にこにこ納品 カワイ K-18

納品調律にお伺いしました。

ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。初めいつものように、色々なピアノを弾いて触れていただきました。

するとご主人様が「実は以前メールでピアノの修理について問い合わせた者です」とお話くださいました。

少し前に、「知人からピアノを譲り受ける話になっているのですが、そのピアノの状態や直したらどれくらいの費用がかかるか」とのご相談を受けていました。

メールとお電話でのお話だったので、直接会ったのはこの時が初めてでしたので、ご相談いただいた方とは知らずに会話をしていました。

実際にそのピアノを私が見に行って、費用や状態をお知らせしていたのですが、そのピアノを直して使用するよりも、程度の良いピアノを買った方が良いのではないか、という話に方向転換しようかどうしようかと迷い、それなら実際お店に行って相談しようということになり、ご来店くださったということでした。

譲っていただけるピアノが特殊な構造だったので、どういうものかということを私なりに説明させていただき、費用や今後のメンテナンスのお話もしました。

すると、奥様もご主人様も「それなら買った方が良いのでは」という結論になり、そこから自分たちのライフスタイルに合うピアノを探すことになりました。

ただ、この日は時間もあまりなかったり、下の子もいらしたので、1週間後に再来店下さるということにして、お帰りになりました。

翌週、下の子の面倒を見ていただくよう、お祖母様も一緒に5人で再来店下さいました。

お宅の雰囲気から木目のピアノに目が行っていたのですが、サイズなどを考慮して最終的にはこちらのカワイK-18をご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、お子さんと奥様、お祖母様の4人で迎えて下さいました。調律をしようと上屋根を開けようとすると、真上の棚に当たりそうになったのですが、ギリギリ5mmくらいの隙間で何とかぶつからずに開けることが出来ました。まさにジャストサイズでした。

これ以上背の髙いピアノだと屋根がぶつかって開けることが出来ませんでした。

調律や内部を皆さんに見て頂き、作業は終了です。お子さんたちはニコニコで写真に写ってくれましたよ。

ピアノについて相当悩んだということでしたが、最終的には皆さん満足いく結果となり、良かったです。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U1H

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Hというモデルでお馴染みの人気機種ですね。

ショールームにはお嬢さんと奥様のお二人でお越し下さいました。お嬢さんはこの春高校1年生になられるそうで、念願の本物のピアノが置ける状況になったのでお越し下さったとのことでした。

お話を聞かせていただくと、私の兄と奥様の職場が一緒だったそうで、ご主人様とも兄は知り合いだということが判明しました。

奥様は始めネットでピアノを購入しようかなと思っていらっしゃったらしく、色々検索していると、弊社のホームページに辿り付き、「そういえば○○君の実家ってピアノ屋さんだったっけ」と兄の存在を思い出して下さったようです。

奥様は退職され、今では一緒に働いていないので、記憶を辿ってヴォイテックのことを思い出してくれたようで、兄には感謝ですね。

そんなお話を交えながら、ネットからの情報で大体のご予算や目星は付いていたので、2台のピアノに絞ってお嬢さんに選んでいただくことになりました。

行ったり来たりしながら、お嬢さんは弾き比べ、結果こちらのU1Hをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、この日は奥様がお一人でいらっしゃったので、お嬢さんには調律や内部を見ていただけませんでした。

奥様にはきちんとご説明をさせていただきましたので、お嬢さんにもお話してくれることでしょう。

これからの高校生活の一部をピアノが彩ってくれることでしょう。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ BL-12

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのBL-12というモデルのピアノです。ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。

カワイの教室でレッスンをされているそうで、カワイのピアノがご希望ということでした。ショールームにはカワイのピアノが10台以上ありましたので、その全てのピアノを弾き比べていただきました。

ご希望やご予算をお聞きして、だんだんピアノを絞っていき3台にまで絞り込みました。お嬢さんにじっくりと弾いもらっている中で、奥様ともお話をさせていただきました。

奥様としては「先生とも相談して決めようかしら」というお気持ちもあったようなのですが、ご主人様が「そこは自分たちで子供の希望にあったものを、選べはいいんじゃない?」という流れになり、結果こちらのカワイBL-12が弾きやすいというお子さんの意見を尊重して、ご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、奥様とお子さん達がいらっしゃいましたので、一緒に見ていただきました。内部の説明の際にはお嬢さんは興味津々で、身を乗り出して聞いてくれましたよ。

