもホッとしました。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ピアノ防音 ナイトーンプロ取り付け

カワイのUS-95というモデルのピアノにナイトーンプロフェッショナルモデルの取り付けにお伺いしました。

5年ほど前に弊社でカワイのUS-95をお買い上げいただいたお客様で毎年調律にお伺いしておりました。その際に防音の件でご相談を受けました。

メインで弾くのが中学3年生の男の子でダイナミックにピアノを弾くため、何しろ音が大きいと。しかも、ピアノを弾くのが大好きで、かなりの時間弾いているので、家族の中から何とかして欲しいという要望が出ているとのことでした。

それならと、ナイトーンや消音装置のご説明をすると、一度ショールームで弾き比べてみたいということでした。

後日、ショールームにお越しくださって、両方弾いてもらいました。ナイトーンを弾くと「これならいい」「サイレントよりナイトーンだね」と気に入って下さって、どうせ取り付けるならプロフェッショナルモデルでと、その場でご注文下さいました。

ナイトーンプロフェッショナルの取り付けとなると、丸一日作業となりますので、日にちを相談してお伺いしました。

カワイのUS-95はカワイの歴史の中で、最も贅沢に造られたモデルの一つです。

その分、ちょっと変わった所にマフラー装置の調整ネジがあります。拍子木と言われるパーツの下に隠れていましたよ。

その他は製作に支障になるような所はあまり無く、予定通りの加工で順調に作業は進みました。

作業終了と同時に息子さんが帰って来たので、早速弾いてもらうと、「やっぱいいね」と言ってくれて、一緒にいた妹さんは「めっちゃ音小さくなってる!」と驚いていましたよ。

これからは家族にもナイトーンで配慮しながら、ピアノを楽しんでもらえそうです。

 

最後に、カワイのUS-95の贅沢な所は最低音部に余分に2本の弦が張られているところにも現れています。この弦は右のダンパーペダルを踏んだ際に反響で鳴る為だけに張られています。(アリコートと言ったりします)

その為、この弦を叩くハンマーはありません。弦だけが張られています。ペダルを踏んだ時に豊かな響きがするようにと通常無い弦が贅沢にもあるのです。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ KG-2E

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのKG-2Eというモデルのグランドピアノです。ショールームにはご両親とお嬢さんの3人でお越し下さいました。

お話を聞くと、この春、名古屋の音大に合格され、一人暮らしのマンション用にグランドピアノが必要だということでした。

今お住まいのお宅にもヤマハのC3があるということでしたので、C3クラスのグランドピアノがご希望だということでした。先生にも3型クラスの大きさのピアノを薦められていたそうです。

ただ、お話を聞かせていただくと、一人暮らしのマンションの間取りや搬入経路など詳しくお聞かせいただくと、3型では大き過ぎるのではないかというアドバイスをさせていただきました。

正直1型でもと思いましたが、そこは間をとっての2型をこちらとしてはお薦めして、弾き比べてもらいました。その時はショールームに2型が4台あったので、ヤマハ・カワイ・ディアパソンを順番に弾いてもらい、ヤマハのC3も弾いて音やタッチを比べていただきました。

すると、お嬢さんは2型でも十分よく鳴るし、このKG-2Eの音が好きと仰って下さいましたので、ご両親も私のアドバイスを聞き入れて下さって、こちらのKG-2Eをご購入いただきました。

ただ、心配だったのが搬入経路で、マンションの5階のお部屋に設置するということでしたが、エレベーターにグランドピアノは入らないと不動産屋さんに言われているということだったので、クレーン作業での搬入を検討しなければなりませんでした。

マンションの5階だと大型クレーンを使用することになるのですが、クレーンの設置位置などにより10トンでいいのか、20トンまで必要なのかが分かりませんでしたので、運送屋さんに下見をしてもらうことにしました。

事前に下見をした事もあり、実際の納品作業はスムーズに問題無く行うことが出来ました。

納品完了後、納品調律にお伺いしました。お嬢さんに実際ピアノを設置してみての感想を聞くと、「このサイズでも十分過ぎるくらい鳴るので、このサイズで良かった」と言っていただけました。

