ピアノ防音 ナイトーン

豊橋市にナイトーンプロフェッショナルモデルの製作にお伺いしました。

こちらはヤマハのUXというモデルで人気のピアノですね。

ピアノを弾かれるのは小さいお子さんがいらっしゃる奥様で音大にも通っていらっしゃった経歴をお持ちの方です。

結婚をされ、マンションにお住まいなので、グランドピアノではなくアップライトピアノにされたようです。

とても良く鳴るピアノでしたが、少しハンマーや弦合わせなどを修正する必要があり、修正してからナイトーンの製作に入りました。

やはりマンションにお住まいだと、騒音問題でご近所トラブルになるのが心配で、思うように弾けないとのことです。かといって消音装置のような電子音では不満なのでしょうね。

特にピアノを弾ける方ほど、消音装置よりナイトーンをお選び下さる傾向が強いように感じます。

作業に取り掛かると、午前中はナイトーンライトモデル部分を製作し、午後からプロフェッショナルモデルの肝となる、タッチ可変ユニットの製作という流れでの作業になります。

製作自体は順調に進み、途中ピアノの調律もしながら、確実に作業を進めました。

今回は調律もご依頼惟いていたので、丸一日の作業となりましたが、無事製作が完了しました。

製作後、弾いて頂くと「大分音が小さくなりますね~」「これなら良さそうです」と仰って下さいました。

まだお子さんが小さいので、お子さんのお世話の合間や、隙間時間でピアノを弾けるようになると喜んでいただけたようです!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 メルヘン MS-350

納品調律にお伺いしました。

こちらはメルヘンピアノのMS-350というモデルです。

メルヘンは河合楽器が製造しているブランドになりますね。

ウォールナット艶消し塗装とネコ脚の綺麗なピアノです。

ショールームには奥様とお母さまのお二人でお越しくださいました。

奥様としては木目のネコ脚のピアノが第一希望だったようで、ショールームには7~8台のネコ脚のピアノが展示してあったので、ご覧いただきました。

音やタッチ、メーカーなど色々ありましたので、1台1台弾き比べてその違いを感じていらっしゃいました。

そんな中、一番気に入ったピアノがこちらのメルヘン MS-350でした。

お母さまとも相談して、ご予算にも合致していたのでご購入となりました。

ただ、ご納品までには少し日数が欲しいとおっしゃっていたので、理由をお聞きすると、ピアノを設置予定の場所には造り付けの棚があるということでした。

なので、その棚を大工さんにカットしてもらい、スペースを作ってから納品したいとのことでした。

ピアノの整備も棚のカットも終わり、ピアノを搬入してから調律にお伺いしました。

この日は近所のお子さん達も沢山遊びに来ていて、その子たちにもピアノの内部を見てもらいながら、調律をしました。

調律後、奥様とお子さんにピアノの説明をして、作業終了です。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 ALBERT U360R ナイトーン付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはALBERT U360Rというモデルにナイトーンライトモデルを取り付けたピアノです。

ショールームには奥様とお嬢さんのお二人でお越しくださいました。

当初は白色のピアノがご希望だということだったのですが、白色のピアノで状態が良く、ご予算に合うものというと中々見つからないということでした。

黒艶出し塗装のピアノはお部屋の雰囲気からして合わないということで、候補から外れていました。

ただ、木目のピアノは気に入って下さったようで、展示してあるピアノを色々弾いて確かめていらっしゃいました。

あと、音の対策もしたいとご相談を受けたので、消音装置とナイトーンをご紹介しました。

すると、ナイトーンをとても気に入って下さいました。ナイトーンの音量なら気兼ねなく弾けるという事を確認されて、「これならいいね」とお子さんとお話しされていました。

この日はまだ下見のご様子でしたので、色々ご説明をさせて頂くことに留め、後日またご来店下さることになりました。

2週間ほどすると再来店下さいました。

この時は何組かお客様がいらした中での接客だったのですが、前回の下見で欲しいピアノが決まっていたようで、「このALBERTピアノにナイトーンライトモデルを取り付けて購入したいです」と仰ってくださいました。