これなら、毎日ピアノを弾いてくれそうです!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 アトラス A1C

納品調律にお伺いしました。

こちらはアトラスのA1Cというモデルのピアノです。ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。

初めのお話では、ピアノレンタルをご検討ということで、ご来店くださってのですが、思いのほか手頃な価格で本物のピアノが購入出来てしまうということを知っていただくと、購入意欲の方が勝ってきたようです。

色々お話をさせていただき、設置するお部屋や窓の位置や大きさなど、条件を詰めていきました。もちろんご予算の上限などもありましたので、そこは丁寧なご説明と実際に触れていただくことで、ピアノに対するご理解が進んだようでした。

元々、レンタルのご希望でしたので、ご要望に合うピアノを3台ほどピックアップして、お薦めさせていただきました。アトラスの他、カワイとヤマハも弾いていただきましたが、お嬢さんの音の好みがアトラスだったので、アトラスをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、この日はご主人様と二人のお子さんがいらっしゃいました。調律を終えた後に色々内部や構造の説明をしましたよ。

お兄ちゃんはピアノを習っていないそうなのですが、耳コピでピアノを弾いていたので「ピアノ習ったらどぉ?」と聞いてみましたが、この時は積極的ではなかったですが、毎日ピアノの音色を聞いていたら、もしかすると自然に弾くようになってくれるかもしれませんね。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ヤマハG3BにナイトーンGPライト取付け

ヤマハのグランドピアノG3BにナイトーンGPライトNモデルの製作にお伺いしました。

ご依頼くださったお客様は名古屋市にお住まいで、この春音大の大学院を卒業された男性です。音大に入学する際に弊社でG3 Bをご購入頂き、その後のメンテナンスも担当させていただいていました。

この度就職で今までのマンションから引っ越して、新たな地で生活を始めるとのこと。引越し先はマンションで流石に今まで通りピアノを弾けなくなるので、ナイトーンをお薦めすると、すぐに試弾にお越し下さいました。

その際にナイトーンGPライトのNモデルとSモデルを弾き比べてもらいました。Nモデルは従来の音が9割位カット出来るモデルで、Sモデルは3割位カット出来るモデルです。

Nモデルは多少のタッチ変化がありますが、音大の院を出るような方なので、音の軽減に最大限効果を発揮するNモデルをご希望され、ご注文下さいました。

製作は名古屋にお伺いしての作業となりました。

このG3Bには元々ハンドマフラーが備わっているモデルでしたので、そのハンドマフラーを最大限利用して製作することにしました。

ハンドマフラーの切り替えレバーが棚板の下に付いているので、そのレバー操作でナイトーンの切り替えが出来るので便利です。

作業は順調に進み、滞り無く完成する事が出来ました。

作業終了後、ナイトーンで弾いてもらうと「いいですね」「引越し先でも安心です」と仰って頂きました。

ナイトーンGPは、音楽大学の大学院を卒業するようなレベルの方にもご満足いただける製品に仕上がっていますので、これからも色々なピアノ愛好家の方々に広まっていくことでしょう!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ GC1SN

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのコンパクトなサイレントグランドピアノです。

ショールームにはご家族3人で愛知県からお越し下さいました。この春小学校に入学予定のお嬢さんに早くからグランドピアノでレッスンさせてあげたいというご希望をお持ちで、色々探されて弊社に辿りついたとのことでした。

お宅にはアップライトピアノがあるそうなのですが、鍵盤が動かないものが出てきたりと、不具合があり、それもグランドピアノに替えたいという動機にもなったそうです。

色々試し弾きをしていただくと、お嬢さんはヤマハのC3がお気に入りのようでした。

ご両親はピアノのサイズや使い勝手の良いヤマハのサイレントが付いたGC1SNが気に入ったようでした。それでもお嬢さんの希望を取り入れて、ヤマハのC3をご購入というお話に一旦はなり、その日はお帰りになりました。