これから4年間は、このお部屋でこのピアノと過ごすことになるので、充実した大学生活を送っていただけたらと思います!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ディアパソン 170-E ナイトーン付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはディアパソンのグランドピアノ170-EというモデルにナイトーンライトNモデルを取り付けたピアノです。

以前からのお客様で、この度海外から日本に帰国されたという事でした。3年ほど海外にいらして、その間も現地でヤマハのグランドピアノをレンタルして、レッスンを続けていたということでした。

帰国するにあたって、日本でもグランドピアノでレッスンしたいということで、久し振りに弊社ショールームに奥様と2人のお嬢さんの3人ででお越し下さいました。

色々お話をさせていただくと、ピアノの練習はどうしても夜になるということでしたので、ショールームに展示してあった、ナイトーン付きのピアノを試しに弾いてもらいました。

すると、お嬢さんはそのタッチと音にすぐに気に入って下さいました。このナイトーンライトNモデルは通常の音量からすると十分の一程度の音量になります。その変化にも驚いていただき、「これなら夜でも弾けるね」との感想もいただきました。

肝心の生の音も、このディアパソンのキラキラ系の音も好きなようで、「これがいい、これがいい」と言ってくれましたよ。

奥様もお嬢さんが気に入ったものをというスタンスでしたので、ご主人様に話をしてOKなら購入しますとのことでした。

お話を聞くと、ご主人様はまだ海外に1人でいらっしゃるということでした。ご家族はお嬢さんの受験の準備の為、一足先に帰国したのですが、本人はまだ何時日本に戻れるか分からないそうで、後日お返事をいただくこととなりました。

それから3日程の後、お電話をいただき、ご主人様のOKが出たということで、ご購入となりました。

今の時代LINEもスカイプもあるので、海外との連絡もすぐに、しかも簡単につくので便利になりましたね。

納品調律にお伺いすると、奥様と2人のお嬢さんがいらっしゃいましたので、調律後ナイトーンの操作方法など色々説明しました。

今後も海外にいた時と同様、思う存分グランドピアノで練習が出来ますので、ピアノに受験にと励んでいただけそうです!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U3G

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU3Gというモデルのピアノです。お客様は数年前にピアノのレッスンを始められた方で、息子たちが通っているピアノ教室の生徒さんでもあります。

数ヶ月前に一度ご来店下さって、ピアノがどれくらいの値段で買えるのか、どの様なピアノがあるのか等の下見をされていました。

今回、ご友人と一緒にご来店下さって、二人で相談しながらピアノを弾き比べていらっしゃいました。ご予算やご希望のブランドや外装色等、大凡の方向性が決まった段階で、こちらも色々アドバイスをさせていただきました。

その中で2台のピアノに絞って比較することにしました。1台はこちらのU3Gで、もう1台はU1Mでした。ピアノのグレードとしてはU3Gの方が上で、年代的にはU1Mの方が新しいといった違いがあります。

お客様としては音の響く、良い音色のピアノがご希望だということでしたので、U3Gの方をお薦めさせていただき、ご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、ご準備され待っていて下さいました。一通り調律を済ませ、内部の説明をさせていただき、一緒に写真も撮りました。

奥様はピアノが我が家に来たという現実にとても嬉しいという感想を仰って下さいました。これからは、ピアノの音が響く毎日でありますように。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 BERGMANN 121

納品調律にお伺いしました。

こちらはBERGMANNというブランドで、ウォールナット色の木目とネコ脚が綺麗なピアノです。

ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。お越しくださる前日に、いつもお伺いしているピアノの先生からのご紹介があり、早速のご来店でした。

ショールームではお嬢さんたちと奥様が楽しそうにピアノを弾き比べていらしたのですが、もっぱら木目のピアノに目が行っているようでした。

外装の特徴や違いをご説明したのですが、お嬢さんと奥様は可愛い印象のピアノが好みのようでした。ご主人様はどちらでも良い感じで、皆さんの好きな方で、というスタンスでした。

そんな中で、こちらのBERGMANNとカワイのコンソールのピアノの二択となったのですが、お嬢さんと奥様のご意見を尊重して、こちらのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、この日はご家族皆さんいらっしゃいました。一緒に調律を見て頂き、内部や構造の説明をしましたよ。

お嬢さんたちはピアノが来たことがとても嬉しかったようで、終始ニコニコでしたよ!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村