にこにこ納品 ヤマハ UX ナイトーン付き

納品調律にお伺いしました。

こちらは、ヤマハのUXにナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けたピアノです。

ショールームにはご家族皆さんでお越しくださいました。お話を聞かせていただくと、お子さんのピアノのレッスンと同時に、ご主人様もピアノを弾かれるということでした。

それならば、という事でナイトーンを紹介させていただきました。大人の方がピアノを弾くのは仕事が終わってからの夜だということは、今までの経験で分かっていたので、試しに弾いていだきました。

すると、一発でナイトーンを気に入って下さいました。その後、あれやこれやと色々ピアノを弾き比べ、感想をいただいたりしていました。

そこで、いつも接客させていただくケースとの違和感が感じられました。通常は奥様の方がピアノ購入に前向きなのに、今回は奥様がそれ程ピアノに興味を示していらっしゃらなかったので、気になりました。

奥様ともお話をさせて頂くと、ピアノを置くと地震の時に倒れたりして危ないのではないかと、それがとても怖いという事でした。

そこでピアノの耐震装置をいくつかご紹介してみました。通常一般家庭に使用される耐震装置を一通り説明をしたのですが、それでも心配で怖いとのこと。

ならばと、幼稚園や学校で使用される「ピアノガード」という装置としてはこれ以上のものは無いという耐震装置をご紹介しました。

ただ、この装置はピアノの背面に転倒防止のバーを取り付ける必要があるので、ピアノが壁から20cm程手前に出てしまうという、スペース上の問題がありましたので、その辺りも説明しました。

すると、ご主人様が「ピアノの背面は一面の壁ではなく、角材が10cm位の間隔で並んでいる所なので、ちょうどその隙間にバーを入れ込めば、それ程ピアノが手前に出ることはないのでは、という事でした。

奥様もさすがにこのピアノガードを取り付ければ安全かなぁと、何とかピアノを自宅に設置すること自体には納得いただけたようです。

この日は下見といった感じでしたのでお話をさせて頂き、お帰りになりました。

すると、数週間後に再来店下さいました。ご主人様が主導で明確なご予算の枠も決まっていたのと、ナイトーンのプロフェッショナルモデルも取り付けるという事も決めて頂いていたので、ピアノ選びに専念しまいた。

お話の中で、どちらか他のお店でヤマハのXモデルを勧められたという事で、Xモデルの展示はありますか?とお聞きいただいたので、ショールームに展示していたヤマハのUX-5とUX-30BLとUXを弾き比べて頂きました。

UX-5は音は抜群に鳴り気に入っては頂いたのですが、少々予算オーバーぎみでしたので、選択肢から外し、UX-30BLとUXで選ぶ事となり、音が気に入ったUXにナイトーンプロフェッショナルモデルとピアノガードを取り付けてのご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、ご家族皆さんいらっしゃいました。調律の前にピアノガードを取り付けてから 、一緒に調律を見て頂きました。

これからはご家族皆さんでピアノを存分に、しかも安全に楽しんでいただけそうです!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ M1 ナイトーン付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのM1という機種にナイトーンライトモデルを取り付けたピアノです。

M1は木目が綺麗なコンパクトなサイズで、屋根が斜めに開くデザインが特徴のピアノです。

ショールームには奥様とお嬢さんとでお越しくださいました。後で分かったのですが、車にはご主人様もいらっしゃいました。

ショールームにお越しの際には、木目のピアノが大前提というご希望を初めに仰っていただいたので、木目のピアノを中心にご覧いただきました。

ただ、ショールーム展示の木目のピアノは想定より価格が上だったので、少しご予算との兼ね合いが取れそうにありませんでした。

さらにご希望をお聞かせいただくと、外装の傷などは全く気にしないということでしたので、倉庫にあるまだ手入れをしていないピアノをご覧いただきました。

中でもご予算と木目とブランドの希望にピッタリなピアノがこちらのヤマハM1でした。お子さんは「黒色でもいいじゃん」と言っていたものの、奥様の希望はやはり木目でしたので、これ以外の選択肢も無かったのも事実です。