もうそれ程付け足す説明も無かったので、スムーズに話が進み、ご購入となりました。

ただ、ご納品するのが2階のお部屋だったのと、お話しの中で動線確保が難しいかもという事でしたので、運送業者さんに下見をしてからの納品手配となりました。

納品当日は天気も良く、立ち合いも出来たので写真を撮ることが出来ました。

今回は難作業になったので、4人の作業員さんでのクレーン作業となりました。

いつ見ても、ピアノがクレーンで吊られていく様子はドキドキしますね。

下見をしただけあって、作業はスムーズに進み、設置完了です。

その後、調律をして、内部の構造やナイトーンの説明をして作業終了です。

お嬢さんはお宅に知らない大人の男の人が何人も来たので、少々驚いた様子でしたが、最後はニッコリ笑ってくれましたよ!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 ヤマハ U3H

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU3Hというお馴染みの人気モデルですね。

ショールームには男女お二人でお越しくださいました。

ご夫婦かなと思いましたが、従兄妹さんということで、男性のお客様がピアノを教えてもらっているそうです。

もともとギターなども弾いていらして、音楽はとてもお好きな様子でした。

ピアノを始めてみると、楽しくなってきてデジタルピアノでは満足できないようになったようです。

色々ピアノを試弾して、好みのピアノをいくつかピックアップして、相談されていました。

紆余曲折あったのですが、最終的にはこちらのヤマハU3Hの音とタッチを気に入って下さって、ご購入下さいました。

ピアノ納品後、納品調律にお伺いしました。

調律をずっと見て下さって、ピアノの内部にも興味を示してくださいました。

調律後、いつもピアノと写真を撮るのですが、大人の方は写真に写りたくないと、中々一緒に撮ることが出来ないのですが、今回はノリノリで撮影に応じて頂きました。

どうせ写真を撮るならと、サングラスも掛けて下さって良い写真が撮れました。

とても楽しんでくださっている様子で、こちらも嬉しくなりました!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 ヤマハW104 消音装置付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW104というモデルに消音装置を取り付けたピアノです。

W104はハッキリとした木目と少しオレンジ掛かった綺麗な色合いがステキで人気のピアノです。

ショールームにはご家族でお越しくださいました。

初めは特に木目のピアノが第一希望だということでは無かったのですが、住宅密集地にお住まいで、サイレントピアノか消音装置を取り付けてあるピアノがご希望ということでした。

ショールームにはヤマハのサイレントピアノや消音装置が取り付けられたピアノが何台か展示してありましたので、試弾して頂きました。

中にはカワイのピアノに消音装置が取り付けられて、かなりお買い得なピアノもあったのですが、奥様はピンとこないようでした。

そんな中、こちらのヤマハW104を気に入って下さいました。

お宅で設置予定の場所の雰囲気と、このピアノが良く合うのではないか、という事や、音とタッチも気に入って下さいました。

ご主人様は初めは、お買い得なカワイのピアノに消音装置が取り付けられているピアノに興味を惹かれていらしたようだったのですが、奥様の気に入ったピアノの前でお話をしていると、だんだんこちらのピアノの評価が上がってきて、「このピアノでいいんじゃない」と背中を押してくださいました。

そんな流れで、こちらのヤマハW104に消音装置を取り付けてご購入下さいました。

今回も消音装置はClassicV2を取り付けることにしました。つい最近納品させて頂いたピアノにも取り付けましたので、とてもスムーズに取付完了しました。

ピアノ納品後、調律にお伺いしました。

この日は午前中にお伺いしましたので、お子さんは不在だったので写真はピアノのみとなりました。

奥様が対応して下さったので、調律後いろいろ内部説明や消音装置の説明なども聞いて頂き、作業終了です。

これからは、毎日好きな時間にピアノ存分に楽しめますね!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 ヤマハ W101 ナイトーン付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのW101というモデルにナイトーンライトモデルを取り付けたピアノです。

いつも調律にお伺いしているピアノの先生のご紹介でご来店くださいました。

お譲さんがピアノのレッスンをされていて、「そろそろ本物のピアノを」と先生からのアドバイスがあり、ピアノを探しに来たとのことでした。

奥様のご希望もあり、木目のピアノの中から探すことにしました。

ショールームに並んだ木目のピアノを全部一通り弾いてみて、2台のピアノに候補が絞られました。

ただ、そこからが中々決まりませんでした。

姉妹で意見が分かれ、どちらも譲らず自分の好きなピアノのアピールをして、奥様とご主人様も少し困った感じになりましたが、奥様の好きなピアノがこちらのヤマハW101でしたので、結果こちらのピアノに決まりました。