すると、翌日にお電話があり「検討した結果、ヤマハのGC1SNに変更したい」とのお話でしたので、快く変更させていただきました。

すぐにGC1SNの出荷調整に取り掛かり、ご納品をさせていただきました。

納品調律にお伺いすると、奥様お一人でしたが、調律が終わる頃にお嬢さんは帰ってくるのでは、ということだったので調律を進めていました。

予定通り調律が終わる頃にお嬢さんがお帰りになり、一緒に説明をさせていただき、写真も撮らせてもらいました。

お嬢さんはニコニコでグランドピアノが来たことが本当に嬉しかったようで、ノリノリでしたよ。

これからはグランドピアノでしかもサイレントが付いていますので、何時でも思いっきりピアノが弾けますね!お嬢さんの今後が楽しみです。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ MC90

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのMC90というモデルのピアノです。

ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。ピアノのレッスンに通っている先生からのご紹介で弊社を知って頂いたとのことでした。

またまた先生からのご紹介とは嬉しい次第でございます。(^O^)

大凡のご予算が決まっていたので、その中で色々弾いてみて目星を付けていかれました。この日は一応の下見ということで、お帰りになりました。

すると、次の週に再来店下さいました。前回の下見で大体のイメージが出来ていたので、すぐに3台位に絞って、お子さんと奥様で相談されました。すると1台はすぐに脱落してヤマハのU1AとMC90の二択になりました。

どちらも音の傾向は似ていたのですが、奥様がMC90の方が好みの音だったようで、お子さんと最終的に協議し、結果こちらのヤマハMC90をご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、この日はご家族皆さんお揃いでした。調律はお嬢さんたちに見て頂き、内部説明などは奥様も加わって色々お話させていただきました。

以前使用されていたデジタルピアノとの入れ替え作業だったのですが、やはりデジタルピアノとは違い、音の響きやタッチ感に感動していただいたようで、こちらも嬉しくなりましたね~。

これからは、本物のピアノで思う存分楽しんでいただければと思います。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ XO-1 ナイトーン付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのXO-1という、とてもコンパクトなピアノにナイトーンのライトモデルを取り付けたピアノです。

ショールームには焼津市から、ご両親とお嬢さんの3人でお越し下さいました。先ずは色々弾き比べをしていただき、好みやご希望をお聞きしました。

お嬢さんがピアノのレッスンをしているのですが、先生からも本物のピアノを薦められたり、本物のピアノへの憧れもあり、デジタルピアノからステップアップしたいとのことでした。

その上で、ご自宅の間取りや設置する階をお聞きすると、戸建の2階に設置希望ということでしたが、動線を確認すると、直角に曲がる角が有り、その奥のお部屋に入れたいということでしたので、最大限小さいピアノでないと入らなのでは、というお話になりました。

ショールームに展示してあったピアノにちょうどそのサイズのピアノがあったので、こちらのカワイXO-1をお薦めさせていただきました。

尚且つ、住宅密集地だということで、ナイトーンもご紹介しました。すると、これが奥様のハートにジャストミートだったようで、お嬢さんにも弾いてもらいOKだということだったので、ナイトーンのライトモデルを取り付けてのご購入となりました。

一応心配だったので、運送屋さんに下見をしてもらうことにして、その日はお帰りになりました。

後日、運送屋さんから下見の結果が来たのですが「ちょっと無理ですね~。ピアノ入りませんよ」ということでした。

そんな馬鹿なと思っていると運送屋さんの事務所から再度電話が有り「先程作業員から連絡を受けましたが、そのサイズなら入るはずなので、ピアノの型紙を作って、もう一度下見に行ってみますよ」とのこと。

「お願いします!!!」と電話を切って数時間後、「確認してきましたが、大丈夫です。搬入するとこと出来ます!」という電話が来てお客様も私もホッとしました。

お客様も最初の下見の後、「ピアノとの縁が無かったのかな~」とか「1階には置くスペースが無いし、何とかならないですかね~」等と落胆されていたので、搬入出来ると聞いてとても喜んでいただけました。

