にこにこ納品 ヤマハ U1M

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Mというモデルです。ご購入下さったお客様は、15年以上前に弊社でグランドピアノをご購入いただいた事があり、ヴァイオリンの先生をされている方でした。

1年ほど前にそのグランドピアノを娘さんの嫁ぎ先の三重県に移動したいということで、ご相談を受けました。お話を聞くと、同時に自宅を新築するとのこと。娘さんの三重の自宅にはデジタルピアノがあるので、そのデジタルピアノを新居に移動する作業も一緒にしたいということでした。

それなら同時の入れ替え作業が一番効率がいいので、弊社で一緒に移動入れ替え作業を手配しました。

それから1年程の月日が流れ、今回ご主人様と奥様のお二人でショールームにお越し下さいました。そこでまた色々なお話を聞かせていただくと、ヴァイオリンのレッスンや子供たちの為に本物のピアノが欲しいということでした。

それならということで、音の好みやサイズ感、レッスン室に使用されている部材やご予算など様々な条件を聞かせていただくと、頭の中でショールームに展示中のピアノでこのU1Mがピッタリだとピンときました。

すぐに弾いていただくと、「これいいわ。この音好き」と仰っていただき、即決購入となりました。

納品調律にお伺いすると、まだ木の良い香りがするレッスン室に納まりよく設置されていました。先生はヴァイオリンの音が響きすぎるというお悩みがあったので、厚手の絨毯を敷いたり、カーテンも厚いものにした方が音を吸ってくれるとのアドバイスをさせていただいたのですが、その通りにお部屋を模様替えしていてくれました。

本当は床全面に絨毯を敷き詰めた方が効果があるのですが、無垢の杉板をこだわって施工したので、全面敷くのは止めて、ポイントポイント効果がある所に敷いて下さったようです。

調律後、お話をさせていただき、ヴァイオリンを少し見せていただきましたよ。小さいお子さんでもレッスンできるように1/16~フルサイズまで全て揃っていて、とても感心しました。

こんな環境でレッスンが出来たら気持ち良いでしょうね。

ヴァイオリンとピアノの音が綺麗なハーモニーを奏でてくれることでしょう。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

 

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ ナイトーン取付け クロイツェル KE-504

こちらはクロイツェルピアノのKE-504というモデルにナイトーンライトバージョンの製作をご依頼いただき、愛知県知立市までお伺いさせていただきました。

つい最近ピアノをご購入されたのですが、ご近所との音の配慮の問題で何かしらの対策が必要になり、色々探されてようです。ただ、どうしてもヘッドフォンを使う消音装置はいやということでした。色々探した末にナイトーンに辿り着き、ご相談を受けました。

お電話でお話をさせていただき、もし体験されたいようなら、ショールームにお越しいただくことをお薦めしましたが、自宅からの距離があったため来店はされず、お電話でのご注文となりました。

発表会が迫っているということでしたので、最短でお伺いできる日時を設定して、なるべく早くお伺いするようにスケジュールを組みました。

製作当日お伺いして先ずピアノと対面して状態を見させていただきました。ピアノはとても綺麗に仕上がっていてほとんど問題はありませんでした。少し弦とハンマーの割りのずれがあったので、ハンマーの弦合わせをしてから、ナイトーンの製作にかかりました。

作業自体は順調に進み、3時間はかからず製作する事が出来ました。

終了後、弾いてピアノの音量やタッチ感を確認していただくと「これなら隣には聞こえませんね」と仰っていただきましたよ。

お子さんの腕前が上がって、プロフェッショナルモデルへのバージョンアップを検討いただけるよう、毎日ピアノを弾いてくれたらいいですね。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ US-55

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのUS-55というグランドピアノ型の鍵盤蓋と大型譜面台が目を引く、カワイの上級機種のピアノです。