あと、住宅密集地の一戸建てのお宅だったので、近所に音の気兼ねなく練習が出来るようにと、ナイトーンを取り付けてのご購入となりました。

今回はまだお子さんもまだ小さいので、ナイトーンのライトモデルをお選び頂きました。

ナイトーンは夜や早朝にでもピアノが弾けるほど音が小さくなりますので、練習時間の幅が広がり喜んでいただいています。

ナイトーンライトモデルを製作してから、ピアノを納品を済ませて、納品調律にお伺いしました。

お子さん達にも内部を見て頂いたり、音の出る仕組みなどの説明して作業終了です。

ご家族皆さん喜んで下さいました。しかも先生からのご紹介でしたので、先生も喜んで下さって、二重の喜びとなりましたよ!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中


にこにこ納品 カワイ XO-2 消音付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのXO-2というモデルに消音装置のClassicV2を取り付けたピアノです。

ショールームには成人女性の姉妹お二人でお越しくださいした。

お二人ともにピアノが弾けるようで、色々弾いて比べて感想を話し合っておられました。

当初はヤマハのピアノを希望されていました。その理由としては、親族にヤマハの社員さんがいらっしゃるようで、その関係でヤマハ指定で色々試弾されていました。

もともと新品のサイレントピアノを買う前提でピアノを検討されていたとのことですが、中古のピアノのレベルが高いという話を聞き、中古のピアノも購入候補として見てみようということでした。

弊社ショールームに展示してある数あるピアノをご覧になって、中古でも十分綺麗で音も良いとの感想を抱いていただいたようです。

この日はまだ検討段階ということで、お帰りになったのですが、後日ご連絡をいただきました。その内容が「ピアノを弾ける友人に相談したら、中古でもいいし、ヤマハだけではなく、カワイも弾いてみて検討しないと、もったいないよ」とのアドバイスを受けたということでした。

それならと、カワイのピアノを何台かご紹介すると、「また来週、見に行きます」というご連絡をいただきました。

翌週に再来店くださいました。今回もお二人でお越し下さって、カワイも含めて再度試弾をしていただきました。

すると、「カワイもいいね~」となり、カワイのピアノで2~3台に絞り、集中的に試弾を繰り返し、2台にまで絞り込みました。

お姉さんはもう一台の方がお好みだったようなのですが、ご本人は「こちらにします!」と、ピアノはカワイXO-2に決まりました。

あと、住宅密集地でリモートワークの合間にも弾きたいとのことでしたので、消音装置を取り付ける事になりました。

今現在、コルグなどは半導体不足で受注を停止していますので、ClassicV2を取り付ける事にしました。

今まで、コルグやGENIOやピアメイト等、各社の消音装置を取り付けてきましたので、基本どのメーカーでも取り付け可能です。その為、弊社としては特に困ることなく、消音装置の取り付けが出来ました。

納品調律にお伺いしました。

この日はご本人様が休暇を取って対応して下さいました。

いくつかリクエストと雑音の調整などを済ませ、作業終了です。

ただ後日、消音装置の再設定やペダル調整にお伺いすることがありましたが、その後問題なく、良い状態で弾いていただいているようです。

仕事の合間にピアノを弾いてリフレッシュなんて最高ですね!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 BERGMANN U121 W/P

納品調律にお伺いしました。

こちらはBERGMANN U121 W/Pというモデルで木目と、ネコ脚のデザインが特徴のピアノです。

ショールームにはご夫婦2人でお越しくださいました。

当初から木目のピアノがお好みのようで、黒艶出し塗装にはあまり興味が無いようで、木目のピアノを色々試弾されていました。

数ある木目のピアノの中でも、こちらのBERGMANNのデザインに惹かれ、音やタッチを奥様が確かめていらっしゃいました。

ご主人様も木目のピアノがお好みのようで、こちらのピアノも好みに合うようでした。

なので、結構積極的にお話に参加され、奥様の背中を押していました。

デザインも音もタッチもご予算にも合致していたので、即決でのご購入となりました。

納品日の打ち合わせなどをしている話の中で、どうも4~5年前に弊社でピアノを買って下さったお客様と知り合いのようでしたので、「~町の~さんはお知り合いですか?」とお聞きすると「妹夫婦です」とのこと。

妹夫婦宅にも行って、ピアノを弾かせてもらったりしていたのですが、何処でピアノを買ったかは聞いていなかったようで、「ここで買ったんだね~」と、この段階で判明したということでした。