ただ、実際に弾いていただき、音も確認していただくと、かなり好感触な印象でした。

取り合えずこの日は検討中ということでお帰りになりました。

その数日後、「前向きに検討したいので、また伺います」とのメールを頂きました。

再来店いただいた際には、ピアノの防音も考え、いつでも弾けるようにとナイトーンのライトモデルも取り付けてのご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、奥様が迎えて下さいました。
お宅は山小屋風に造られていて、奥様が木目のピアノにこだわった理由も頷けました 。ピアノの設置されたお部屋に伺うと、窓からはとても綺麗な景色が広がっていて開放感がありましたよ。

この日はお子さんはいらっしゃらなかったので、写真はピアノのみとなりました。調律後、いろいろお話の中で、タッチ調整等のアドバイスもさせていただくと、後日ではありますが、追加でタッチ調整をさせていただきました。

これからは、毎日ピアノを楽しんでいただけそうです。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ W102 ナイトーン付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW102という機種にナイトーン・プロフェッショナルモデルを取り付けたピアノです。

ショールームには 成人男性の方がお一人で 富士市から、わざわざお越し下さいました。ショールームに入るやいなや「ナイトーンを試してみたいのですが」と仰っていただいたので、先ずは試弾して頂きました。

するとすぐに気に入って下さって、「これいいですね」「ピアノに付けるなら消音よりナイトーンだな」とのことでした。

お話を聞かせていただくとやはり、仕事から帰って来て夜にピアノを弾きたいけど、家族に気兼ねして弾けないのでは、と心配されていました。

ピアノは2階に設置予定で、1階にご両親がお住まいということでしたので、なおさら音に対しては慎重になっておられました。

そんな中ナイトーンを試弾して実際に音の大きさなどを確認すると、「これなら大丈夫かな~」という印象を持って下さったようです。

ピアノも色々弾き比べ、本当は1型の方がよかったようなのですが、音とタッチとのバランスで一番気に入って下さったのが、こちらのW102でした。

もともと木目のピアノをご希望されていましたので、ピッタリはまった感じでした。

そんな時お客様が「このお店のピアノはどれも良い音がしますね」「他のお店も何件か行ったけど、なかなか納得いくピアノが無かったです」と嬉しい感想をいただきました。

一番気に入ったヤマハのW102にナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けてのお見積もりをお渡しして、後日お返事をいただくことにして、この日はお帰りになりました。

すると、数日後ご連絡をいただき、正式にご購入下さいました。

納品調律にお伺いしました。この日はご本人様もいらっしゃったので、一緒に調律を見ていただき、いろいろご説明をして作業終了です。

これからは、ナイトーンがあるので、夜でも音の心配無く、本物のピアノを存分に楽しんでいただければと思います。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

明けまして、おめでとうございます

明けまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

本日から2020年の仕事を本格スタートしたのですが、早速嬉しい知らせが。

去年グランドピアノにナイトーンを製作させていただいたお客様から「弦が切れたから張り替えて」とのご要望を頂いておりました。

本日お邪魔してみると、2本弦が切れていたので、すぐに張替えをし、ナイトーンの微調整もしました。

その際に奥様とご主人様が「ナイトーンのおかげで練習時間が2倍になりました」「ナイトーン様様です!」とのお喜びの声を頂きました。

さらにこの春、開催される「浜松ピアノアカデミー」の受講生に選ばれたとのこと。たった10人しか参加することが出来ない、狭き門を潜り抜けて見事合格したというではないですか!

ナイトーンが少しでもお役に立てたと思うと、とっても嬉しくなってしまいました。

益々ピアノの練習に没頭することになることでしょうね。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ U3G

納品調律にお伺いしました。

私が毎年調律にお伺いしているピアノの先生のご紹介で、ショールームにご家族3人でお越しくださいました。

ご主人様が小さい頃にピアノをレッスンされていて、当時自分が使っていたピアノの音がとても好きで、その音に近いものがご希望とのことでした。

ショールームでじっくりと2時間くらい試弾して好きなピアノを並べてみると、ヤマハのU1G・U2G・U3Gと3台ともGが付く品番のピアノでした。

違いと言えば、背の高さが121cm・125cm・131cmと品番が大きくなるほど背が高くなるということでした。

音色的にはどれも気に入ってはいただいたのですが、サイズで少し悩みましたが、やはり音量的にも低音の響きを比べてみると、3型に軍配が上がりました。

ちょうどご主人様が小さい頃に良く聞いていらしたピアノと、全く同じ機種のピアノでしたのでよけいに好印象だったようです。

そんな経緯で気に入ったピアノを一旦取り置きとして、この日はお帰りになったのですが、翌日すぐに再来店頂き、ご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、奥様とお子さんがいらしたので、一緒に調律をご覧いただきました。