ショールームにはご夫婦とお嬢さんと弟君と赤ちゃんの5人でお越し下さいました。ショールーム入口でハッとしたのが、ご主人様が息子が通う学校の先生でした。

お嬢さんのピアノのレッスン用に本物のピアノをご検討ということや、ご自宅も近いというのもあってご来店下さいました。

まずは色々弾き比べていただいたのですが、どうやら奥様はカワイのピアノの音がお好きなようで、ご予算もあったので、グレードの高いこちらのピアノをお薦めさせていただきました。

カワイのピアノは他にも何台かあったのですが、このデザインのピアノはこれしか無く、しかも音が抜群に良かったので、一目で気に入って下さいました。

ご主人様も奥様とお子さんが気に入るなら、ということでこちらのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、ご主人様以外のご家族皆さんお揃いで、一緒に調律を見ていただきました。中の説明をする時もお嬢さんはとても楽しそうに話を聞いてくれて、ピアノが大好きな様子でしたよ。

お宅は自然素材をふんだんに使用したモダンなデザインで、ピアノが設置されると、さらにグレードが上がったように見えてとても素敵な雰囲気でした。

ご家族皆さんでピアノを弾いてくれることでしょう!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ボストン GP163

納品調律にお伺いしました。

こちらはスタインウェイがデザインしたブランド、ボストンのグランドピアノGP163です。先日ブログでご紹介させていただいたのですが、もう売れてしまいました。

お客様は成人男性とそのお母様のお二人でお越し下さいました。初めお話を伺うと、自動演奏装置の付いたグランドピアノをご希望だということでした。

生憎在庫が無かったので、よくよくお話を聞かせていいただくと、ご自身の趣味でピアノを弾くというのもあったのですが、お母様のご希望もあってのことだというのです。

お母様は長年、自宅にグランドピアノのある生活を夢見られていました。自宅を4~5年前に建てられ、いよいよその夢の実現をと思い描いておられたのですが、息子さんが中々グランドピアノを買いに連れて行ってくれないということで、業を煮やし頼んで連れて来てもらったということでした。

自動演奏装置も付いていれば、息子さんが弾いていない時でもピアノの音を、ピアノの曲を聞けるということで、「あればいいな」というようなご希望でした。

でも、絶対必要だという程でもないということだったのと、お部屋のサイズが4畳程だということ、住宅密集地だということをお知らせ頂き、それならこのボストンがピッタリだと思いお薦めさせていただきました。

すると、ヤマハやカワイのようなブランドよりもスタインウェイデザインのボストンというブランドやサイズ感、音やタッチという全ての面で気に入って下さって、即決でのご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、お二人ともいらして、調律をさせていただきました。調律後、一通り色々なご説明をしてから、写真を撮らせていただきました。

こちらのお部屋はピアノ専用のお部屋となり、隣のお部屋にはギターが7本ほど飾ってありました。お聞きするとギターはそれ程弾けないのに友達が何故か使わなくなったギターを持ってきては置いていくので、どんどん溜まってしまったということでした。

なんだが、お人柄が垣間見えるエピソードでしたよ。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ LD-22DW

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのLD-22DWというモデルでまだ5年も経っていない、とても新しいピアノです。

ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。

6歳のお子さんがピアノをレッスンしているということでしたが、おもちゃの様なキーボードで練習していて、流石に無理があるのでは、ということでピアノを検討されていたようです。

色々お話をさせていただき、ご予算などを詰めて何台かの候補を挙げて弾いていただきました。基本ヤマハの黒艶出し塗装のピアノメインで触れていたので、多方このピアノに決まりかな?という段階になりました。

そこで奥様は気分転換に店内をぐるっと1周すると、初めは目につかなかったこちらのピアノが気になり出した様です。サイズ的にも少しコンパクトなサイズと綺麗な木目と金属パーツが銀色(シルバー)で統一されたお洒落な外観に興味を持たれたようです。

そこで、こちらのピアノはまだ5年ほどしか経っていないモデルだということや特徴をご説明すると一気に気持ちがこちらのピアノに傾いたようでした。

お子さんにも弾いていただき、結局こちらのピアノをご購入下さいました。

 

納品調律にお伺いすると、この日は平日にお伺いしたため、お子さんはまだ帰宅されておらず、奥様が対応して下さいました。

調律を済ませピアノを説明を色々させていただき、写真を撮りました。

このキーボードで練習をしていたということでしたので、一気にグレードアップです!