何事も諦めずに、しっかりと最後まで確認することの大切さを改めて感じる出来事でした。

その後、ナイトーンの製作に取り掛かり、予定通り納品するとこが出来ました。

納品調律にお伺いすると、奥様とお嬢さんが迎えて下さいました。一緒に調律を見ていただき、内部やナイトーンの説明もしました。

奥様に感想をお聞きすると、「実は高校生になるお姉ちゃんがいるのですが、その娘が小さい頃からピアノに憧れがあったらしく、ピアノが来てからは下の子よりずっとピアノを弾いている」とのことでした。

下の子もレッスンに沢山ピアノを弾いていただきたいですが、お姉ちゃんにもこれまでを取り戻すかの様にピアノを楽しんでくださればと思いましたね~。

皆さんニコニコのピアノ納品でした。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ UX

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUXというモデルでとても人気のある機種ですね。

ショールームにはご両親とお嬢さんがお越し下さいました。お店の展示してあるピアノを奥様に一通り弾いていただき、ご主人様とも意見交換しながら、気に入った音のピアノをさがしてもらいました。

色々弾き比べていく中で、当初想定予算オーバーだったのですが、このヤマハのUXを奥様がとても気に入って下さいました。

ご主人様は予算オーバーになってしまうので、あまり乗り気では無かったのですが、奥様の強いご要望により、こちらのピアノをご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、この日は午前中にお伺いしたので、お嬢さんは不在でしたので、写真はピアノのみとなりました。

和風のとても立派なお宅で、二間続きの和室にピアノが設置されていて、存在感を放っていましたよ。

調律を始めると、お隣に住んでおられるお祖父さまとお祖母さまが調律を見にいらして下さいました。お祖父さまは三味線を弾かれるようで、ピアノの調律にもとても興味を持ってくれました。

色々質問を受けて、お答えしてとお話が弾みました。

そのお話の中で、お祖父さまがスポンサーになって下さったということでした。お孫さんの為に立派なピアノを買ってあげてお祖父さまも満足そうでしたよ。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ US-50 ナイトーン付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのUS-50にナイトーンライトモデルを取り付けたピアノです。

ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。

息子さん2人ともピアノを弾くということで、お兄ちゃんは中学3年生になるのですが、受験勉強の合間などにピアノを弾いて気分転換しているそうです。

弟くんもピアノが弾けるので、一緒になってショールーム中のピアノを弾いて廻って、自分たちの好きな音色のピアノを探してもらいいました。

すると、お兄ちゃんはこちらのカワイUS-50を気に入ってくださいました。弟くんはヤマハの木目のU2Hを気に入ってくれて、意見が真っ二つに割れました。

ご両親とも相談してどっちにするのか、または全く違うピアノにするか話し合いが持たれました。すると折衷案として、二人とも2番目に気に入った、ヤマハのU3Hにすればどちらも納得するのではという方向に話が向かいました。

しかし、そこでお兄ちゃんが「本当はグランドピアノが欲しかったけど、それは諦めるから、どうしてもこのカワイのUS-50がいい!」と力説したので、弟くんが「そこまで言うなら」ということで、こちらのピアノに決まりました。

話の流れの中で、ナイトーンのご紹介もしていて、「やっぱり夜でも弾きたいよね」という希望もあり、ナイトーンのライトモデルを取り付けてのご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、奥様と息子さんたちで迎えていただきました。息子さんたちは調律に興味があったようで、自ら「見てていいですか?」と聞いてきたので、「どうぞどうぞ、是非一緒に見てください」と皆さんで見ていただきました。

その後、内部や音の出る仕組みやナイトーンの説明をしました。全ての説明のあと、奥様が「やっぱりデジタルピアノとは音が違いますね~」と感心して下さいました。また、「これなら、もっと早くピアノを買ってあげれば良かったのに、ズルズルと引っ張ってしまって」との感想もいただきました。

あと、「ナイトーンは自然な感じで音が小さくなるので、付けて良かったです」とも仰って下さいました。

これからは、大好きなピアノを何時でも弾けるので、息子さんたちは大満足という感じで、終始にこにこでしたよ。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村