にこにこ納品 ヤマハ U1A

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのU1Aというモデルのピアノです。

ショールームにはご年配のご夫婦でお越し下さいました。まずお話をお聞きすると、20年近く調律にお伺いしているお客様からの紹介で、ご来店下さったという事でした。

紹介くださったのは、毎年この時期に調律にお伺いしているお客様で、市民オーケストラにも所属されていて、楽器や音楽が大好きなご夫婦です。

お話では、1年前にお嬢さんが使用していたグランドピアノを処分したという事でした。でも1年経ってみるとピアノが無い生活が寂しいと感じ、自分でピアノを弾いてみたいと思われたそうです。

そこで先程のご夫婦に「デジタルピアノでも買おうかしら」と相談すると「絶対アコースティックのピアノがいいよ」と猛烈プッシュされ、弊社のホームページのコピーも渡され、「このお店に行ってみたら色々なピアノが置いてあるから」と紹介下さったそうです。

そこで、ショールームでは色々なピアノを触れていただき、音やタッチの違いなどを感じていただきました。

ただ、奥様の中では以前所有していたグランドピアノのイメージが色濃く残っていて、そのイメージに極力合うピアノがいい、というのがご希望でした。

しかしながら、お住まいが住宅密集地であったことやご予算など色々な制約がある中で、一番イメージに近かったのが、こちらのヤマハU1Aでした。

その日の話で奥様は「もう1件行ってみたいお店がある」「そのお店のピアノも見てからもう一度来ます」ということでしたので、一旦お帰りになりました。

すると次週、再来店下さいました。

そこでまた一からピアノに触れて、色々悩みながらもこちらのヤマハU1Aをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、ご夫婦で迎えていただきました。調律後、奥様に弾いていただくと、「この2つの音を、ポンッと出る音にして欲しい」とのリクエストがありました。

その場で整音したり、タッチを少し調整して弾いていただくことを3~4回繰り返すと、ご納得いただける音に仕上がりました。

1年ぶりにピアノの音色が家の中で響く生活を取り戻したと喜んでいただきました。少しでも長くこのピアノのある生活を楽しんでいただければと思います。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 カワイ 502F

納品調律にお伺いしました。

こちらはカワイの502Fというモデルのピアノです。コンパクトで木目やデザインがとても綺麗ですよね。

ショールームには2人のお嬢さんと奥様でお越し下さいました。

始めにコンパクトで木目のピアノがご希望だというお話をいただきました。ショールームにはそのご要望に合うピアノが7台ありましたので、その中で弾き比べていただきました。

最初はヤマハが何となくご希望だとういうことでしたが、弾いいてみて色々なメーカーやブランドで音やタッチに違いがあることに驚いたようでした。

そのうちにこちらのカワイの502-Fを下のお嬢さんがとても気に入って下さいました。そのお嬢さんの希望を聞き入れて下さり、少し予算オーバーでしたがこちらのピアノをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、この日はお姉ちゃんとご夫婦の3人で迎えていただきました。

調律後、色々な説明をさせていただいていると、奥様が「ショールームでは感じなかったけど、ピアノってこんなに音が大きいんですね~」と驚かれていました。

ショールームでナイトーンの説明もしていたので、「ピアノをしばらく使用してみて音が気になるようでしたらナイトーンを検討しましょう」というお話になりました。

音が気になるほど沢山ピアノを弾いてくれればいいですね!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ピアノ防音 ナイトーン取付け

愛知県丹羽郡にナイトーンプロフェッショナルモデルの取り付けにお伺いしました。

愛知県丹羽郡と言えば、空港のある小牧市のすぐ北側ですね。

一戸建てのお宅なのですが、ご近所さんからピアノの音のことで苦情が出てしまい、ピアノの防音についてネットなどで色々調べ、ナイトーンに辿りついたとのことでした。

消音装置も検討されたそうなのですが、デジタル音になってしまうのが、どうしても嫌だったそうで、アナログ方式のナイトーンをお選びいただきました。

タッチにもこだわりたいということで、ナイトーンのプロフェッショナルモデルを選択されました。

ご自宅にお伺いすると、ピアノはコンパクトなサイズでデザインも素敵なカワイのKL51KFでした。屋根がグランドピアノの様に開いて、とても可愛いピアノですね。

午前中はナイトーンのライトモデルに相当する部分の製作に取り掛かり、順調に作業を進めることが出来ました。

午後からはプロフェッショナルモデルの肝であるタッチ可変ユニットの製作に取り掛かりました。このピアノは背の高さが低い為、アクションも低い造りになっています。

その為、製作には少し加工が必要でしたが、問題無く進めることが出来ました。

午後の4時頃に全ての作業が終了し、奥様に弾いていただきました。

「こんなに小さい音になれば、お隣さんからも苦情が来ないでしょうね」ということでしたが、「念の為にピアノの置く位置を部屋の向かい側に移動した方が確実ですかね~」と更なる対策を検討されていました。

