にこにこ納品 カワイ KL-11KF

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイのKL-11KFというデザインがとても綺麗なピアノです。

お客様は富士市からお越しくださいました。ショールームに入ってすぐにこのピアノを気に入っていただき、まずはそのデザインに惹かれたようで、しかもご予算に納まる価格だったようで、ほとんど即決でご購入を決めて下さいました。

ご購入後、すぐに納品調律にお伺いする予定だったのですが、お客様がお忙しかったようで、中々都合がつきませんでした。期間が少し空きましたが、もちろんサ-ビスでの調律をさせていただきましたよ。

(なんだか、モデルルームに設置してあるピアノみたいですね)

調律にお伺いすると、ピアノを習っている男の子がいらっしゃったのですが、調律の途中に歯医者に行く予定が入っていたようで、出かけてしまいました。全部は見ていただけなかったのですが、一応内部を見ていただけたので、良かったです。その為、写真はピアノのみとなりました。

男の子でもピアノが大好きなようでしたので、これから毎日弾いてくれることでしょう!

 

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。

 

にこにこ納品 EARL WINDSOR

納品調律にお伺いしました。

こちらはフローラピアノのEARL WINDSORブランドのW112というモデルです。フローラピアノは浜松にあったメーカーで、今では無くなってしまいましたが、調律師でしたら知らない人はいないような業界では知られたブランドです。

 

ショールームにはご夫婦とお子さん達一緒にお越し下さいました。始めはデジタルピアノをご希望で、デジタルピアノの新品を20万円位で考えていたようです。そんな中、中古のデジタルピアノや中古のピアノがどんなものか興味があり、ご来店下さいました。

 

先ずはデジタルピアノに触れて頂いてから、本物のピアノも弾いていただくように促し色々なピアノも触れていただいたのですが、特にブランドへのこだわりが無いということでしたので、とてもお値打ちだったこちらのピアノをお薦めさせていただきました。

こちらのピアノは音がとてもハキハキした感じでタッチも質感があり、値段以上の価値があるように私は感じていたのでご紹介しました。

すると、ご主人様も奥様もデジタルピアノを新品で買うより、こちらのピアノを購入したほうがいいんじゃないかという話になり、お子さんにも触れて確認していただいた結果、こちらのピアノをご購入下さいました。

 

納品調律にお伺いすると、二人のお子さんと奥様がいらっしゃいました。一緒に作業を見ていただき、音の出る仕組みや構造を説明しました。

これからレッスンが進んでもこちらのピアノで楽しく弾いてくれることでしょう!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。

 

にこにこ納品 ヤマハ U1H サイレント付き

納品調律にお伺いました。

こちらはヤマハのU1Hにヤマハのサイレントキットが取り付けられたピアノです。ショールームにはご両親と二人のお子さんの4人でお越し下さいました。

もう何件かお店を見ていらっしゃるようで、ご予算やご希望はある程度決まっているようでした。そんな中でも色々お話を聞かせていただくと、住宅街にお住まいで、近所との距離も近いということでした。ナイトーンも良かったのですが、こちらのお客様にはサイレントの方が合うような気がしましたので、こちらのヤマハのU1Hにサイレントが付いたピアノをお薦めさせていただきました。

お子さんはすぐに気に入って下さって、ご主人様も「サイレントがあったらあったで助かるね」ということで、奥様も時間を気にせずに練習が出来るということに感心していただき、ご購入下さいました。

納品調律にお伺いしたのですが、この日は午前中にお伺いしましたので、お子さんたちはいらっしゃらなかったので、ピアノのみの写真となりました。

お伺いしてみると、まだ新しいお宅が並んで建っている区画で、ご近所とも近かったので、こちらのピアノをお薦めさせていただいて正解でした。

奥様も「消音があると精神的に楽でいいですね」と喜んでいただけました。毎日弾いてくれそうですよ。

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。

 

 

 

弱音(マフラー)フェルトの張替え

先日、新規のお客様から調律のご依頼と弱音装置の修理依頼をいただきました。

お電話でのお話では、弱音装置が使えなくなっているので、直して欲しいとのことでした。通常の場合ですと、弱音装置のフェルトの位置が高くなっていて、音が出てしまうことが、ほとんどの事例ですので、今回もそうだろうと想定してお伺いしました。その場合は弱音ペダルの左右ネジを調整したり、ペダルのガタつきをきちんとすれば直ることがほとんどです。

しかし、ピアノを開けてみると、ビックリしました!