これからは毎日本物のピアノで練習できますよね。

 

 

 

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ CL-1

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのCL‐1というコンパクトなサイズが特徴のピアノです。2年ほど前にヤマハのC1に純正サイレントが付いたグランドピアノをご購入下さったお客様が、今回このピアノをお買い上げ下さいました。

お嬢さんがお二人いらして、最近2台のピアノでの演奏に力を入れているそうです。グランドピアノの調律にお伺いした時に「デジタルピアノを買ってグランドピアノと合わせようかと思う」という相談を受けました。

その際に、デジタルピアノとそれ程値段の変わらない、コンパクトなアップライトピアノがショールームに展示中だということをお知らせしました。

すると、すぐに奥様と二人のお嬢さんと一緒にご来店下さって、試弾をして下さいました。妹さんはすぐに気に入ってくれて、一旦帰ってご主人様とお姉さんとも良く話をしてからお返事をいただくこととなりました。

それから1週間ほどすると「やっぱり欲しいので買います!」とのお電話をいただき、ご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、グランドピアノと向かい合うかたちで、納まっていました。ちょうどこのお部屋はホールとつながる構造でしたので、予想通りこのサイズのピアノでも十分響きましたね。

もちろんメインはグランドピアノですが、このピアノも一緒に良い音を奏でてくれることでしょう。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ UX-1 ナイトーンプロ付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUX-1にナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けたピアノです。

ショールームには奥様とピアノの先生でもあるお義姉さんのお二人でお越し下さいました。デジタルピアノでのレッスンに限界を感じ、本物のピアノへのステップアップを考えていたそうなのですが、住宅事情的にどうしても音に対する対策をしたピアノでないと難しいということで、色々検討されたようです。

ただ、消音装置をピアノに取り付けての練習には抵抗があったようで、ネットなどで色々検索をしてナイトーンを知っていただいたそうです。ピアノの先生でもあるお義姉さんもナイトーンに興味があったようで、一緒にショールームで触れてみたいということでした。

お義姉さんは少し触っただけで、ナイトーンを気に入っていただけたようです。奥様も弾いてみて「このくらいの音量なら大丈夫かも」といった好感触を得ました。

ただ、ナイトーンのライトで十分と思われていたそうで、ナイトーンのプロフェッショナルモデルを弾いてみて心が揺れてきたようです。

そこで、ナイトーンのプロフェッショナルモデルとライトモデルの違いを体感していただくべく、その切り替えを行い、弾き比べてもらいました。

すると、「確かにプロフェッショナルモデルの方がいいかも」という感想に変わってきました。ピアノは初めヤマハのU1Mに決まりかけたのですが、改めてじっくりUX-1を弾くと「こっちの音の方が好きかも」ということで、U1MにするかUX-1にするか、ナイトーンのライトにするかプロフェッショナルモデルにするかを一旦帰って検討したいということになり、その日はお帰りいただきました。

その数日後にお電話をいただき、UX-1にナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けてのご注文をいただきました。

納品調律にお伺いしました。お伺いすると、輸送でピアノを立てた為、少しナイトーンの調整が必要でしたが、調整をしてから、調律をしました。

その後少しお話をしてお宅を後にしたのですが、次のお客様のお宅で調律をしていると終わり際にUX-1のお客様からお電話をいただき、少し音の具合を見て欲しいとの連絡が有り、すぐに戻りました。

車で10分程の距離しか離れていなかったので良かったです。

戻ってみるとナイトーンの調整をタッチがよくなるように、少し攻めた調整をしたためか、1音だけ音がこもってしまうようになっていましたので、すぐに再調整してバッチリになりました。

初めにお伺いした時は奥様しかいらっしゃらなかったですが、戻ってみるとお嬢さんと息子さんもいらっしゃったので、一緒にピアノの内部の説明やナイトーンの説明も聞いていただきました。