世間は狭いものだと、改めて感じましたね。

納品調律にお伺いしました。

お宅はアメリカンな感じで、とても素敵な雰囲気でした。これなら木目のピアノを置きたくなるのも分かりました。

調律を始めた時には奥様しかいらっしゃらなかったのですが、調律が終わる頃にちょうどお嬢さんたちが帰宅されたので、一緒に内部の説明も聞いた頂きました。

お嬢さんたちもピアノが来たことが嬉しかったようで、終始ニコニコでしたよ!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村


浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 ヤマハ U10BiC ナイトーン付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU10BiCというモデルにナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けたピアノです。

鮮やかで綺麗な木目とネコ脚が特徴のピアノに、防音対策としてアナログ方式の超弱音装置「ナイトーン プロフェッショナルモデル」をお選び頂きました。

ショールームにはご家族4人でお越しくださいました。妹さんがメインにピアノを弾いているのですが、デジタルピアノからのステップアップで本物のピアノを見にいらしてくださいました。

ショールームに展示してある数々のピアノを試弾していくうちに、木目のピアノにコーナーに皆さん集まって来るようでした。

その中でもこちらのヤマハU10BiCに惹かれているようでした。先ず奥様が惹かれ、お嬢さんも惹かれているご様子でした。

ご主人様も黒艶出し塗装のピアノより、木目のピアノの方がお好きなようでした。

その段階で色々お話を聞かせて頂くと、デジタルピアノの限界が見えてきたということで、ピアノを探しに来たということでした。

ただ、この日は下見といった感じだったのですが、思いのほか希望のピアノがあったので、かなりの好印象を感じならがらも、一度ご帰宅され検討したいとのことでした。

そうして翌週には再来店くださいました。

やはりこちらのピアノがどうしても気になったそうで、再度確認する為、またすぐに見に来たとのことでした。

お嬢さんも二人とも気に入って下さって、ピアノはこちらで決まりました。

ただ、ご近所への音の配慮と、これから先お嬢さんの練習する時間も遅くなるということで、ナイトーンを付ける方向で話は進みました。

どうせ付けるなら、タッチの変わらないプロフェッショナルモデルがいいねとなり、ヤマハU10BiCにナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けてのご購入となりました。

ナイトーンを製作して、ピアノを納めてから納品調律にお伺いしました。

この日はご主人様が対応を頂き、調律や内部の説明を聞いて頂きました。

この納品調律の後に、2度ほどタッチの調整にお伺いしましたが、その際にお姉ちゃんがいらっしゃったので、一緒に写真を撮らせていただきました。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中

にこにこ納品 ヤマハ U3H

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU3Hというモデルでお馴染みのピアノですね。

ショールームには奥様とお子さん二人と祖父母様の5人でお越しくださいました。

奥様のお祖父さんがヤマハの木工職人だったそうで、「昔のピアノの方が良い木材をしっかり使っているから、ある程度以前の年代のピアノにしなさい」とのアドバイスがあったようです。

ショールームには色々な年代のピアノが展示してあるのですが、触れていくにつれて、自然とお祖父さんのアドバイスに沿った年代のピアノが候補として2台挙がりました。

どちらにしようかと迷ってはいたものの、弾いてみてしっくりくるピアノを選ぶと、こちらのヤマハU3Hとなり、ご購入下さいました。

ただ、設置するのが戸建ての2階でベランダや窓、廊下や部屋の間取りを聞いてみると、下見をした方が良いのではと思い、運送屋さんに下見をしてから、ご納品という流れになりました。

下見をして、何とか窓から搬入可能だということでしたので、納品手配に入りました。

搬入当日はその場に立ち会うことが出来ませんでしたが、無事納品完了の連絡を受け、納品調律にお伺いしました。

実際にお伺いしてみると、20年近く毎年調律にお伺いしているお宅のすぐ傍のお宅でした。

ピアノが設置された部屋にお伺いすると、廊下と部屋の間取りの関係で、やっぱり下見をして正解だと思いました。

無事に設置されたピアノの位置等をチェックしてから、調律に取り掛かりました。ピアノの下に敷かれている板は、知り合いの大工さんに作ってもらったそうです。

夕方にお伺いしたので、お子さん達はパジャマ姿で、可愛かったですよ。

一緒にピアノの内部の構造などの説明をさせて頂き、作業終了です!

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

にほんブログ村

浜松市で中古ピアノを探すならヴォイテック!  高価買取りも実施中