ピアノの音は本来とても良い音色で、心安らぐものなのですが、ご近所さんによってはそうは感じてもらえないこともあるので、難しいものです。

そんな中、折り合いを付けて楽しむしかないのでしょうね。

ナイトーンはそんなピアノの防音に困った方の味方として必要とされ、取り付けた方には大変喜んでいただいていますので、困っていらっしゃる方は、お気軽にご相談いただければと思います。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ MC101

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのとてもコンパクトなアップライトピアノMC101というモデルです。

ショールームには赤ちゃん連れのご夫婦が、豊川市からお越し下さいました。

奥様がピアノを弾きたいということだったのですが、マンションにお住まいだということで、コンパクトなサイズのピアノがご希望でした。

あと、カワイのピアノを弾いて育ったという事で、「カワイピアノがいいな」ということでした。

ショールームに展示してあった何台かのカワイのピアノを弾いて廻っていましたが、ヤマハのピアノも触ってみないと勿体無いし、こちらのMC101は奥様のご希望にピッタリでしたので、お薦めさせていただきました。

特にこのMC101のオリジナルハンマーは、リベットが無い廉価版のハンマーが付いていましたので、リベットが有り、さらにアンダーフェルト入りのハンマーにアップグレードして交換しましたので、音も良くなっていました。

触れていただくと木目の外装も相まって、すぐに気に入ってくださいました。

奥様はすぐにでも決めていような雰囲気でしたが、ご主人様が「一旦帰って、サイズを確認したほうがいいんじゃない?」ということで、この日は話を持ち帰り、サイズやその他もろもろを相談してから、お返事をいただくことにしました。

すると、2日後にはお電話をいただき、正式にご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、奥様と赤ちゃんがいらっしゃいました。

調律を済ませる頃には赤ちゃんは寝てしまいました。奥様に色々ピアノの内部などの説明をして作業終了です。

やはり、本物のピアノは弾いていて気持ちの良いと喜んでいただけましたよ!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 TOKAI G-155

納品調律にお伺いしました。

こちらはTOKAIのグランドピアノでG-155というモデルです。

お客様の女性は高校生の頃から調律等でお伺いしている方で、長年お世話になっております。

ご自宅で音楽教室をされていて、今までアップライトピアノでのレッスンでしたが、この度グランドピアノへのグレードアップをお考えだということでした。

調律にお伺いした際に、色々お話をさせていただき、お部屋のサイズやご予算やもろもろを踏まえてのご提案をさせていだきました。

すると1ヶ月後にショールームにご来店下さいました。

調律の際にご紹介していたこちらのTOKAIが仕上がった所だったので、弾いていただきました。もともとヤマハよりカワイをご希望されていて、音の傾向が希望通りだったので、すぐに気に入って下さいました。

この日は一旦ご帰宅されて、ご家族と相談してから連絡をいただく事になりました。

数日後、ご連絡をいただき正式にご購入となりました。

納品調律にお伺いすると、今まで見慣れた光景とは違う、グランドピアノのあるお部屋になっていました。こう見ると音楽教室らしくなりますね。

 

ピアノにオルガンにリトミックと色々対応が出来る教室となりますので、お近くの方やご興味のある方は「さち先生に」是非ご一報下さい。

とても明るく朗らかなお人柄なので、レッスンも楽しいと思いますよ!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 アトラス A1

納品調律にお伺いしました。

こちらはアトラスのA1というモデルのピアノです。

ショールームにはご家族皆さんでお越し下さいました。お話を聞かせていただくと、1ヶ月後に発表会があり、すぐにピアノが欲しいという事でした。

奥様が小さい時に使用していたピアノがあったそうなのですが、もう使わないと思って処分してしまったそうです。

奥様はピアノが弾けるので、色々触れていただき、気に入った音のピアノを探してもらいました。

候補が幾つか挙がったのですが、ご主人様は「上を見だしたらきりがない」ということで、音とタッチを気に入っていただいた上で、ご予算的にも手頃なこちらのアトラスをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、この日はお嬢さんもいらしたので、一緒に調律を見ていただきました。調律後はお嬢さんと奥様にピアノの内部や仕組みの話も一緒に聞いてもらいましたよ。

発表会に向けて沢山練習してくれることでしょう!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ ナイトーン製作

ナイトーンライトモデルの製作にお伺いしました。

実家のお母さんがお孫さんの為にピアノを購入して送って下さったそうです。

ピアノはカワイのK-55AEというモデルでした。

先ずはピアノの状態を確認して、ナイトーンの製作には重要な弦とハンマーの当たりを見ます。ハンマーが綺麗に均等に並ぶ様に、ハンマーが左右に走っていたら糊紙を貼って、ハンマーの向きが横を向いていたら、ハンマーシャンクにコテを当てて修正しました。

この作業を疎かにすると、ナイトーンが正しく機能しないので、しっかりと調整をします。

その後、ナイトーンの製作に取り掛かります。

ライトモデルの製作でしたので、3時間程で順調に作業は進み、完了する事が出来ました。

作業終了後、奥様に弾いていただくと、「軽やかに弾けて、音もこんなに小さくなるなら、安心して弾けますね」と喜んでいただきました。

ナイトーンはどのブランドのピアノやサイズでも製作出来ますので、製作する側も安心です。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にこにこ納品 ヤマハ UX