弱音フェルトが摩耗によって中音部から高音部まで擦り切れて無くなっていました。よく弱音装置を使用される方で2~3音音が出てしまう場合は、よく使う音の部分が擦り切れて無くなっていることはあるのですが、これ程多くのフェルトが摩耗によって無くなっている事例は初めてでした。

お電話でもほとんどの音が弱音にならずに出てしまうと仰っていたので前述のような事例を想定していたのですが、まさかこれ程とは・・・!弱音フェルトもこれだけ使って頂ければ本望でしょうね。

ネズミにかじられて損傷したフェルトは何度も見たことがありますが、この破れ具合は明らかにネズミにやられたのとは違います。ハンマーと弦との摩擦で擦り切れてしまったことがよく分かりますね。

お話を聞くと、弱音ペダルを使用した状態でしかピアノを弾かないということでした。ご近所の手前、音を出すことに対してとても気を使っていらっしゃいました。一応ナイトーンのご説明もしたのですが、今回はフェルトの張替えの修理となしました。

調律も15年振りでしたので、下調律をして本調律と2回通り作業しましたよ。

真っ白なフェルトに張り替えて弾いていただくと、「弱音で弾いても音が良くなった気がする」と喜んでいただけました。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。

 

 

 

 

にこにこ納品 ヤマハ UX-3 ナイトーン付き

 

納品調律にお伺いしました。
 
こちらはヤマハのUX-3にナイトーンを取り付けたピアノです。
 
ショールームには奥様お一人でお越し下さいました。色々弾き比べていただき、先ずは音の好みやタッチの好みをご自身で感じ取っていただきました。その中でどうやらヤマハの音が好みのようで、その中でも気に入るピアノが出てきたようでした。
 
 
そんな中、ナイトーンのご説明をさせていただくと、その音の小さくなることと、弾きにくくならないことに驚いて下さって、しきりと感心して下さいました。
 
その段階まで来て何気なくUX-3を弾いていただくように誘導させていただくと、こちらのピアノの音の良さにその瞬間気に入って下さいました。ただ、この日はお一人でお越し下さったので、翌日家族皆さんで改めて来店したいということでしたので、このピアノを取り置きにして、お帰りになりました。
 
すると翌日ご来店くださって、ご主人様とお子さんも気に入って下さいましたので、ナイトーンを取り付けてのご購入となりました。
 
納品調律にお伺いすると、ご家族皆さんいらっしゃいました。調律をご覧いただき、内部やナイトーンの説明をして作業終了です。
 
これから毎日気兼ねなくピアノを弾いてくれることでしょう!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。

 

 

中日新聞の中日ショッパーに掲載されました

中日新聞に折り込まれる中日ショッパーに昨日掲載されました。

少し前に中日ショッパーの記者さんから取材の申し込みをいただきました。ピアノを購入する際の選び方のコツなどを、調律師の立場から説明して欲しいということでした。

 

ピアノ調律師の立場に立って、これからピアノを購入される方の為にどの様に説明するのがいいのか思案しましたが、記者さんとのやり取りの中で、普段皆さんが感じる疑問やお薦めのポイントなどをお話しました。

それらを記者さんがまとめて下さって、かなりのスペースを取った記事として発行されました。

 

1面の3分の2を使った結構大きな記事ですね~。ピアノ選びの参考になればと思います。

 

 

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。

 

にこにこナイトーン取り付け ヤマハ W103

ナイトーンの取り付けにお伺いしました。

こちらは12年ほど前に、弊社でご購入頂いたピアノで、ヤマハW103に消音装置を取り付けたものです。お嬢さんが高校3年生の受験生で、受験最後の追い込みのこの時期にピアノを気分転換に弾きたいということで、ナイトーンの取り付け依頼をいただきました。

お嬢さんは消音装置があまり好きではないようで、消音にしてピアノを弾くということがほどんど無いということでした。でも生の音では音が大きすぎるし、かといって既存の弱音装置ではさらに弾きにくいということだったので、ナイトーンをお薦めしました。

すると、親御さんというのはすごいものですね。受験に受かると4月には家を離れてしまうことが分かっていても、わずかの期間なのにお嬢さんのため、勉強の合間に気分転換が気持ちよく出来るようにと、ナイトーンをお申し込み下さいました。

ナイトーンは消音装置が取り付けられたピアノやサイレントピアノにも問題無く付けることが出来るので、この様に両方取り付ける方がいらっしゃいます。

取り付けにお伺いすると、この日は弟君が対応してくれて、大体3時間で作業を終えました。毎年調律をしてきたピアノでしたので、何の問題も無くスムーズに取り付けることが出来ましたよ。