調律後、内部の構造や仕組みをご説明させていただき、作業終了です。

これから毎日楽しくピアノを弾いてくれることでしょう!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ YUS3D

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのYUS3Dというサイレントアンサンブルピアノです。

サイレントアンサンブルとは消音装置と自動演奏装置のことで、両方の機能を持ったピアノの事です。

お客様は80歳を超える男性で、自動演奏装置の付いたピアノを買うのが夢だったと熱く語って下さいました。

お客様曰く「この歳になるまで、家族の為に一生懸命頑張ってきた」「これからは自分が楽しむ番だ」と。

奥様もご一緒にご来店下さって一緒にお話を聞かせていただくと、娘さんが10年程前に弊社でピアノをご購入下さったとのこと。記憶を辿り、すぐにどちらのお客様か分かりましたので、お孫さんのお話などで盛り上がりました。

お祖父さまが希望されていた自動演奏装置付きのピアノは展示在庫が無かったのと、あまり古い機種だとフロッピーディスクでの駆動再生という事であまりお勧め出来ませんでした。

ただ、ピアノ業界のネットワークで調べてみると、ちょうど良いピアノがアップされていたので、情報としてご紹介をさせていただきました。

すると、とても興味を持っていただけたので、後日詳細な情報を写真と共にお伝えすると、とても気に入って下さって、ご契約となりました。

納品調律にお伺いしました。この日はご納品が午前中で納品調律が夕方だったので、様子を伺うと既に3時間ほど自動演奏を楽しまれたという事でした。

調律を終え少しお話をさせていただくと、「いや~やっぱり本物の演奏はいいね~」「ずっと聴いていたいよ」と嬉しい感想をいただきました。

これからは、色々な曲をUSBメモリに保存して存分に楽しんでいただけそうです!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

ピアノ防音・ナイトーンGP

音大を目指す中学2年生のヤマハグランドピアノ・C3Xにナイトーン製作のご依頼をいただきました。

時々音大に提出するピアノ演奏のビデオ撮影に弊社のスタインウェイをご利用いただいているお客様が、この度引っ越しをされ、近隣への音対策をしたいという事でご相談を受けました。

それならナイトーンがお勧めでしたので、実際に弾いていただきました。すると「これなら夜でも弾けるね」と気に入って下さって、その場でご注文を頂き、製作することとなりました。

浜松市内のお客様でしたので、比較的すぐに予定を組みお伺いしました。

グランドピアノにナイトーンを取り付けるには、製作に丸2日かかりますので、2日に分けて作業を進めました。

ピアノはヤマハのC3Xと年代が新しかったので、作業自体はスムーズに進めることが出来ました。

今回のご依頼はナイトーンGPライトNモデルという事で、音量が通常の時より8分の一位に小さくなるタイプです。

音がかなり小さくなりますので、夜でも気にすることなく存分に練習が出来ます。

製作中すぐそばでラブラドルレトリバー君が大人しく作業を見守ってくれていました。とてもお利口さんで、グラインダー等を使用しても一回も吠える事無く、悠然としていました。

作業は予定通り順調に進み、完了しました。

これからは、音大目指して日々ナイトーンも使用し、練習してくれることでしょう!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

ピアノ発表会・開催!

いつも調律でお伺いしているピアノの先生の発表会をヴォイテックピアノサロンで開催しました。

多くの生徒さんが日ごろ頑張ってレッスンしてきた集大成として、親御さんやお祖父さんやお祖母さんに聞いていただくのが発表会です。

いつもよりオシャレにドレスアップしたお子さん達の姿が可愛らしく、見ていて笑顔になってしまいます。

真剣な表情で演奏している姿と、演奏を終えホッとして見せる笑顔のギャップもたまりませんね。

全員で記念撮影です。

この日は100人以上のご来場をいただき、大盛況でしたよ!