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハの人気のX支柱を持つ、UXというモデルのピアノです。

ショールームにはご家族4人でお越し下さいました。奥様は子供の頃にピアノを習っていたそうで、自分のお子さんにもピアノを習わせたいということで、ピアノを探しにお越しくださいました。

奥様の好みとしてはコンパクトな木目のピアノが欲しいという希望があり、その時展示してあったヤマハのMC101のウォールナット色のピアノが気に入って下さいました。

ただ、実家のお祖父様が地元清水区の楽器店で1台気になる黒色のピアノを取り置きしているとのことでした。お祖父様の話では地元のお店では、木目のピアノがほとんど無く、取り敢えずその1台を取り置きしたということでした。

奥様は弊社のショールームに多くの木目のピアノがあることに驚かれ、「実家の父にも見てもらいたい」というお話になりました。

後日、清水区からわざわざご両親が来てくれて、一緒に再来店下さいました。

その中で、ご両親としてはデザインより音やタッチを重視したピアノを選んで欲しいというご希望があり、奥様とのお話し合いになりました。

皆さんで一緒に色々触れていただく中、ご予算的にも音的にもこちらのヤマハUXが候補に挙がってきました。

UXとMC101では、背の高さから、グレードまでかなり違うモデルでしたので、デザインやコンパクトさを重視することより、音の良さを重視するというご両親のご意見を聞き入れ、こちらのUXをご購入下さいました。

納品調律にお伺いすると、お嬢さんの誕生日のすぐ後だったようで、壁にはHAPPY BIRTHDAYの飾りがあり可愛かったです。

その時に奥様の従姉妹さんもいらしたので、一緒に調律を見て頂き、内部の説明も聞いていただきました。

最後に一緒に写真も撮らせていただき、正に「にこにこ納品」でしたよ。

実家のご両親もとても喜んでいただけたそうで、「ピアノ購入記念パーディーをしよう」と張り切っていらっしゃるということでした。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

 

 

にこにこ納品 ヤマハ U1A

大阪府堺市にピアノを納品させていただきました。

こちらの写真は出荷前の作業場で撮ったものです。

お客様からご相談を受けて、ヤマハU1Aをほぼ指名買いのような形でご購入下さいました。

この時期の大阪と言えば、台風21号で多大な被害を被った方も大勢いらっしゃいましたが、幸いにもこちらのお客様には無事ピアノを納品することが出来ました。

災害に遭われた方にはお見舞いを申し上げるとともに、一日も早く日常の生活に戻れるよう願わずにはいられません。

ピアノの音色が一時でも安らぎや、心和む瞬間になってくれたらなぁと思います。

このピアノは内部も外装もとても綺麗で、自信を持ってお薦め指せていただいた1台ですので、これからどんどん弾いていただきたいですね。

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ヤマハ UX10A ナイトーンプロ付き

納品調律にお伺いしました。

こちらはヤマハのUX10Aとうモデルで、人気のXシリーズの最終形態のX支柱を持つピアノです。そのピアノにナイトーンプロフェッショナルモデルを取付けしました。

ショールームには奥様とお母様とのお二人でお越し下さいました。奥様の実家にはヤマハのピアノがあったそうなのですが、何年か前に処分をしてしまったそうです。

お子さんが生まれてから、ピアノのレッスンをすることになり、また購入を考えてのご来店でした。その為奥様はピアノが弾けるので、とにかく色々なピアノを触れて、弾いてもらい違いを感じていただきました。

背の高いピアノは候補から除外していましたので、1型のみで弾き比べをしていると、こちらのヤマハUX10Aを一発で気に入って下さいました。

ただ、この日はご主人様がいらっしゃらなかったので、一旦話を持ち帰り、ご主人様と相談してまた来ますとのことでした。

すると、その翌週には早速再来店下さいました。この日はお子さんも一緒にご来店下さって、一緒にピアノを弾いてみて「やっぱりこれがいいね」という事でヤマハUX10Aにピアノは決まりました。

あと、近隣への音の配慮や夜でも気兼ねなく弾けるようにと、ナイトーンもご希望されましたので、ライトモデルとプロフェッショナルモデルの違いをご説明すると、「せっかく取付けるなら、タッチの変わらないプロフェッショナルモデルがいいな」ということで、ナイトーンプロフェッショナルモデルを取り付けてのご購入となりました。

 

納品調律にお伺いすると、奥様とお子さんがいらっしゃいましたので、一緒に調律を見て頂き、内部の説明やナイトーンの説明も聞いていただきました。

 

お子さんはまだ小さいですがお母さんと一緒に、これから本物のピアノで思う存分弾いてくれることでしょう!

 

リニューアル前のブログで大好評だった530件以上の「お客様の声」はサイト上部の ★お客様の声 に掲載してあります。是非ご覧ください。(スマホの場合はMENUをクリックすると開きます)

 

 

ランキングサイトに登録しています。ランキングアップモチベーションの維持の為, ↓↓↓下のピアノのボタンをポチッと応援お願いし ます。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村