お子さんに対し、面と向かってこの様な説明が出来たので、災い転じて福となすとしておきましょうか・・・。

ナイトーンの調整はシビアな面がありますが、きちんと調整すればとても良いタッチが得られますので、お嬢さんには沢山弾いていただきたいです!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ BL-61 ナイトーンプロ付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのBL-61にナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けたピアノです。ピアノはお客様の三重県のご実家に置いてあり、それを移動して使いたいとのご要望でした。その為、先ずは弊社工房に入れ、クリーニングをしてからナイトーンプロを取り付ける事にしました。

お客様は初めナイトーンのライトモデルでもいいとお考えだったようなのですが、ショールームのデモ機を弾いてみて、やはり「子供には良いタッチで弾かせてあげたい」と仰っていただき、ナイトーンのプロフェッショナルモデルにグレードアップしての取り付け依頼をいただきました。

 

ピアノ自体はご実家で毎年調律をされていたので、内部的にはそれ程問題は無く、外装も綺麗な状態でしたので、クリーニングを施したら新品みたいにピカピカになりました。

納品後、少ししてお宅にお伺いしました。輸送によるナイトーンの微調整と音のチェックをしてから、お嬢さんと写真を撮りました。

お嬢さんは終始ニコニコで、これから自宅でピアノが弾けるのが嬉しそうでしたよ。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ W103 消音装置付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW103というチークの外装がとても綺麗なピアノに、消音装置が取り付けられたものです。

ショールームにお一人でお越し下さいました。初めはデジタルピアノをお考えだったようなのですが、色々お話をさせていただくと、以前から調律にお伺いしていたお宅のお嬢さんでした。

ご実家のピアノはお母さんが使用しているということで、自分専用のピアノを自宅マンションに欲しいというご希望です。確かご実家のピアノはヨーロッパ製で木目が綺麗なネコ脚のかわいいデザインだったと記憶しています。

その為か、やはり木目のピアノに目が行ってしまうようです。

今まで本物のピアノに触れていたため、やはりデジタルピアノはやめて、本物のピアノで消音装置のあるものに方向転換することにしました。

その中でも木目の綺麗なこちらのピアノの音やタッチも気に入って下さり、ご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、2匹のワンちゃんと一緒に迎えて下さいました。

納品調律を終え、色々な説明をさせていただき作業は終了です。今までピアノの無い生活はほとんど無かったそうなのですが、少しの時期ピアノの無い時期もあったそうです。そのピアノの無い期間はとても寂しかったそうで、ピアノがあると安心感があり、ストレス発散にもなるそうです。

これからは、また毎日本物のピアノに触れる事が出来ますね!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ HAT-20

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのHAT-20というモデルで消音装置付きのピアノです。
ショールームにはご両親とお子さんでお越し下さいました。

お子さんがレッスンをされているのですが、デジタルピアノでの練習に限界を感じて、本物のピアノに替えたいとの理由でご来店下さいました。

先ずは自由に展示されているピアノを弾いてもらうことにしました。絶対というこだわり程ではないのですが、どちらかと言えばカワイのピアノを希望されているようでした。

お子さんがある程度の年代になってくると、練習時間に気を使うようになるので、出来れば消音装置が付いているピアノが好まれるようになります。ちょうどお子さんがその年代でしたので、消音装置付きのピアノのご説明もさせていただきました。

すると、先ずお子さんが気に入ったようでしばらくこのピアノを弾きこんでいました。その他のピアノもご予算に合わせて3台ピックアップして弾いてもらいましたが、この消音装置付きのピアノが一番のお気に入りということでした。

そこでご夫婦でしばし話し合いが持たれ、結果お子さんの意見を尊重してこちらのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、この日はお子さんと奥様がいらっしゃったので、一緒に調律を見ていただきました。

その時に奥様がすぐ傍にあったデジタルピアノと比較して「やっぱりデジタルピアノとは全然違いますね」と仰っていただいたのが、とても印象的でした。

お子さんもピアノが来たことが嬉しかったようで、ノリノリで写真を撮らせてくれましたよ。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村