皆さんニコニコの発表会でした。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

ピアノ防音ナイトーン 

ヤマハのUXにナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付け、ご納品させていただきました。

お客様は三重県松阪市からわざわざお越し下さいました。

お嬢さんが本物のピアノを弾きたいとの希望が強くなったのですが、 マンションにお住まいということで、ピアノの防音対策を色々調べた結果、ナイトーンがいいのではないかとの 結論に達したとのこと。

しかし、実際に触れて弾いてみないことには分からないという事で、遠方からご来店下さいました。

弾いてみるとお嬢さんは比較的すぐに気に入っていただいたようでした。奥様は高音の音量がもう少し欲しいというご意見のようでした。

詳しくお話を聞かせていただくと、ご実家にしばらく使っていないヤマハのUXがあるという事でした。

そのピアノに手を入れて使うか、新たに買うべきかを悩んでいらっしゃいましたので、せっかくお持ちのヤマハUXを手入れして使うようアドバイスさせていいただきました。

奥様はずっと使っていないピアノが果たして使えるのか心配されていましたが、しっかり手入れをすれば必ず使用出来るようになると私が断言すると、「じゃあピアノを浜松に運んでクリーニング作業をしましょう」と作業の方向性が決まりました。

その後、ナイトーンをどうするかの相談に入ったのですが、お嬢さんがずっとナイトーン状態のピアノを弾き続けていたので、「娘が気に入っているようなので、ナイトーンのプロフェッショナルモデルを付けるようにします」と仰っていただきました。

「ただ高音の音量がもう少し出るようになりませんか?」とのお尋ねをいただきました。ナイトーンのデモ機として展示しているピアノは1型のピアノでしたので、UXのような3型に付ける場合は、高音の音量がもう少し出るようになりますので、ご安心をとのアドバイスをさせて頂くと、ご納得下さいました。

後日、ピアノを松阪市から引取り、ピアノのチェクをしました。この年代のヤマハの弱点であるバットスプリングコードが切れていたので、その部分の修理は必要でしたが、その他は思いのほか状態が良く、特に修理や追加作業は無く問題無く使えるピアノでした。

クリーニング終了後、ナイトーンの製作に入りました。こちらも問題無く製作が進み、先日ご納品させていただきました。

納品後、お客様からお喜びのメールをいただきましたので、以下にご紹介させていただきます。

お世話になっております。先日、無事ピアノが届きました。ありがとうございました。気になっていたナイトーンの音量も丁度よく、安心しました。娘もナイトーンの音色が気に入り、ピアノを弾くのがより楽しくなったようです。また、以前は鍵盤が重かったのが、軽くなって弾きやすくなったと喜んでいます。いろいろとお世話になり、ありがとうございました。

気になっていた音量も丁度良かったようで、こちらもホッとしました。タッチも大分ずれていた所をキチンと軽く弾けるよう調整しておきした。

お嬢さんが喜んでいただけたようで、こちらも嬉しくなりました!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ US-5X

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのUS-5Xというピアノです。サイズは1型なのですが、グランドピアノと同じ鍵盤蓋で大型譜面台を持つこのサイズにおける上級機種ですね。

お店にはご家族皆さんでお越し下さいました。

2階のショールームにご案内するとお嬢さんがすぐにピアノを弾き出し、次々と弾き比べを始めました。

どうもカワイのピアノがお好みのようで、カワイのピアノを中心に弾いていました。すると、10分もしないうちに「このピアノがいい」「この音が好き」と、こちらのカワイUS-5Xを指差していました。

その後にご両親と色々、住環境や音量の話などを進め、他のピアノも試していただきました。中には背の高い132cmのUS-7Xもあったので、弾いてもらいましたが、そこまでの音量が必要では無いという事と、少し圧迫感が出るからとの理由で選択肢から外れました。

あと、BL-51やNS-25などのピアノも弾いてもらいましたが、お嬢さんとしては「絶対このピアノがいい!」と主張が変わらなかったので、ご両親納得の上、こちらのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いしました。この日はまだお子さん達が帰宅されていなかったので、ピアノのみの撮影となりました。

お祖母様が対応をしていただいたので、少しお話をさせていただくと「やっぱり本物のピアノの音は良いね~」「デジタルピアノとは全然違うわ~」と感心して下さいました。「孫も嬉しそうに弾いてたよ」とも仰っていただきましたので、これから毎日ピアノを弾いいてくれることでしょう!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村