これから何時でもピアノが弾けるので、受験勉強の息抜きに大活躍してくれることでしょう!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。

 

にこにこ納品 ヤマハ U1H

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Hで、もうお馴染みの人気モデルですね。お客様は実際に納品する2ヶ月くらい前にピアノをご購入下さっていました。ショールームにはご家族皆さんでお越し下さいました。

ショールームに最初にお越し下さった時には、当初思っていたより、ピアノが綺麗で値段も無理なく予算が組めることに驚きと「これなら買えるね」と喜んでいただきました。そして、こちらのピアノを一旦取り置きにして、次週再来店してくれました。その際に、納品時期が2ヶ月後になるのと、お支払い方法のご相談を受けましたが、どちらも問題無く対応出来ましたので、ご購入下さいました。

 

納品調律にお伺いすると、奥様は不在でしたが、ご主人様と3人のお子さん達がいらっしゃいました。調律を始めるとお姉ちゃん達は面白そうに遠巻きから眺めていて、興味津々の様子でしたよ。調律後、内部や音の出る仕組みなどをご説明しました。

 

ご納品前にピアノを設置するお部屋の床が、床暖房だということをお知らせいただいていたので、なるべく床暖房からの熱が伝わりにくくする為のパネルをご用意しました。床暖房は直接熱がピアノに伝わるために、過乾燥でピアノの音がひどくずれたり、鍵盤が上がってこなくなってしまったりと、トラブルの原因になります。

人間にとってはとても優しい床暖房なのですが、ピアノにとっては過酷な暖房装置となりますので、床暖房のお宅にピアノを設置するときには注意が必要ですね。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。

 

 

にこにこ納品 ヤマハ U300S

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのサイレントピアノU300Sというモデルです。

ショールームにはご家族皆さんでお越し下さいました。いつものように、先ずは色々なピアノに触れていただき、その後お話をさせていただきました。

すると、ご近所にお住まいで、しかも最近ご購入下さった知り合いがお二人いらっしゃって、皆さん一緒の幼稚園にお子さんが通っているとのことでした。お知り合いからのご紹介というか、皆さん一同に弊社に一度行ってみたいというお話をされていたそうです。

そんなお話の中で、ご自宅は住宅が何件か密集している区画に数年前に新築されたということでした。そうするとやはり近所への音の気遣いをどうしてもしなければというお話しになりました。先日お買い上げいただいたお知り合いはナイトーンが合う環境でしたが、こちらのお客様は純正のサイレントピアノが良さそうだったので、お薦めさせていただきました。

ご主人様とお子さんはすぐにサイレントピアノを気に入って下さったのですが、奥様がナイトーンも気になるようで、ご家族でのご相談が始まりました。結果、お子さんも気に入って下さったこちらのヤマハのU300Sをご購入下さいました。

納品調律にお伺いしましたが、この日は午前中に訪れたので、写真はピアノのみとなりました。奥様に調律を見ていただき、内部の様子やサイレントの説明をしました。

それにしても、お知り合いの3組が揃ってご購入下さるという、口コミや信用の大事さを痛感しました。そうやって輪が広がっていくというのが、何よりに喜びでもありますので、とても嬉しかったです!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。

 

 

 

にこにこナイトーン取り付け ヤマハ U1E

ナイトーンの取り付けにお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Eというモデルのピアノです。お客様は20年近く前に弊社でこのピアノをご購入いただいたのですが、引越しなどでだいぶ前にご無沙汰になってしまっていました。それが先日、ピアノの具合を見て欲しいとわざわざショールームにお越し下さいました。その際にナイトーンをご紹介すると、その場で取り付けのご依頼をいただきました。

後日、取り付けにお伺いすると、お孫さんたちが大勢いらして、ともて賑やかなご家庭でした。随分調律をされていらっしゃらなかったので、アクションの調整をしてからナイトーンの取り付けに入りました。

ナイトーン自体は無事に取り付けが終わり、その後調律作業に移りました。暫く間が空いていたせいで、ピッチが相当下がっていたので、下調律をしてから本調律、仕上げ調律と3回通り調律をして、何とか落ち着かせることが出来ました。

これからは、大勢のお孫さん達に存分に弾いいていただけそうです!

 

 

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為、「このブログに投票」のボタンを押してくださいね。(PCは右上、スマホは一番下にボタンがあります)

ポチッと応援お願いします。